「アネモネ」 キンポウゲ科 ☆3月10日の誕生花☆
アネモネの花言葉… 期待・固い誓い・可能性
赤いアネモネ… 君を愛す・恋の苦しみ
白いアネモネ… 真実・期待・希望
紫のアネモネ… あなたを信じて待つ
ピンクのアネモネ… 待望



今朝の最低気温は午前3~7時の12.5℃。 最高気温は午前11時の14.4℃。
今朝は小雨模様のずい分暖かい朝でした。 夕方まで

傘マーク、その後は

お星さまマークです。


明日は1ヵ月検診なので、今朝 “ヤク” を射ちに行って来ました。
クリニックには8時15分に着いたのですが、もう4人が開院を待っていました

(汗。
受付を済ませ、診察が始まる9時までの間、付近を散歩しました。
住宅街の遊歩道、桜並木が有るのですが、早起きの桜はもう五~六分咲きですが、
寝覚めの悪い桜はまだ咲き始め。 同じ並びなのにこの差はどうしてだろう。

今日の花は 「アネモネ」 です。

最初の 「アネモネ」 は街中で普通に見掛ける “コロナリア種” です。

「アネモネ」 は、クリスマスローズ、ラナンキュラス、クレマチスなどと同じ
キンポウゲ科の植物で、花弁に見える部分は花を包み、保護していた萼(ガク)です。
この美しい花弁が萼とは信じられませんね。
↓ ここからの4枚は “花の文化園” で見掛けた 「アネモネ・フルゲンス」 です。

“フルゲンス” とは “光沢のある・輝いた” という意味だそうです。

良く見掛ける 「アネモネ」 より一回り小型(花径は4cm程度)で、雰囲気もちょっと違いますね。
原種系の 「アネモネ」 だそうです。

「アネモネ」 の名前は、ギリシャ語の “風” を意味する “アネモス(anemos)” に由来して、
英名は 「ウインドフラワー」 と呼ぶそうです。
原産地は地中海沿岸で、日本には明治初期に渡来したそうです。

ローマに伝わる 「アネモネ」 神話…
【西風の神ゼフェルスには、既に花の神フローラと云う妻がいましたが、
妻の侍女のアネモネが美しい娘で、この娘にゼフェルスが恋をしてしまいました。
怒ったフローラはアネモネを遠隔地に追放しました。

しかしそこは風の神… 世界中を吹き渡り、アネモネを捜し出し愛し合いました。
それを知ったフローラは怒り心頭、アネモネを花に変えてしまった】
…と云うお話です。 アネモネが咲いている周りを、優しい春風が吹き渡るのは、
今でもゼフェルスがアネモネを愛しているからだとか…。

“児童絵画展” にアップされていた絵を紹介しています。
今日の絵は小学4年生の男の子が描いた 「今年もゆう勝まちがいなし‼」 です。

1917年に描かれた絵ですからカープ2連覇の時ですね。 あの頃は良かった。 しみじみ

(笑。
プロ野球は明日開幕しますが、今年の広島カープはどうなんでしょうねぇ(汗。
解説者や新聞社の5割は4位、4割が5位、後の1割が1~3位か最下位を予想しています

(笑。
1位の予想はカープ出身の解説者がファンに忖度したもの?

(笑。
まぁ、そうでしょう、河田コーチが帰って来て、走塁革命を掲げていますが、オープン戦を見ても
昨年と何も変わっとらん。 走者を送れない、チャンスがピンチ、残塁の山…

(大汗。
走塁云々の前に撃てなきゃなぁ。 クロンは良いと思ったんだが最近は扇風機じゃし

(汗。
昨年からの課題は中継ぎとクローザーですが、守護神フランスアは手術明け

(汗。
ここを新人3投手に任すようじゃぁねぇ、中崎や一岡、今村はなにしてん?
それはそうと、今、聖火リレー出発式典をやってるけど… オリンピックはホントにやるん?

今になってもまだ実感が湧かないし、ワクワクしてこないんですよねぇ

東京都 新型コロナ 394人感染確認 前週の木曜日と比べ71人増。

愛媛県 新型コロナ 新たに59人感染確認 過去最多。

山形県 新型コロナ 過去最多の49人感染確認。

今日の宮城県はどうなんだろう? 宮城 新型コロナ 161人感染確認 過去2番目に多く。

大阪 新型コロナ2人死亡266人感染 2日連続260人以上。
コロナの感染者数がじわりじわりと増えていますね。 なんか不気味ですねぇ

結局、オリンピック開催直前に中止なんて事にならなければ良いけど

感染者が何人以上になったら中止すると言う指標は無いんですよね

東京オリンピックは2021年7月23日(木)開催、120日後です。 その頃、日本はどうなってるんでしょう?