ノスリとオオタカ ・・・ 11月19日 昆陽池で 2024年12月04日 00時00分00秒 | 昆陽池公園 現着時にジャストフィット、オオタカ幼鳥、遠く100mぐらい先の枝に止まってました。 ノスリもオオタカ幼鳥のすぐ横に止まってました。 ポジションが良ければ、オオタカ幼鳥とノスリの枝止まりの並びが撮れていたのですが。。。 飛び出して地面に下りたノスリに続き、オオタカ幼鳥も飛び出して来ました。 何か獲物でも居たのでしょうか? この後オオタカ幼鳥は木陰に入って見えなくなってしまいました。 ノスリは何かを食べているようでした。 止まり木の上できょろきょろしていましたが、しばらくして飛んで行きました。 始め、終わりの飛び出しともピンボケのブレブレ画像であちゃ~でした (T_T)/~~~
オオタカが食べていた ・・・ 3月3日 昆陽池公園で 2024年03月14日 00時00分00秒 | 昆陽池公園 越冬ノビタキからの帰途、昆陽池に寄ると、双眼鏡で観察の人、レンズを向けるCMさん。 オオタカ若がカラスを捕食していると聞き、そのポイントを探しました。 昆陽池の野鳥の島までは最短でも100mぐらいはあり、見つけるのに難儀しましたが、枯れ枝の間に発見です。 見つけた時は、脇目も振らずに食べてました。その後はキョロキョロするだけで時が経過。 胸が大きく膨らんでいるのが見えます。満腹になったんでしょうね。 飛び出しまでは待てませんでした。 ↓オマケ、オオタカの近くの枝にノスリが飛来したのですが向こう向き、すぐに飛去。
コウノトリ「あやと」くんと「やっしー」くん・・・2月11日 昆陽池で 2024年02月25日 00時00分00秒 | 昆陽池公園 「やっしー」くん、痩せキツネにはビビッてましたが、人は怖くないのか、活発に採餌しながら近寄って来てくれました。 ほぼノートリです。 一方の「あやと」くんは、遠くで眠そうに欠伸ばかりしてました。
コウノトリ「あやと」くんと「やっしー」くんと痩せキツネ ・・・2月11日 昆陽池で 2024年02月24日 00時00分00秒 | 昆陽池公園 痩せキツネと対峙する「あやと」くん。全く怖がらずで平気のようです。 「やっしー」くんは痩せキツネが接近すると何となくビビッているようです。 痩せキツネが水を飲みに出て来て辺りをウロウロ。 案の定、痩せキツネが近付いて来ると「やっしー」くんは慌てて逃げようとしてました。 コウノトリにとっては迷惑な痩せキツネだったのでしょうが、採餌以外ではじっとしていることが多いので 動きのあるシーンが撮れて、痩せキツネさまさまです。
昆陽池のコウノトリ・・・2月11日 「あやと」くんの相棒が「やっしー」くんに変わっていた 2024年02月23日 00時00分00秒 | 昆陽池公園 昆陽池と六甲連山。 「武庫川でノビタキが越冬中ですよ」と教えてもらい、向かう途中で立ち寄ると、二羽のコウノトリが居ました。 てっきり1/29に鴻池第一公園で撮った個体が昆陽池へ移動したのだと思っていましたが。。。 左は「あやと」くん、右の子を調べると、鳥取県八頭町生まれの♂「J0484」と出ました。 昆陽池公園の野鳥観察グループ「チームK」によって「やっしー」くんと愛称が付けられて 日本コウノトリ会に登録されたそうです。 2/3に昨年の3月に続いて2回目の飛来ということです。 「あやと」くんとは個別にやって来て相棒になっているようです。 ちなみに昆陽池から直線距離で稲美町まで約45km、綾部市まで約60km、養父市まで90kmあります。 どの辺りからやって来たのでしょうね~。 並んでいる姿を見ると一年先輩の「あやと」くんの方が「やっしー」くんより少し大きく見えますね。 運良くフワァ~ッと飛んでくれました。それには訳があるのですが。。。続きます。