山の風、海の風に誘われて・・。 -Since 2006.6.13-

自然の風が好きな「ささやん」です。

爽やかな風にのって、これから
健康で、楽しく過せますように・・・。

スイス個人旅行(10)

2009年07月30日 | アウトドアー

「アイガートレイル」

アイガー北壁の直下の裾野を歩く(中上級者用)

スタートは、アイガーグレチャー駅

ゴールは、アルピグレン駅の

2時間コース

 

 アイガー氷河

 

 

       

雪渓を横切って、裾野を横断する。 

 

 

裾野 右端のコーナー廻ったところからのスタートです。

 

 

 

 

アイガーから解けた雪が

滝となって

深い谷を

作る!

 

 

 

 

 

 


スイス個人旅行(その9)

2009年07月30日 | アウトドアー

 

グリンデルワルトからの、メインハイキング

 


グリンデルワルトの教会前を通り、

クローゼ・シャイディックまで、バスで登る。

 

 

クローゼ・シャイディックは、アイガーの北方の峠。

そこから、ハイキングスタート。

総延長15.5km

スタート標高1962m、ゴール標高2681m。

フィルスト~バッハアルプゼー~ブスアルプ

途中、ジーメリホルンを巻いて

歩く。

 

 

 

 

 

 

 

 

バッハアルプゼー

 

 

 

 

 

 

 

ここが、結構難所!

 

グリンデルワルトの村を展望

 

無事、教会に戻ってきました。

 


スイス個人旅行(その8)

2009年07月29日 | アウトドアー

 

メンリッヘンで山開き初夏のイベント

(牧草地は、今、お花盛り)

 

地元のオジサン・オバサンたちによる

フォルクローレショー
(スイスフォークダンス・ミュージック・ヨーデル・アルプホルン・民族楽器)

 

 

  

 

 

 アイガーを見ながら、クライデシャイデックまで、楽々ハイキング

 

 

 

アイガー北壁を、池に映して・・。

 

 

メンヒ、ユングラフヨッホを、池に映して・・・。(感激)

 

 

スイス・トッレキングの旅は、これからも続く・・・・・・・・・・。

 

 

 


スイス個人旅行(その7)

2009年07月20日 | アウトドアー

 

ツェルマットから、グリンデルワルトへ移動

 

 

途中の風景

インターラーケン&大津市の「友好の庭」
(前大津市長の個人名が気にかかる)

 

グリンデルワルトのフラット(上の部屋)

アイガーが目の前!

 

 

部屋から、アイガーのモルゲンロードが毎朝見れる!

 

下氷河も目の前!

氷河が崩れる音も聞こえる

 

 

絶好のビューポイントの

ホリデーフラットに1週間滞在! 

 


スイス個人旅行(その6)

2009年07月19日 | アウトドアー

今日は、観光の日 !

ジューネーブのサン・ピエール大聖堂

 

12~13世紀建立。

その後幾度となく改築・増築された為、

さまざまな様式が混在している。

 

 

 

 

 

尖塔に登った!

レマン湖とジュネーブ市街

 

 

モントルー

高級リゾート、避暑地。

7月にモントルー・ジャズ・フェスティバルが開催される。

 

 

 

 

シヨン城

バイロンの叙事詩「シオンの囚人」で有名

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


スイス個人旅行(その5)

2009年07月18日 | アウトドアー

ウンターロートホルン~スネガ~ツェルマット

 

ツェルマット8:00発の始発ケーブルでスネガへ

ブラフヘルトからロープウエーで、ウンターロートホルン(3103m)

 

展望台レストランでスープ&ブレッドをいただく(美味しかった!)

 

ここから、1605mのツェルマットまで高低差1500m、

総延長12.2kmの

待望の

メインハイキング

 

いいお天気!

 

 

 

 

 

 

 シュテリゼー

 

グリンジゼー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマートなマッターホルン

 


スイス個人旅行(その4)

2009年07月17日 | アウトドアー

 

マッターホルンモルゲンロード

 

早朝5:30、

マッターホルン撮影ポイントの

ツェルマットの橋の上、

日本人のツアー客が

100人程

集まる!!

モルゲンロード狙い
(添乗員が案内するのであろう)

外人(日本人以外)は,

全くいない。

スイスは、今、サマータイム

日没は、PM9:30。10時ごろまで明るい。

AM5:30の日の出は、外人さんにはきついのか!

スイスの小鳥たち、やぎさんは、朝早くから夜遅くまで鳴いているのに・・・。

 

このポイント、ワイワイ日本人ツアー客が橋の上、いっぱい・・なのです。

 

 

お天気がイマイチの今日は、

スイスの温泉「ロイカーバード」で休養しよう!!

 

 

 

まるで、プール!

入り口は、相当深い。妻は足が立たなく溺れかけ!

 

周りにベンチがあり、順番にジャグジーが出る。

皆さん周りのベンチで長湯

湯温は、とてもぬるい。(36℃位)

標高1411mの霧雨の中では、寒くてとてもあがれない。

景色はいいけど、日本の露天風呂並に温度をもっと上げて欲しい。

(源泉の洞窟風呂は適温でした)

 

もちろん混浴! (水着着用)

スタイルの良いビキニ姿の若い女性もたくさんいました。

もちろん、お年寄りもいました。

でも、日本人は、私達だけ!

 

 

 


スイス個人旅行(その3)

2009年07月12日 | 自然環境

 

シュヴァルツゼー 

 

 

 

 

 

 

 

マッターホルンの肩にあるヘルンリヒュッテは、

まだオープン していなかったので

上り登山を断念!

 

 

ツェルマットまでの下りを歩くことに・・・・。

 

 

 

スタート地点標高 2583m、ゴール地点標高 1605m、高低差978m、総延長9.5km

 

 

 

 

 前夜半の雨が、ここでは雪だったようで真っ白!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シュッタッフェル の山小屋風レストランで絶景を見ながら

「ランチ&ビアー」

最高!!

 

 

 

ツェルマット 滞在は、1週間貸しのホリデーフラット。

その日のお天気を見て、ヴァリスハイキングに出かけよう!

 

 

 

 

 

 


スイス個人旅行23日間(その1)

2009年07月10日 | 自然環境

ブログ再開です!

     

 

(妻の写真です)

うまく、撮れてます。

 

6月15日~7月7日まで、23日間、

念願のスイス個人旅行に出かけておりました!

 

初日、ルツェルン。

カペル橋
(湖からの外敵防御の為に、斜めに屋根付き橋を掛けたそうだ)

 

朝焼けのカペル橋

 

 

ピラトゥス山が朝焼けに・・・。

 

一路

ウイリアムテル特急『船&列車』で、ルガーノへ・・

 

ルガノの聖ロレンツォ教会

 

 

 

厳粛さに

旅の初めの心が洗われる!!