Luke君のわんわん写真日記

チワワ犬Luke君の写真を掲載していきます。

チワワ犬るーくの「縦構図は好きですか?」

2012年01月31日 22時40分40秒 | Weblog

 ボクです。るーくです。ペンタックス様より新製品が出るそうです。 
今回のポイントは縦構図のためのシャッターボタンが付いている事です。

今まで高級一眼レフにしか無かったダブルシャッターボタン搭載です。
コレで今まであまり撮らなかった縦構図の写真が増えると思います。

ボクの主観ですけど縦構図の写真て何だかプロっぽくって良いと思います。
ボクの写真は一眼レフで撮影しました。るーくパパは縦構図が好きみたいです。
横構図って見飽きたというか?どうでしょうか?発想の転換ですよね。

はるか昔、ドイツのあるカメラメーカーの技師が自分のお散歩カメラとして
開発したカメラに入れたフィルムが元々は映画用のフィルムだったとかで
(映画撮影のフィルムテスト用のカメラとの話も聞いた事がありますけど)
何となく慣れてしまったけど横長な変な規格3:2ですけどデジカメになって
からは5:4です。A4用紙と同じ比率になっていますよね。ボクは3:2で
デジカメを使っているので有効画素数の最大にはなりません。(コンデジ)

一眼レフは未だに3:2の比率なのでそれに合わせて使っている訳です。
ですからこのブログの写真も全て比率3:2です。そう思って見て下さい。

 

 にほんブログ村のランキング用(ポチッとな!) 


チワワ犬るーくの「カメラバッグ研究所はボクの写真だらけ・・・」

2012年01月31日 20時01分42秒 | Weblog

 ボクです。るーくです。雪国の人は大雪で大変ですね。 
雪が殆んど無い地方に育ったボクとしては羨ましいのですがアマイですね。
ボク位の体重なら積もった雪の上に乗れるのではないか試してみたいです。

ちょっと気になっているカメラバッグがまたまた出てきました。
Hellolulu(この名前でなんでハワイじゃないのですかが疑問です。)です。

名前はコンパクトカメラバッグですがミラーレスから一眼レフまでOKです。

   

   

サイズで重要なのは実は「奥行き」なのです。カメラの高さ以上は欲しいです。

 

カメラバッグぽく無いと思いませんか?

この三色しかないのでしょうか?もう少しカラーが欲しいかも。。。

   

   

  

肩掛け鞄も室内で使う時などに手提げがあると便利ですね。

  

  

  

忘れがちなのですがカメラバッグってカメラだけ入れる訳ではありません。
二つ三つバッグを持ちたくないので財布とか携帯とか小物入れの充実です。

   

   

 世の中にカメラバッグが多いのは何故 

カメラバッグ購入の際はカメラ機材以外に入れるものがある事を考慮して
一まわりから二まわり程度大きいものを選ぶ方が良いと思います。

 

 にほんブログ村のランキング用(ポチッとな!)


チワワ犬るーくの「たまゆら チワワ犬るーく」

2012年01月30日 18時43分24秒 | Weblog

 ボクです。るーくです。深夜帯でしたけど「たまゆら」アニメみてましたか。 
ボクは勿論見ていました。そのうち竹原にも行こうと考えています。その前に汐入ですけど

コンパクトデジカメのレンズは一眼レフに比べると安物なので(携帯はもっと安いよね)
レンズの中にプラスチックがあったりコーティングが甘かったりするので
このようなフレアをはじめたまゆらまで出現するのでしょうか。レンズ学は受講しなかったので
専門的な事になると弱いです。(大学にそんな講座が無かったと記憶しています。)

更に虹まで出現させてくれるとは楽しいコンパクトデジカメです。
決してリコーさんのコンパクトデジカメを貶しているわけではありません。
おそらく殆んどのコンパクトデジカメで同じ様な光景が出現すると思いますので・・・

デジカメで遊んでいるうちにボクの掛かりつけの病院に到着しました。
先着の方がいらっしゃいましたのでドア越しにご挨拶です。

これでも健康には気をつけているので薬ではなくサプリメントの購入が目的です。
わんこの場合は健康保険が利きませんのでお高いです。そうそう
今度なにやら消費税を上げるような話が出ているので犬も健康保険に入れて
くれるようにお願いします。江戸時代に動物を保護する法律があった国ですから

