ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ヒネム(緋合歓)」  マメ科

2020-08-22 13:58:32 | 日記
           「ヒネム(緋合歓)」  マメ科
          花言葉は… 澄んだ心・高潔



 今朝の最低気温は午前4~6時の27.5℃。  最高気温は午後1時の34.4℃。
今日も雲の多い晴天でした。 猛暑日は7日連続して途切れましたが、暑い事には変わりない。
今日は湿度が高く、猛暑日より一層蒸し暑く感じます。 今夜一雨有るとの予報ですが…。
おっと、夜を待たず3時ごろから激しく降り始めました。 待ってたよ~(笑。

 昨夕、雨が降りそうだったのですがねぇ。 何度も2階の窓から手を差し伸べて確認したんですが、
結局降りませんでした。 その頃大阪市内は土砂降りの雨だったそうですね。
昨夜は蒸し暑く、初めて夜通しエアコンを点けていました。
設定温度を29℃、扇風機を壁に向け… 快適な夜でした(笑。


 雨乞いカエル(昨日の続き)… 「ひげさ~ん」


「えっ? わっ!? お前、その腹はどうしたんや?」
「それが、ひげさん、このところのコロナ自粛でっしゃろ?、それに熱中症が怖わくて
家の中で飲んじゃ寝、飲んじゃ寝しとったら、こんとな腹になってしもうたんですわ」
「う~~~ん、お前それで歩けるんか? まぁひげも他人の事は言えんけど… たいがいにしとかんと」


 昨日のカープ… 広島7−5巨人  勝には勝ったけど…
本来 広島7−1巨人で勝たにゃいけん試合じゃった 
9回のマウンドに上がった島内。 6点差が有って先頭打者に四球を出すかぁ?
それならど真ん中に投げて、ホームランを打たれた方がよっぽどええじゃ 
上本のトンネルもなぁ、肝心なところで守れんようじゃ ??? 3安打が台無しじゃぁ 


 今日の花は 「ヒネム(緋合歓)」 です。



花のように見えるのは雄蕊の集合体だそうで、放射状に伸びた真っ赤な雄蕊が奇麗ですね。
私の散歩エリアでこの花が見れるのは3ヵ所だけです。
よく見掛ける “合歓の木” より少し小型で “合歓の木” は上向きに花が咲きますが、
この花は下を向いて咲くのが特徴です。




“合歓の木” と同じ時期の6月の末に咲き始めますが、「緋合歓」 は
夏場一旦お休みをして、また今の時期に再び咲き始めます。
葉の形も良く似ていて、同じように夜になったら葉を閉じて寝ます。


別名 「ベニゴウカン(紅合歓)」 とか 「花火の木」 とも呼ばれているそうです。
原産地はメキシコ南部、バハマ辺りで、日本には明治初期に渡来したそうです。


       過去の 【ひげ爺の子供見守り隊日誌】 
 2014年01月28日  4年生の仲良し3人娘の内二人が帰って来ました。 「おかえり~」 
「ただいま~、今度なぁ校内のドッジボール大会が有るねん」 「ほうほう」 
「でなぁ、6年生と対戦すんねん」  「ありゃ、クラス対抗じゃないんか?」 
「うん、1年生も6年生もバラバラでクジを引くねん」
「ほいじゃ、1年生と6年生が当る事も有るんか?」 
「うん、でもなぁ、下級生とやる時は利き手でない方で投げるねん」 「あっ、なるほどのぅ」 
「2試合やるんやけどなぁ、後の1試合は先生のチームやねん」 「先生もチームを作るんか」 
「先生は俺らに勝ったら宿題無しって言ってる」 
「そりゃ絶対勝たにゃぁいけんのぅ。 ん?お前の手の甲に書いとる その 上 ってなんじゃ?」 


「クイズやでぇ、私は昨日も今日も学校に持って行くものを忘れ ました。 さて何を忘れたでしょう」 
なんだかなぁ(笑。 「うえ、うえ、うえ、上履きか?」


「ピンポ~ン、当ったり~、上靴」 手の甲に上、手の平にぐつ、って書いていました(笑。 

 2014年01月27日 「おとうさん、今日は天気がええけぇ、モミジの枝を切ってやぁ」 と妻。
毎年この時期に丸坊主に しているのですが、一年で伸びるもんですね。 
脚立に上って枝を切っていると… 「あっ、白くまのおっちゃんが木に登ってる」 
あの仲良し3人娘(4年生)の内の一人の妹で、いつも物陰に隠れてはひげを驚かすあの子です(笑。 
友達の家に遊びに行く途中です。  「おっちゃん、何してん?」 
「モミジの散髪じゃ、お前の頭も散髪したろうか?」 「いややっ」
「ほいじゃ、手を出してみぃ」 「なにするん?」 「お前がイタズラ出来んように手を
ちょん切ったる。 待っとれよ」 脚立から降りる仕草をすると 「いや~~~」
すっ飛んで逃げて行きました(笑。 妻が 「おとうさん、ええ加減にしんさい」(笑。
しばらくすると友達と2人でやって来て 「おっちゃん、まだやってん?」 憎めない子です。


今日の歩数   0歩。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする