
06-Feb-24 クモハ41 その2
ほぼ1ヶ月ぶりの登場。途中でMPギアを切ったことを書いてます。 瞬着を内径2.0φのパイプに塗って、軸長を調...

04-Feb-24 穴あけの日
こちらは3週間ぶりか。赤箱と青箱のキハ58系をいじる第2段。最初のは友人がお孫さんと遊ぶのに旅立ちました。 つづく編成はキハ58+キハ28、更にはキハ65、キロ28辺りもいじりた...

03-Feb-24 EF66のレストア-3 中間台車とスカートパーツの欠き取り
1ヶ月放置してしまったEF66。久しぶりに引っ張り出したら外したパーツ類が見つからず、探し回る羽目に。集中してやらないからこうなる。 アジア杯もノックアウトステージになると試合の...

20-Jan-24 MPギアを切断した後始末
切っちゃったものは繋ぐ。 細密パイプを切断する。0.2㎜厚のパイプなのでカッター使用。糸鋸で切断するよりは楽だがカッターの刃はぼろぼろに。 このようににつなぐのだが...

19-Jan-24 覚悟を決めてMPギアを切断
軸距離が特殊な台車を使用するため、完成品のMPギアを切断しました。さすがに失敗すると高くつくから...

14-Jan-24 仕掛かり模型のメモ
ちょっと手を広げ過ぎて収拾が付かなくなってきたので各車両の現状をメモで。 ボトルネックを書き出す。 キハ58系赤箱シリーズ キハ58 モーター外し床板交換予定、パーツ集め中...

12-Jan-24 赤箱時代のキハ58系 ラウンド2-1
動力車含めて3両譲渡したキハ58系赤箱。まだ少し残ってますし、青箱時代の1両も。動力車が1両しか無いからそのうち作るとして...

09-Jan-24 昔の駄作を引っ張り出す クモハ41
うーん、年末年始の疲れが一気に出ましたかねえ。土曜日に歩きすぎたのが今頃出てくる高齢者か……...

04-Jan-24 EF62をどうすればいいのか現状確認
先日、10数年ぶりに引っ張り出したEF62。超初期品で片軸の横型モーターから動力ユニットに降...

03-Jan-24 DT115を買いに行く、また?
新年早々模型屋さんへ横浜まで。 横浜ランドマークのカツミ、2日から開いてます。ビル自体の開店閉店スケジュールに合わせるからですかね。 ビルの中の商店、レストランは混んでました。朝...