#EF62 新着一覧

1986年10月 山陽本線のEF62形電気機関車
今回は、山陽本線 / 下関付近で撮影したEF62形電気機関車です。EF62形電気機関車は、信越本線の国鉄最大の急こう配区間、碓氷峠越えでの列車けん引用に製造された機関車ですが、東海道・山陽本線の荷物列
碓氷峠 EF62とEF63形電機機関車
碓氷峠 EF62とEF63形電機機関車にほんブログ村にほんブログ村応援よろしくお願いします。応...

04-Jan-24 EF62をどうすればいいのか現状確認
先日、10数年ぶりに引っ張り出したEF62。超初期品で片軸の横型モーターから動力ユニットに降...

先見の明の・・・無さ
『〇〇年前の今日』シリーズ。いまから31年前の今日、1992年9月14日。”撮り鉄”に本格的に復帰しつつあったこの日は...

EF62(前期型)導入&パーツ取付
マニ37やオハ46を導入したあたりから、手持ちの旧客で信越本線客車普通列車ができるのでは?と...

〇〇のひとつ覚え
『〇〇年前の今日』シリーズ。今回はいまから26年前の今日、1997年3月18日。この日は碓氷峠にマヤ検が入るという事で・・・お気に入りのポイントで撮りましたが・・・これでは...

峠を走った列車たち
189系電車とEF62、63形機関車です。-2017年11月に碓氷峠鉄道文化むらで撮影し...

峠に纏わる展示車両を眺める 碓氷峠鉄道文化むら
今回は趣味の鉄道のお話です群馬県にあります碓氷峠鉄道文化むらを訪れました数多くの鉄道車...

碓氷峠鉄道文化むらへ行ってきました
こんばんは。11月もあっというまに終わりました。今月はずっと応援しているオリックス・バフ...

EF62 41(篠)
本日、6月2日も『日付ネタ』で国鉄時代のEF62 41号機です。牽いてきたのは『越前』『能登』『妙高』のいずれか・・・でしょうか。...

怪我の功名
本日、4月9日も『日付ネタ』で・・・EF62 49号機です。1993年2月26日、深夜。『シュプール戸...