山の風、海の風に誘われて・・。 -Since 2006.6.13-

自然の風が好きな「ささやん」です。

爽やかな風にのって、これから
健康で、楽しく過せますように・・・。

那須平成の森

2012年05月24日 | 自然環境

 

那須御用邸用地を整備した国立公園

 

那須平成の森

 

 

つつじが開花直前!

 

みつばつつじは、今最高!

 

シロヤシオ(ごようつつじ)は、もうすこし・・・。

 

 

ガイドウォークに参加した。

 

 

 

 

お昼は、那須高原のカフェで、 

 

 

 

日光・那須

レール&レンタカーの旅でした・・・・。

 


日光田母沢御用邸

2012年05月20日 | 別荘生活

 

明治32年に大正天皇のご静養の為に造営され、

昭和22年に廃止されるまで、

三代にわたる

天皇・皇太子が利用された。

部屋数106室。

奥向き23室、臣下向き83室。

大勢の補佐が必要された。

 

玄関

 

 

7000坪の庭園に囲まれている。

 

建築床面積1360坪、

すべての屋根がひと繋がりになっている、

一棟の床面積では

我が国最大規模の木造建築。

 

シャンデリア

 

トイレも広い!

 

今の天皇陛下がS19年1年間疎開のため滞在された。

 

 

 

 

次代に伝える技と伝統、そして文化

 

 


奥日光湯元

2012年05月20日 | 自然環境

 

湯の湖あたり(標高1200m)は、

まだ冬枯れ

日陰には少し残雪がある。

 

湯の湖でも、水は冷たい筈!

湯の滝

湯の湖を堰き止めた溶岩を、

水が滑り降りる

 

中禅寺湖畔

イタリア大使館別荘

各国大使館がこの湖畔で

避暑外交が

おこなわれたそうな・・・。

 

 

迫力満点!

華厳の滝

 

 

 


はじめての日光

2012年05月19日 | 自然環境

 

どういう訳か、

日光(奥日光)、那須(奥那須)に、

行く事になった・・・。

「日光いくまで、結構するな」の言い伝えどおり、

私達には、

初めて!

 

古そうなレストランで昼食

 

絢爛豪華なお宮

色の塗り直し中!

 

 

 

 

常に手入れしている

世界遺産

 

「徳川家康の趣味」は、

私にはどうも合わない・・・・。

 

京都の古都の風情とは、

 

「全く、違う!!」