goo blog サービス終了のお知らせ 

Slow life by willful daddy。

土いぢりノート。

新生姜の甘酢漬け。

2010-08-11 | 漬物!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


毎年、ニンニクはしっかり植え付けるのに、毎年、ショウガを植えるのは忘れてしまう、、、
なんでやろ??(-公- )  (↑は、八百屋さんで買ったもの)
きっと、それは植え付け時期が11月~のニンニクの場合は他の野菜とあまりかぶらないから?
5月植え付け適期のショウガの場合は、
ガラスのハートの持ち主の僕が毎年五月病にかかってるから(苦笑)
、、、でなくて夏野菜の植え付けなんかと重なるからやと思います。。。
それにしても今年は植え付け忘れが多い年、、、

皮をむいた新生姜を薄く爪ごとスライスし


塩をして、しばらく放置。
かなりシンナリしたらショウガを絞り、ひたひたの雄を注ぎます。(雄→お酢)
今回は、米酢と自家醸造の柿酢を1対1
柿酢は、一時の「腐ってる?」疑惑を乗り越え、
今では我が家の立派な食酢に変貌しまひた!(´▽`)
甘味は砂糖と自家採り蜂蜜3対1の割合で。


左の黒光りしてるのが柿酢。見た目は毒っぽいけどウンマイのっす!( ̄¬ ̄*)


酢を入れると薄黄色やったショウガが、ほんのり薄紅色に染まります。
この変化が、とっても僕は好きです。

明日の朝にはもう食べれるっていうお手軽さも売りの新生姜の甘酢漬け。
来季は是非、自分ちで採れたショウガでやってみたいモノっす。
(五月病になってなければね。 (´ε`;)

お手隙の方は、下のボタンをバチバチ叩いてやっておくンナまし。。。

 家庭菜園なブログがいっぱい人気ブログランキングへ シンプルな暮らしなブログがたくさん