
02-Jan-24 EF66のレストア-2
さて、英語の格言に ”The only difference between men and boys is the price of their toys.”...

31-Dec-23 EF66のレストア-1
昨日は午前中に用事を済ませ、午後から模型を。久しぶりに5時間近くいじってました。 もう、うちのパーツ箱にも機関車用のMPギアの在庫が31mmしかなくて、35mm軸離の大型機用の物...

30-Dec-23 ワニ口クリップ
違うお店で買ってきました。 みのむしクリップですぐわかりました。 左がワニ口クリップ、...

29-Dec-23 みのむしクリップ
先日、模型の動作チェックでモーターに直接電圧印加をしようとしたとき、昔作ったコードを使おうとしたもののどこにしまっちゃたのか全然見つからない。 とりあえずまた作ってみるか。で、買...

28-Dec-23 赤箱時代のキハ58系 3連譲渡
さて、先日試運転して動くことを確認したキハ58系の3両編成、中間にキハ65を加えて譲渡いた...

25-Dec-23 EF66 クリスマスプレゼントが届く
鉄研の先輩より有り難いプレゼントをいただく。たまたま、11月に一緒に飲む機会があり、模型の話から動力更新したいEF66の話題に。前にちょっと書いていますが、EF66については専用ボ...
22-Dec-23 追試の結果 EF65-1000
写真を撮らずに進めたので、結果だけ。 分解して、一部はんだ付けを外し、モーターに電源か...

21-Dec-23 入場予定車
この2両を優先的に整備しようかなと。試運転したものの、走行に難ありが発覚。車内でコロコ...

20-Dec-23 EF651000 赤点-追試
久しぶりに運転会。何両かの試運転会になってしまった。午前中の病院通い後だから行った時間も遅いし、お尻が切られて後の用事もあるしで2時間弱の滞在。さて、走らせたED100の三重連、車...

18-Dec-23 赤箱時代のキハ58系を復活させる-4終
前回、T車を組立てたら車高が計算よりかえって上がってしまった。原因追及で再度分解。原因...