山の風、海の風に誘われて・・。 -Since 2006.6.13-

自然の風が好きな「ささやん」です。

爽やかな風にのって、これから
健康で、楽しく過せますように・・・。

久しぶり漁師

2008年10月25日 | 

 

一昨日の大雨で、海が濁っている。

昼から、久しぶりにカヤックで漁に出た。

 

アジが入れ食い状態。

仕掛けが底につく前に、小アジがかかり、道糸が軽くなる。

つけたら、すぐに引く。

 

大変忙しい漁である。

 

底までいくと中アジ、カワハギ。

 

中間でグレ。

 

 

 

小あじは、140匹程になった。

即料理、冷凍・保存食に・・・・。

(妻の重労働が待っている)

無職・無収入の

セカンドライフの貴重な食材!!

 

 

 


秋山登山(西穂~上高地)

2008年10月22日 | アウトドアー

 

新穂高ロープウエーの始発に乗り

紅葉狩登山

登山道からの西穂高岳

 

1時間弱で西穂小屋到着

ゆっくり展望を楽しみながら、休憩。

 

西穂高岳・独標をめざそうか?

それとも、上高地へ降りて上高地の紅葉を楽しもうか?

 

独標~西穂高岳

 

お向かいは、笠が岳。

 

西穂小屋から焼岳

 

我々の体力から

ゆっくりコースを選択した

展望は丸山で済ませ、一路上高地へ・・・向かう。

 

焼岳の下に、大正池が見える

 

 

 

上高地へは、急な下りばかりの3時間半

へとへと!

 

ゴゼンタチバナのかわいい実

 

シラビソの林間の向こうに、落葉松の黄葉が輝く

 

やっと、梓川まで降りてきた!

 

バンザ~イ!!

 

河童橋ふもとの、恒例の喫茶店で

アップルパイ&珈琲をいただく。

 

疲れた体に、あっという間に、吸い込まれてしまった。

 

 

今度ここへ来るのは、厳寒の季節のスノーシューだろうか?

 

 

 

翌日、松本・安曇野を見下ろす長峰山へ行った。

 

頂上でちょうど、チェンソーカービングの会が行われていた。

 

 

うなりをあげるチェンソーから、かわいい作品が出来上がる。

 

パラグライダーも飛んでいた!

 

いい季節! いい自然! いい空気!

 

それぞれの、楽しみ・・・!

 


秋山登山(乗鞍岳)

2008年10月22日 | 自然環境

夜中、自宅発

(ETC深夜割引50%OFF活用)

16日、朝8時、乗鞍高原到着 

快晴!

絶好の天気!

剣が峰の方が少し白い!

 

自然の営み・季節の遷り変りを

 

肌で感じる秋山登山

 

 

畳平から登山開始

 

道には大きな霜柱が・・・。

 

 

乗鞍岳は火山であった証拠、火口跡。

 

 

 

 

遠くに穂高連峰、前穂~奥穂の釣尾根、左端に槍ヶ岳が見える

 

 

 

 

 

剣が峰頂上!

 

 

誰が作ったか雪だるまが、焼岳を見ている

 

 

 

やはり、昼になるとどこからともなく雲が湧いてきたが

 

いい季節の紅葉登山!

 

明日は、西穂小屋から~

 


世界一くさい、食べ物!

2008年10月12日 | DO料理・燻製

 

シュールストレミング

いただく機会があった。

 

 ニシンの塩漬けを缶の中で発酵させた、
スウェーデン伝統の缶詰。
缶の内部が発酵して、炭酸ガスでいっぱいになっており、
上蓋、底蓋ともパンパンに膨れ上がり、
飛行機だと上昇による気圧の変化で爆発するおそれがあるということで
機内持ち込みが禁止されているのです。


万が一客室で爆発したら、
ニオイだけで全員悶絶死するでしょう。
シュールストレミング缶機内持ち込み=テロそのものです。


最新の臭気測定器では、

納豆が352、焼く前のくさや447に対して、

このシュールストレミングは8070と

桁違いの臭さを誇っています。


 

 

恐る恐る缶キリで、オープン 

玉ねぎのみじん切りにまぶして

先にパンを口に入れ、口に入れた!!

 

 

 

味はいいが、

翌朝、

まだ胃の中が臭っているような感触が・・・・。

 

 

 

 


燻製つくり

2008年10月10日 | DO料理・燻製

 

秋晴れのいいお天気! 

 

 

サーモンの燻製を作ろう。

サーモンにピックル液を塗って

2時間程、風乾。

 

 

水分が抜けたら、

燻煙開始!

りんごのチップが心地よく煙る

約2時間、燻煙した。

 

 

出来上がり!今回は今までになく、上出来だ!

2~3日冷蔵庫で熟成させてからいただくと、

なおさら、うま~い!

 

時間がかかるスローフード

 

今日は、オアズケ!

 

 

 

 


にわか釣士になったゾ!

2008年10月06日 | 

気候が良くなった!

カヤックで海に出るのも心地よい!

にわか釣士の僕にもたくさん釣れた!

クーラーボックスいっぱい

 

 

 

 

マハタ  グレ  オオアジ(30センチ

 

 

釣りたて、目がきれい!

 

 

遠き山に日は落ちて

今日に感謝して、

おいしくいただきま~す。

 

 

次に、36センチオオアジをゲット 

 

石鯛・グレ

その他、小あじ88匹

 

 

 

今日もありがとう!