goo blog サービス終了のお知らせ 

テキスト主体

懐中電灯と双眼鏡と写真機を
テキスト主体で語ろうとする
(当然、その他についても、語ったりする)

ベオコム

2013-02-23 22:36:43 | 電器屋さんなどで売ってるモノ
初めて、世帯主となったときに選んだ電話がこのベオコム1000。



デザインやカラーよりその機能に惹かれて買いました。
機能と云っても特殊な機能ではなく、軽い受話器と、明瞭に聴こえる密閉式スピーカーでの受話の聞き取りやすさを気に入ってのことです。
デンマークのバングアンドオルフセンの製品で、同社の他の製品同様、優れたデザインと、高価なのが特徴。
テンキー、*、#、音量の+、-、押し間違いのR(everse)、Redial、Memory、Pause、Enterとワンタッチの赤いボタン、シンプルなインターフェースで、横のパッドは樹脂製ですが、鉛筆と消しゴムが使え、横にスライドすると、数枚のメモ帳がでてきます。
この電話で聴く音声は実に聞き取りやすく、30Kという価格も、機能の乏しさも気にならずに使ってましたが、10年目くらいに、故障し、家人の要望で留守電など多機能のコードレス子機つき式電話に替わりました。
ビビッドな配色ですが、不思議と違和感の少ない外見に馴染んでいたので、残念だったことを、思いだします。