山の風、海の風に誘われて・・。 -Since 2006.6.13-

自然の風が好きな「ささやん」です。

爽やかな風にのって、これから
健康で、楽しく過せますように・・・。

エコな、おやつ

2010年01月28日 | DO料理・燻製

 

リンゴチップ

 

 

芯を抜いたリンゴをストーブの上で乾かす

 

表面が乾いたら、ストーブの天板で

 

カリッと仕上げる

 

自然のままの、ドライチップ。 

 

 

つぎに、

生ピーナッツを

時間をかけ(約一日)弱熱で、

ストーブ天板で炒る

 

 

究極の

ピーナッツの出来上がり!!

 

 

 

絶品の旨味! 

 


京都・上賀茂散策 mmm

2010年01月19日 | 自然環境

 

ちょっと

空いた時間に

 

久しぶりの京都・上賀茂を、散策した。

 

まづは、

 

上賀茂神社

 

 

世界遺産

 

 

すがすがしい気分で、

心が洗われるのは

どうして・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かけ馬の馬場

 

そう・・、むかし、

学生時代の1年間このあたりに住んでいた・・・。

 

 

静寂な太田神社

 

閑静な邸宅街

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竹やぶが美しい!!

 

WuWu・・・mu。

 

 

MuMu・・・wu。

 

 


おはらい町・おかげ横丁

2010年01月15日 | 独り言

お伊勢参りのあとは、

おはらい町から、おかげ横丁へ。

 

 

半世紀ほど前、

小学校の修学旅行で来たのを

思い出す。

その時、お小遣いで買った

生姜糖

 

 

なにも、変わっていない!

 

それと、ネットに入った貝殻も買った!

 

赤福も買ったかな!

 

 

 

赤福本店でいただく・・・。

 

 

お伊勢参りの定番だ。

 

 

かまど&茶釜で沸かした

あつ~いお茶が、とてもおいしい。

 

 

 

 

そうだ!

 

子供のころ、この火鉢が我が家にあった。

 

火鉢のふちに手をのせて

暖をとっていた・・・。

 

とお~い、とおい、むかしの話。

 

つい、このあいだの事のように、思い出す。

 

m ・・・・・・・・。 

 

 

 

 

お昼は、とても古~い、うなぎ屋さんで。

うなぎ丼ぶり

 

 

 

 

おかげ横丁で、招き猫を買った

 

 

 

まるで、私がごろごろと、寝ころんでいるようだ!

 

 

幸せさん、 

いらっしゃ~い!!

 

 

 

 

 

 


お伊勢まいり・ at 2010

2010年01月14日 | 独り言

 

今年一番の冷え込み!

 

早朝、お伊勢さんへ初詣!

 

 

 

式年遷宮をひかえ

この度、宇治橋が新調された。

 

 

人もまばら・・、

初詣観光バスが到着する前、

静けさが、その厳粛さを、一層増す 。

 

 

 冴えわたる冷気が、心を一層清める!

 

 

 

本殿

 

 

 

 

 早朝初詣でした。

 


松本 三九郎

2010年01月12日 | 独り言

松本の町散策

 

 

女鳥羽川の河原に

ダルマのどんど焼き!

この地方では、三九郎と言うらしい・・。

 

新しいダルマを購入して、

古いダルマを

どんど焼き!

 

 

 

古いナマコ壁の土蔵のカレーのお店で

 

カレーをいただく。

 

 


卒寿(90歳)の絵画

2010年01月06日 | 独り言

 

御年90歳の義母が

昨年、我が家のストーブを写生して作品を出展!

 

 

お正月に、それを頂いて来た。

 

さっそく、飾る。

 

 

 

 

実物は、これ。

 

 

 

感謝! 感謝! 感謝!

 

健康で、好きなことが出来る老後

 

見習いたいものだ!