Luke君のわんわん写真日記

チワワ犬Luke君の写真を掲載していきます。

うな丼、鰻重

2019年07月24日 05時13分57秒 | Weblog
この時期になるとウナギになる。それほど食べる(食べれる)食材ではない。お値段のせいだろうか?見かけなくなったと言えば鰻屋さんだな。まだ続けられているお店も在るには在るが少なくなったね。



鰻屋さんと言えばうな重!此方はイメージ的に高級感が漂う。庶民はうな丼で我慢しますか?となる。何種類ものウナギを仕入れてはいないはずなので単純に量の差だと思う。



昔はスーパーなんかが無かったので魚屋さんで扱っていた記憶がある。小学校前だったので定かでは無いが魚屋さんの隅で捌いていた。焼いていた記憶は無い!小売ようなのか?卸しようなのか?ネット検索するとウナギの蒲焼きは江戸の郷土料理だとすると説が載っていた。実は魚屋さんで捌いていたのはウナギだけでなく数的にはドジョウが多かった。



ドジョウ?
東京の下町の名物料理と言えばドジョウだ。柳川鍋って言うのかな?ウナギも捌きにくそうだが更に小さいドジョウを捌くって高等技術だな。
東京の下町の魚屋さんやるな!!!
そしてもう一つ記憶にあるのはアサリ剥きだ。アサリをむき身にしていた。これも小売用、卸用かは不明だ。深川丼はアサリのどんぶりですね。



我が家のお墓は深川にあるので東京の下町ってそんな食文化が在ったんですね!思い出を噛みしめてついでにうな丼(松屋の830円)を食べました。