goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ春夏秋冬 ・・・ その5

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。

くろんど池のルリ男くん ・・・ 1月2日

2025年01月23日 00時00分00秒 | くろんど池




 今年の初撮りだったルリ男くん。
 この地の3ヶ所で出会いました。
 二羽は別個体なんですが、もう一羽が断定しかねています。
 同時に三羽を見た訳ではないので、ここの一羽が遠征していたのかもです。









 飛び回ってなかなか撮らせてくれなかったルリ男くん。

手強かったクロジ ♂ ♀ ・・・ 12月28日 枚岡公園で

2025年01月22日 00時00分00秒 | 東大阪市

薄暗いポイントが早朝でさらに暗くSSは「・・・・・・・カシャ」の超スローで「動かないで!」と祈るだけ。
懸命に採餌中の子にそんな思いが通じる訳がなく、ブレた画像のオンパレードでした (>_<)








    もう少し黒っぽいクロジ ♂ に出会いたかったのですが・・・







    クロジ♂に続いて出て来たクロジ ♀ です。

きょうの風景 ・・・ 1月20日 奈良公園で探鳥ウォーク

2025年01月21日 10時55分55秒 | 日記

南大門




            S、Gは近鉄奈良駅
            南大門~大仏殿~転害門~片岡梅林
            ~浮見堂~荒池~猿沢池~中金堂と歩きました。


    中門


    大仏殿の西側。


    立派な角の鹿に大仏池の辺りで出会いました。


    カメラを向けると歩き出し、ちょうど大仏殿が背景に。


    転害門


    ターゲットを宿り木のポイントで待っていたのですが、ちょっと早かったようです。


    残念ながらやって来たのはイソヒヨドリ ♂ 。高い所にカワラヒワが居ましたが撮れず。


    別の場所でイソヒヨドリ ♀ 。長く相手をしてくれた愛想良し。


 三社託宣池と若草山。



    浮見堂二景。鷺池の水は半分ぐらい干上がっていました。
    片岡梅林の梅は未だ咲いていません。



    鷺池のホシハジロ ♂ 。眼前でパタパタを。



    春日大社の一の鳥居。



    猿沢池二景。


 復元された興福寺中金堂。この辺りでようやく晴れて来ました。


    近鉄奈良駅前。

    ↓オマケ、初々しい若手と貫禄の長老。




    雨上がりで清々しいウォーキングでしたが、探鳥は空振りでした。

愛想良しのルリ娘さんでしたが ・・・ 12月28日 枚岡公園で

2025年01月20日 18時00分00秒 | 東大阪市








    クロジの出待ちをしている時に頻繁に登場してくれた愛想良しのルリ娘さんです。
    フレームアウトするほどどんんどん近付いてくれる可愛い娘でした。
    ですが、その後のお邪魔しているブログ記事でモズやんにやられたとありました 。°(°¯᷄﹏¯᷅°)°。
    自然の摂理 の優勝劣敗、 弱肉強食とは言え、 厳しい自然界です。

愛想良しのルリ男くん ・・・ 12月28日 枚岡公園で

2025年01月20日 00時00分00秒 | 東大阪市













 そこそこ近付いても逃げない愛想良しのルリ男くんです。
 寒いのでルリ男くんは丸くなってました。
 画像を整理しながら気付いたのですが、お気に入りの止まり木があるようで 
 反時計回りに移動しながら同じポイントに止まってました。 
 暗くてピン甘量産だったのが残念です。