
15-Dec-23 赤箱時代のキハ58系を復活させる-3
前回方針を決めたので進めていくが、簡単に行かないもんですねえ。結果から書くと、車高が合わない。そんなに簡単には容赦してもらえなかった。一両を妥協できるところまで進められればあとはコ...

12-Dec-23 赤箱時代のキハ58系を復活させる-2
このブログ、鉄の事と舞浜関連を書いていくつもりでした。そんなタイトルなんです、いちおう断りで日記だよなんて書いてますが。 逃げですね。 だから、週一度くらいは鉄の話題を。赤箱キハ...

04-Dec-23 赤箱時代のキハ58系を復活させる
大学在学中か卒業した頃か、キハ58とキハ65の中古2両編成が部屋にあったレイアウトを走ってました。70年代の初め頃のお話です。カワイの木製道床を切り刻んでスパイクした線路と自作した...

29-Nov-23 EF651000 -14 最後は意地ですかね
11月中には終わらせないと、またダラダラ延びそうだから夜中にごそごそ。 放置してたので...

28-Nov-23 EF651000 -13 最後のこだわりというか悪あがき
EF65、ちょっと気に入らないのが中間台車の車輪、いろいろな都合で古い車輪を使っているのだが、両絶縁のプレートタイヤ。換装したMPギアがボックスタイヤなんだねぇ。動かしちゃえばわか...

17-Nov-23 EF651000 -12 中間台車取り付けて最終チェック待ち
昨日、中途半端なところで出かける時間になってしまい、今朝から続きを。これ放置すると半月...

16-Nov-23 EF651000 -11 台車交換
ほぼ6週間ぶりのEF65。新しい台車を入手したのでせっかくだから、新しい方の車体にそれを充当。今までのは2番目に古いのに譲って、そちらも更新しましょう。で、中間台車の支持方法が違う...

04-Nov-23 ED100 3両目-7
昨日は出かけるつもりが体調が悪く自宅警備。このくらいの作業なら出来ると模型いじり。先月...

19-Oct-23 ED100 2両目-10
この先パンタ回りに手を入れるかも知れないが、今回で動力換装としては終わります。最後に気...

18-Oct-23 ED100 2両目-9
ここのところ2両まとめて工作していましたが、時間の制約もあり、今回は2両目のみ先行。 ...