山の風、海の風に誘われて・・。 -Since 2006.6.13-

自然の風が好きな「ささやん」です。

爽やかな風にのって、これから
健康で、楽しく過せますように・・・。

年末行事

2006年12月29日 | 団塊世代

       朝から・・・、

年末行事、墓参り。京都嵯峨は初雪。 

 レトロな番傘

   
 レトロな角宇商店 の 和傘 提灯     懐かしいレトロなストーブ

             レトロな「森嘉」の嵯峨豆腐 

   レトロな 京・へ買い物
                        お餅屋さん(レトロな雰囲気、S30年代)

   

 まず、つきたて餅の味見を・・・。

    

   お昼は、レトロで、美味そうな、
        三重(桑名)柿安の牛めし お持ち帰り

  レトロな一日です。

今晩は、つむじ「JAZZ LIVE」の予定。レトロかな?


御用納め

2006年12月28日 | 団塊世代

 今日は御用納め! 年末随想 !  

 浜大津港ミシガン

正月の昔の習慣や行事が、思いおこされる・・・・。

年末、家々では、障子の張替え、すす払い、ガラス磨き、風呂掃除、等々、

     正月準備で忙しかった。それに子どもも手伝った。

そして、年末には必ず散髪に行った。(当たり前であった)

お正月には、シャツ、下着、靴下、歯ブラシ等、すべて新品を下ろした。

     それで、身も心も、あらたまった気がした。

元旦、小学校で、式典が行われた。

校長先生はモーニング姿、女の先生は着物袴姿であった。

何という歌か、意味も解らず「君が代」を斉唱して、

          紅白饅頭を貰ってきた記憶がある。

家では、食材は、年末に大量に買い込んだ。

    (りんご箱(木製)、みかん箱(木製)、野菜、餅等、)

母親は、除夜の鐘が鳴るまで、おせち料理を作り重箱につめていた。

年末年始は、平常では無かったのだ。

特別な日であったのだ。

 

それに、ひきかえ今は、・・・・・。

元旦からお店は開いているし、仕事も平常どうり。何も変わった事がない。

昨日の続きの、元旦である。


鳥がいっぱい!ねぐら?  

 


亥年の人口

2006年12月27日 | 団塊世代

 

京都府は、
 来年えと・亥年生まれの府内人口を発表した。

         22万5986人
    (今年のえと戌年生まれより、2万9000人多い)

 

亥年の1947年生まれ(団塊世代)の人口が4万9301人と、

  戌年の1946年生まれの人口の約1.5倍。(驚き!)

 

  年男・年女
      1947年生まれ (60歳)   4万9301人
      1983年生まれ (24歳)   3万9556人
      1971年生まれ (36歳)   3万9545人
      1935年生まれ (72歳)   3万0007人
      1959年生まれ (48歳)   2万9329人
      1995年生まれ (12歳)   2万3041人
      1923年生まれ (84歳)   1万3074人
      1911年生まれ (96歳)     2133人
      

      2007年生まれ  (0歳)   ????人

 いつも、1947年生まれは目立つ存在。一大勢力なのだ!

             来年から一斉に定年退職開始するのだ~!
           
(はづかしながら、私も、その一員、今日、50代最後の誕生日だ)

 

   


イオンの定年延長

2006年12月26日 | 団塊世代

 

イオンが65才までの定年延長に踏み切った!

高年齢者雇用安定法で65才までの雇用を義務付けられたとはいえ、

多くの企業は、一旦、60才で定年退職した人を再雇用する形の

継続雇用制度であり、現役時代より賃金は大幅に引き下げられる。

そのなかで、

イオンは、59才時点と同じ待遇で

    65才まで雇用を延長する。

「団塊の世代」の大量定年で失う有能な高齢者の人材確保だそうだが、

企業が望む有能な人材が残ればいいが・・・。

自分の都合で居残る、あまり望まれない人材ばかりが残れば、最悪!

人件費の増大と、若手人材の成長阻害が起きるのでは・・。
(非正規の低賃金パート社員が主流だから、いいのか?正社員は数少ない?)

