2~3年くらい前からだったか
MAXが木曽三川のドッグランへ行くと
時々 足が痛そうにへんな歩き方をし
しきりに肉球をなめて気にすることが。
アンジーは 特に反応もなく、デリケートなMAX
枯れた芝生がチクチクするのだろう…
くらいに思っていたのですが。
先日も 近所の河川敷の芝生で同じことに。
芝生をさわってみたら チクッと痛い。
なんだろう
と思っていました。
とあるブログを読んでいたら・・・
「これかっっ
」という記事が。
正体は 『メリケントキンソウ』 外来植物とのこと。

芝生に紛れて生えているから ぱっと見 全然わかりません。
新緑の季節 5~6月がトゲのある実ができる
一番危険な時期なのだそう。
芝生でまったりするのには 一番イイ季節のはずなのに。
ワンコもそうですが 子供が裸足で遊ぶのも危険ですね~
靴の裏に 種子のトゲが刺さった状態で移動することで
気づかないうちに拡散してしまうのだそう。
すでに我が家の遊びスポット何ヶ所かに拡散しちゃってるし
各地のHP
でも注意を呼び掛けているようですが
まずは これ以上 拡散しないように靴の裏は要チェックですね
MAXが木曽三川のドッグランへ行くと
時々 足が痛そうにへんな歩き方をし
しきりに肉球をなめて気にすることが。
アンジーは 特に反応もなく、デリケートなMAX
枯れた芝生がチクチクするのだろう…
くらいに思っていたのですが。
先日も 近所の河川敷の芝生で同じことに。
芝生をさわってみたら チクッと痛い。
なんだろう

とあるブログを読んでいたら・・・
「これかっっ

正体は 『メリケントキンソウ』 外来植物とのこと。

芝生に紛れて生えているから ぱっと見 全然わかりません。
新緑の季節 5~6月がトゲのある実ができる
一番危険な時期なのだそう。
芝生でまったりするのには 一番イイ季節のはずなのに。
ワンコもそうですが 子供が裸足で遊ぶのも危険ですね~

靴の裏に 種子のトゲが刺さった状態で移動することで
気づかないうちに拡散してしまうのだそう。
すでに我が家の遊びスポット何ヶ所かに拡散しちゃってるし

各地のHP

まずは これ以上 拡散しないように靴の裏は要チェックですね
