「ベニバスモモ (紅葉李)」 バラ科 ☆3月29日の誕生花☆
花言葉は… 忠実・困難・貞節・独立



今朝の最低気温は午前6~8時の11.0℃。 最高気温は午前11時の13.0℃。
昨夜降り出した雨は、朝方には小降りになり昼前まで降り続きました。
午後は曇り空ですが、明日、明後日は
お日様マークがズラリと並んでいます。


昨夜の雨風は凄かった。 テレビで和泉市に強風・波浪・雷注意報が出ていて、
大阪府全体に
竜巻注意報まで出ていました。
日付が変わるころからピカッ、ゴロゴロドカ~ン、横殴りの雨がザ~、雨戸はゴトゴト…
とても寝てはいられません。 2時過ぎには少し治まり、いつの間にか
寝ていました(笑。
昨日は息子の方の孫娘(中学3年生)の卒業式でした。
午後にその孫と両親(息子と嫁さん)が訪ねて来てくれました。
コロナ禍ですからねぇ、隣の市に住みながら、その孫と会うのもお正月以来です。
ずいぶん大きくなっていて、お母さん(嫁さん)と同じ位(165cm)になっていました。
「しばらく見んうちに背が高こうなっとるのぅ」 と言えば、息子が 「お父さん、顔が真ん丸じゃん」
(汗。
今朝、世界で一番恐ろしい乗り物(体重計)に乗ってみると、65kg超
(大汗。
ひげの場合、あまりお腹は出ないのですが、顔に出るんですよね(顔が丸くなり、目が細くなる
病気をする前は62~63kg前後で推移していたので、約2k増です。
原因は分っているんです。 運動不足と夜にヨーグルト(果物入り)を食べる事
(汗。
ここからはビロウな話しになるのでスルー願います
(汗。
それまでもちゃんと毎日定期便は有ったのですが、何かで “ヨーグルトは夜効く” を読み実践中です。
その効果が素晴らしく、朝9時までにスルッと、どうかすると朝起きてすぐお便りが…(笑。
という事で、体重増加は知りながら止められないのです
でも良いんです。 身長172cm、体重65kgを 「BMIと適正体重」 に当てはめてみると、
【計算式… •BMI = 体重kg ÷ (身長m)2 •適正体重 = (身長m)2 ×22】
肥満度=普通体重
適正体重=65.08kg
… まだ0.08kg余裕が有る? が、今が限度です
(笑。
今日の花は桃山学院大学のキャンバスに咲いている 「ベニバスモモ (紅葉李)」 です。


名前は見ての通り、スモモの仲間で、紅い葉を付ける事から名付けられました。
“染井吉野” より1~2週間早く咲くそうです。 一見 “山桜” に似ていますね。


「アカバザクラ(赤葉桜)」 とも呼ばれるそうです。
“染井吉野” は花が終わって葉が出ますが、「ベニバスモモ」 は花が咲くと同時に葉が出ます。


検索すると 【初夏頃から実が成り、スモモと同じように食べる事ができるようですが、
味が酸っぱいので、果実酒やジャムなどに利用されているようです】 と書かれています。
ですが、ひげは実が生っているのを見た事がないんですよねぇ(汗。
“実が生りにくい” とも書いてありますが、ひげが気付かないだけなのかも…(笑。
前回アップした時 “今度注意して見ておきます” と書いたのですが、それ以後も見掛けていません。
大学院生を誘導している警備員さんに聞いてみたのですが、昨年1つ生っていたそうです。
“児童絵画展” にアップされていた絵を紹介しています。
今日の絵は “未来の科学の夢絵画展・文部科学大臣賞” を受賞しました。
小学5年生の男の子が描いた 「はばのかわるエスカレーター」 です。

作者のメッセージ… 車イスの人やお体の不自由な人が乗りやすくなったエスカレーターです。
エスカレーターの板の枚数などをAIが自動で変えます。
う~ん、なるほどなぁ、ようこんな事を思い付くわぁ
(笑。
確かにこんなエスカレーターが出来るといいですよね。
大人はすぐ、これは無理、って思ってしまうけど、子供のアイデアは素晴らしいですね。
それをまた上手に絵にしとる。 素晴らしい!

花言葉は… 忠実・困難・貞節・独立




昨夜降り出した雨は、朝方には小降りになり昼前まで降り続きました。
午後は曇り空ですが、明日、明後日は




大阪府全体に

日付が変わるころからピカッ、ゴロゴロドカ~ン、横殴りの雨がザ~、雨戸はゴトゴト…
とても寝てはいられません。 2時過ぎには少し治まり、いつの間にか


午後にその孫と両親(息子と嫁さん)が訪ねて来てくれました。
コロナ禍ですからねぇ、隣の市に住みながら、その孫と会うのもお正月以来です。
ずいぶん大きくなっていて、お母さん(嫁さん)と同じ位(165cm)になっていました。
「しばらく見んうちに背が高こうなっとるのぅ」 と言えば、息子が 「お父さん、顔が真ん丸じゃん」



ひげの場合、あまりお腹は出ないのですが、顔に出るんですよね(顔が丸くなり、目が細くなる

病気をする前は62~63kg前後で推移していたので、約2k増です。
原因は分っているんです。 運動不足と夜にヨーグルト(果物入り)を食べる事



それまでもちゃんと毎日定期便は有ったのですが、何かで “ヨーグルトは夜効く” を読み実践中です。
その効果が素晴らしく、朝9時までにスルッと、どうかすると朝起きてすぐお便りが…(笑。
という事で、体重増加は知りながら止められないのです


【計算式… •BMI = 体重kg ÷ (身長m)2 •適正体重 = (身長m)2 ×22】
肥満度=普通体重






名前は見ての通り、スモモの仲間で、紅い葉を付ける事から名付けられました。
“染井吉野” より1~2週間早く咲くそうです。 一見 “山桜” に似ていますね。


「アカバザクラ(赤葉桜)」 とも呼ばれるそうです。
“染井吉野” は花が終わって葉が出ますが、「ベニバスモモ」 は花が咲くと同時に葉が出ます。



味が酸っぱいので、果実酒やジャムなどに利用されているようです】 と書かれています。
ですが、ひげは実が生っているのを見た事がないんですよねぇ(汗。
“実が生りにくい” とも書いてありますが、ひげが気付かないだけなのかも…(笑。
前回アップした時 “今度注意して見ておきます” と書いたのですが、それ以後も見掛けていません。
大学院生を誘導している警備員さんに聞いてみたのですが、昨年1つ生っていたそうです。

今日の絵は “未来の科学の夢絵画展・文部科学大臣賞” を受賞しました。
小学5年生の男の子が描いた 「はばのかわるエスカレーター」 です。

作者のメッセージ… 車イスの人やお体の不自由な人が乗りやすくなったエスカレーターです。
エスカレーターの板の枚数などをAIが自動で変えます。


確かにこんなエスカレーターが出来るといいですよね。
大人はすぐ、これは無理、って思ってしまうけど、子供のアイデアは素晴らしいですね。
それをまた上手に絵にしとる。 素晴らしい!