一般に企業は、若手人材の育成がカナメになる・・。

それとも、若手人材の採用が出来ないので、

高齢者だけで成り立つ企業に転換していくのか・・・。
(大部分のパート社員の管理を正社員がする)

それとも、高齢者を活用する仕事をどんどん作っていって、

高齢者と、若手の仕事のすみ分けを図るのか?
(パート社員の仕事と、正社員の仕事の区別)

いずれにしても、今迄のように高齢者と若手が一緒であれば、

益々、

  若手の出る幕が無くなるような気がするのは、

                   私だけか・・

 


朝食の定番

2006年12月26日 | DO料理・燻製

毎朝、食事の定番。  

100スキ(100円スキレット。ダイソー210円、シーズニング要)

     (レシピ?いただき方)

煙が出るほど十分にプレヒーティングし、オイルを引く。
卵を割り、白身が白くなったら、食卓に・・。
黄身をつぶしたり、ひっくり返してたり、白身とまぜたり
ジュージューいって、熱々。

半熟卵の美味しさが・・。
卵と遊びながらいただく。(庶民のささやかなDOクッキング
しかも、スキレットは汚れない。
食べたら、熱いうちに、ペーパーで拭いて完了!!
また、翌朝お会いましょう。

   ロッヂ(ダッチオーブンメーカー)の、マークのようです。  


聖夜★Silent Night

2006年12月25日 | ガーデニング

きよし この夜  Silent Night  ~ ♪

すてきなイルミの夜でした。 ロマンチックな世界!!

       

 
 空には三日月が・・。        温まった体は、冷え冷えと・・(実は、お風呂の帰り)

 恋人達には、寒さなんか・・!

                  でも、寒い!!

                    12月24日、夕。YAMAHA合歓の郷 にて

かうううお美しいイルミ


マジックBAR

2006年12月22日 | 団塊世代

   マジックBARへのお誘い!  昨夜、行ってきました!!

    NAGISA

               MASTERのマジックには、驚き!
                     スタッフも皆、マジシャン。

 信じられない事だらけ、何回行っても、どんなに目を凝らしても、

       わからない????

              一度、ご訪問を・・・・。(お勧めです)


何だかわかります?正解は、NAGISAで・・・。

 

 


日本の将来人口推計・・。

2006年12月21日 | 団塊世代

 
びわ湖浜大津港から比良山系を望む

この自然を将来に受け継ごう!でも、その未来は・・・。

日本の将来人口推計」発表 (厚生労働省)

50年後の人口ピラミッドは、逆三角形(80歳が最多人口)
            (釣り鐘ではなく、逆三角形)

老年人口(65歳以上)が約41%現状から倍増)
      (
65歳以上、5人に2人)

生産年齢人口(15歳~64歳)が約51%
 (当然この世代全員が生産できない。半分ぐらいかな?)

年少人口(14歳以下)が約8%

 

こんな世界が想像できるだろうか?

すると、100年後の人口ピラミッドは、どんな型に? 

そこまで、老年人口を支える事ができるのだろうか?

真の働き手、30歳~50歳台の腕にずっしりとのしかかって

大丈夫なのか?持ちこたえる事が出来るのか?

 

不安が一杯!  

今の、30歳代、これから、ドンドン子どもを生んで育てて欲しい!

できたら、3人以上(合計特殊出生率3以上)

今年生まれた子が、50歳になる。

親は、80歳代。最多年齢人口。

そして、子ども達(50歳代)で日本を支えてほしい。

その為に、今、子育て支援する体制作りが急がれる。

もうその時は、私はいない・・・・・・・が。

美しい日本滋賀県びわ湖を、

     その子ども達受け継いでもらいたい! 


びわ湖ホテルから、草津方面を眺める

 

 

 


団塊の世代トピ

2006年12月20日 | 独り言

「団塊の世代」を含む50代の7割が

  「60歳以降も仕事をしたい」と考え、

   そのうちの6割以上がいつまでとは言わず

「可能な限り」仕事をしたいと、考えているそうだ。
                   (厚生労働省「中高年縦断調査」)

 

本当だろうか?(本心からだろうか?疑わしいものだ!)

いくつになっても、いつまでも可能な限り、仕事に神経をすり減らし、

そして、自分の人生を終えるのを望んでいるとは、とうてい思えない。
     (仕事である以上どんな立場であっても神経を消耗する筈)

この世代は、生まれてからづーと競争社会で育ち、

社会に出ても馬車馬のごとく働く事が身についてしまっている。

結果、働く事が尊いことで、働かないとどうも不安なのだろう。

働かない事は、なにか罪悪のような・・・。  
(そういう教育を受けたような・・・気がする。)

 

それとも、「年金生活に不安があるのか」(収入)

      「体力に自信があるのか」(健康)

      「楽しみ・遊び方をしらないのか」(楽しみ)

      「一緒に遊ぶ友人がいないのか」(友人)

