
28ーJulー25 1.6φ刃を探し回る
キハ07のパワトラが死にかけて、時々止まっちゃう。折角だからモーターをコアレスにして、動力一式を更新してしまおうと。 思い立ったもののパーツ集めに一苦労。いろいろと手探りで進んで...

27-Julー25 LN15
しばらく空いちゃいました。先週末の3連休で疲れ果ててます。で、何もしていなかったわけでなく、ドリル買いに行ったりはしています。最近は100円ショップでドリルの刃を売っていますが、有...

18-Julー25 パーツを買いに
木曜日の昨日、ようやく雨がやんだのでお出かけ。この3連休の日曜日は用事があるので区役所...

06ーJulー25 TR29をいじるー2
7月2日の続き。現物を引っ張り出し、観察したり寸法を測ったり。買っちゃった以上なんとか使いこなさないと。 で、やはり軸離は24.5mmでしたので適合するギアを探します。 ち...

04-Julー25 キハ07 珊瑚製の改修-1
もともとはフクシマ製のキハ07を持っていたのですが100番台だし、旧塗装車なので他と繋げられません。こちらの珊瑚模型製キハ07は、方南町駅の近くのスーパーの店長だった鉄研先輩の某氏...

02-Julー25 TR29を買ったのでいじり始める
TR29というのはアーチバー台車みたいな形で、帯材を組み合わせたみたいな台車。ひとつは非力なエンジン使用なので軽量化しないと動けない気動車用の物となります。具体的に言えばキハ07で...

14-Jun-25 汽車会社東京支店製S28クモハ73風に
なんなのでしょう、このタイトル、回りくどい。 つまりモハ63800位の車両を昭和28年にクモハ73に更新改造したわけですね。このときの種車はDT14、というかTR37を履いていた...

13-Jun-25 ワフ29500 なんてよく出したな
今週カトーからワフ29500が発売されています。たまたま行った模型屋さんで衝動買い。 よくこんな模型出しましたねえ。エンドウからプラキットが出ていてそのうち組もうと思ってテールラ...

12-Jun-25 久しぶりに模型
ブログも書かなかったけれど、模型にもほとんど触らなかった。6月の初めに飲み会という生存...

26-May-25 治具作り
久しぶりの工作。マイターボックスを利用して床下器具を切りましたが固定が巧くいかず失敗。...