おいでよ八甲田へ 4

八甲田山域を中心に県内外の山や自然などなどの写真を中心にアップしています。

2024年5月3日 月山 登山と山スキーを楽しむ 東北遠征②

2024-05-09 23:59:26 | 県外の山
姥沢から山頂へ



姥沢から雪上歩き


リフトに乗って標高を稼いで




リフト降り場


ここからは朝日連峰が綺麗に


月山に向けて


正面に月山を見ながら トラバースを進んで


雪解けで緑も多くなりトラバースも下って。


ここで牛首に登って


鳥海山が綺麗に


湯殿山方面


湯殿山の鳥居も見えて


飯豊山系


山頂に向かって


急斜面




急斜面の先からは雪が消えて
 

スキーを置いて兼用靴で山頂へ


登りきって平坦地を山頂へ


山小屋は営業前


山頂の月山神社 雪解けは進んでましたが雪に覆われて


山頂




帰路

岩ゴロゴロの斜面を下って


斜面最上部でスキーを履いて 一気に斜面を下ります


広くてイイ斜面です


一度下ってから金姥へ登り返して


姥ヶ岳へと


姥ヶ岳には結構人が


姥ヶ岳山頂から


山頂は木道も見え始めて


ここから最後のひと滑り


イイ斜面です


コブ斜面が多いですが


無理せず普通の斜面を楽しんで


リフト下の駐車場への斜面を下れば終わりです


少し車で下がれば桜も咲いていました


月山は春スキーリフトも営業していたので利用者が多かったです。
そこから山頂へ向かう人も多かったのですが、スキー利用よりも
登山で山頂へ行く人が結構多かったです。
雪は豊富でしたが牛首から先は途中で雪が切れて
山頂へは歩いて行くことに。
帰路はそこから一気に滑って山麓まで行く人もいますいたが
自分は姥ヶ岳へ登り返して再度滑って楽しんで駐車場へと

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年5月2日 鳥海山②... | トップ | 2024年5月4日 田沢湖... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

県外の山」カテゴリの最新記事