             だから、 「可能な限り」仕事をしたい」のか。

お金なんて、最低限あればそれでいい。

     健康に気をつけ、友人達と、楽しく、

            老後を送りたい筈だ。

どうして、素直にそれが言えないのだろうか?
   (この世代の、体面格好付けの性格がある。)


mixi コミュニティーオフ会

2006年12月15日 | 独り言

mixi のコミュニティーのオフ会に参加した。

at 草津市のごはんやさんつむじ

年齢バラバラ。
(来年廻り年の24歳亥から、60歳亥まで・・・。その中間の亥も・・。バラバラ)

性別・職業・趣味テンデバラバラ。

共通点は、mixi の同じコミュニティー だけ。


ビーフシチューとマッシュポテトをフランスパンに載せると・・・

その他のお料理も最高!!「つむじ」スタッフが、腕によりをかけてくれた。

他の共通点、 「楽しく行こう!」


飛び入り、サンタとトナカイの演奏&ウクレレ漫談?

マジックショーあり。

あっという間に、11時半。楽しいひと時。

幸せの四条件

 「健康」「楽しみ」「友だち」「収入」

   その為に、みんな大いに働こう!!

 

 

 


健康通信簿

2006年12月12日 | 自然環境

今年春に受診した人間ドックの結果の健康管理台帳が届いた。

生活習慣病予防チャート7項目の円グラフが記載されていた。
   (BMI、血圧、貧血・多血、肝機能、脂質、血糖、尿酸)

7項目全項目で、正常範囲であった。  おめでとう!
(昨年、一昨年は、要注意・軽度異常が2~3項目あった。)

あこがれのセカンドライフを実現する為には、

「健康」「楽しみ」「友だち」「収入」
 
の4つの条件を整えることが必要だそうだ。

その中で、一番大事な健康!これから十分注意していこう!!

体重70kg維持で、BMI24台目標。

煙草もやめて、よかった。

自分の一生、これから楽しく暮らして生きたい!

 

 


エアロソアラ

2006年12月11日 | 自然環境

 

雨の日は、インドア(室内)遊びで・・・。

エアロソアラ)  トイザラスで1900円程、ラジコンプロペラ機!


下は、充電器兼、コントローラー
操縦は、思ったより難しい!!要!訓練

イルミ  in ( 合歓の郷 )  日帰り入浴

 

グラタン with  ストーブクッキング
                  
(100スキ)    ダイソーで210円

           
 

 

うまかった~!!

白葱と椎茸も焼きました!


クリスマス・イルミネーション・花灯路

2006年12月06日 | 自然環境

イルミ in 御近所

とっても、美しい!寒い夜道を楽しませてくれる。

でも、イルミにお金がかかっているし、電気代もバカにならない。

(家の電気は消さないと、ヒューズが飛ぶそうだ。)

(京都嵐山花灯路)

 今週末から、行われる。大勢の人が訪れる予定。

 (神戸ルミナリエしかり)

人工的ライトアップで、夜も自然を楽しむ。

でも、自然の木々に赤や青や紫の強烈カラーライトアップは、興ざめ!

強烈な光りで、木々が弱る。
(信楽・畑のしだれ桜は、その為、来年からライトアップ中止になった)

せいぜい、ぼんぼりの灯り程度のほのかなライトアップにしないと・・・。

でも、それでは、大勢の人が集まらない。

終わりかけの紅葉や常緑樹が、赤や青や紫の強烈ライトに照らされて、

輝く!!人が集まる!!物が売れる!!

 

 自然ありのままが美しいのに・・・。

 それだけでは、誰もちっとも、見てくれない。

「夕焼け小焼け」「星空」「お月様」「虹」「山」「海」「川」・・・・・等。

自然の美しい物が、この世にいっぱいある。

 どれだけの人が、それに気づいてくれるのだろうか?

みんな忙しすぎて・・ゆとりが無くなったのか・・・。

 

 

格安、簡単、鉄鍋(スキレット料理の紹介

ダイソーで、210円でスキレットが売られている。

これは、買い得!鋳鉄製スキレット!!
(少々粗いが、元々鋳鉄はスポンジ構造。使用前に十分(シーズニング)要。使い込めばGo!)

プレヒート(予備加熱)して、卵を割れば・・・ はい、出来上がり!

黄身を潰してもすぐに固まり、スキレットは汚れません。

なによりも、アツアツがいただけます。

これからの季節、熱いビーフシチューとかの取分けとしても、GOOD!!

 (唯一の欠点、水につけるとすぐに錆びます。
 
 お湯で洗ったら熱いうちに、シーズニングが要ります。ダッチオーブンの基本です。
  使い込めば、お湯で洗うだけでOKのブラックポットになります。

 一度、おためしあれ!