goo blog サービス終了のお知らせ 

MAXとおちゃめな仲間たちの日記

ウィペットのMAX♂のこと
妹分 ANGEL♀のこと
日々のできごと。。。 
私の雑記帳です

鈴鹿山脈 -水晶岳~金山-

2012-11-21 22:05:12 | 登山のこと
日曜日、私たちのホームグラウンドになりつつある鈴鹿山脈に
またまた登ってきました。

朝明渓谷のに着くとが降り出しました。
でも駐車場の管理人さんが 「雲の流れる方向もイイし、回復するよ」 と。
おじさんの言葉を信じて雨の降る中 登山口へ向かいました。



紅葉も麓までおりてきてますよ~。



濡れた落ち葉は滑るし、積み重なった下の状態がわからないので
危ないですね





“根ノ平峠”の分岐に到着。
ここまでは2回目の登山で通った同じルート。
あのときは この距離でも辛くて辛くて・・・
でも1ヶ月前の私とは違います、 あの頃よりは元気です




途中は尾根づたい 見晴らしがいい場所があると救われますね~。



登山道にある手書きの標示どおり 5分ほど横道に入ると 『水晶岳』
またまた 雨が降り出し見晴らしも悪くて残念。




“中峠”の分岐。
ここから愛知川方面へ向かう予定でしたが
晴れてきたかと思えば また雨が降ってきたり天気があやしい。

出会った愛知川方面から戻ってきた人が 「危ないよ~」と。
昨日も雨だったし 雨上がりの川はかなり水量が多くなり、
橋も壊れたままで渡れないのだそう。

無理して行くこともないので 今回は断念。
お天気の良い日にリベンジってことで
このまま ハト峰方面へ進むことにしました






登山道から少~しだけそれたところに 『金山』 というポイントが。
釈迦ヶ岳・ハト峰を望める場所です。

う~ん まだまだ遠いですねぇ




さっき あんなに遠くに見えていたハト峰に思いのほか早く到着。
金山から見えていたのは違う場所だったのかな

前に登ったので 先を急いで通過します。


今回は 下山途中のこの場所で清流の音を聞きながらのランチタイム






石がゴロゴロしてる場所では アイテムのイスが役立ちます。

この日のメニューは



粉末のカップスープで作るスープパスタ
お湯が多すぎて ちょっと薄い。 でも お湯が少ないとパスタが茹でられないし
山のECO料理は簡単だけど加減が難しい。



ユッケジャンクッパ。
辛くて熱いものは この時期とてもありがたいですね。

食べ終わると同時に またまた雨です。
急いで撤収

今回も帰りに 三休の湯に立ち寄ると
強風と雨で早々に下山した登山者がたくさん。
みんな同じなんですね~。

予定変更でショートコースになってしまったわりには
5時間弱とけっこう歩いた日となりました。