コンデジでも条件さえ良ければそこそこの写りだと思います。
ところで昨日、ヤマタ電気に寄ったら1万円を切るコンデジが沢山ありました。
少し前に2万円に近かったオリンパスのコンデジもありましたね。

るーくパパとのお散歩(チワワに10km以上の歩きは酷だとクレーム多数あり)
で鍛えた歩きのフォームが綺麗だと言われています。可愛くはないけど・・・

きゃりーぱみゅぱみゅのCMがうるさいですね。合っているかしら???
2月は寒いのですが29日で終わるので早めにスルーしたいですね。
今年は近所の円行公園の梅林もまだ蕾ばかり(それも小さい)で咲いてません。
梅林の中でやっと見つけた開花している梅は一輪だけでした。

 

 にほんブログ村のランキング用(ポチッとな!)


チワワ犬るーくの「CP+2012事前登録しましたか?」

2012年01月30日 05時29分53秒 | Weblog

 ボクです。るーくです。あと10日あまりで開催です。 
入場料1,000円がタダになるオンライン事前登録済ませましたか?

CP+で検索を・・・

今回で3回目の開催です。るーくパパは過去2度出掛けています。
お薦めは何と言っても初日です。平日なので少しは空いているようです。
また初日なので主催者側が慣れてないという欠点もありますがまだ元気です。
プレゼント品などを用意している主催者サイドもありますので在庫も豊富。

 ところで先日(昨日も含む)の夕陽の写真の続きですが

ここは七里ガ浜ですが鎌倉高校前あたりからなら江ノ島に沈む夕陽を
見る事が可能な事が下記のサイトでの日没方位計算サービスで分かりました。

http://www.photomanage.net/photo_info/solar_position.do

注意事項としてはやはり地図上なので現地での障害物などや
撮影場所の確保などは不明です。でも大変参考になるサイトだと思います。

 

 にほんブログ村のランキング用(ポチッとな!)


チワワ犬るーくの「ああ!松屋さま・・・残念。」

2012年01月29日 21時49分33秒 | Weblog

 ボクです。るーくです。豚めしが消えて久しい松屋さんですが・・・。 
残念でしたが現実に消えてしまうと詰まらない店になったかも・・・。

牛めし(牛丼)は吉野家でもすき屋でも食べれるのでさほど重要な食品では
ありません。こんなモノの価格競争をするぐらいなら豚めし勝負で良かったのでは・・・

 

たまに松屋に行く不特定多数の意見ではなく毎日通っているるーくパパの
ような筋金入りの松屋フアンの意見を聞かなくては駄目だったのです。

 

「牛めし」と「豚めし」この両輪に補助輪の「カレーライス」が支えていたのです。
定食モノはアルバイト店員には荷が重い部分があってサービスが滞ります。

 

「すかいらーく」の多くが「ガスト」になって今は「〇〇ガスト」みたいに特化したように
全国の全てのお店に同じメニューをおく必要性もあまり感じられません。

 

「豚めし松屋」があったって良いように思うのはボクとカレだけでしょうか?
豚めしもお肉を変えて「松・竹・梅」の三種類ぐらいおいたらバリエーションも
楽しめます。ただ安いから来ている様な客は客としては三流以下です。

こんな時代だからこそ安さの次に必要なモノも必要ですよね。

松屋さんに豚めしを復活して頂くためにM&Aも考えましたが貯金が無いので
延期になりましたがどこぞの豚めしフアンのお金持ちさん考えてください。
その時にはボクも拍手喝采で松屋さんに豚めしを食べに通います。

 

 にほんブログ村のランキング用(ポチッ!)


チワワ犬るーくの「サンガイド」

2012年01月28日 19時11分44秒 | Weblog

 ボクです。るーくです。太陽に吠えろです。 

日の出の方向って地元じゃないとなかなか分からないものですけど
ケンコー・トキナー(何時くっついたの?)さんから便利グッズが出ていました。

難点はお高い!お高すぎる!ヨドバシで2,700円位しました。
でも見れば見るほど自作が可能なレベルだと思いませんか?
思う人が百人中百人いるようです。問題は各月の角度ですね。

ネットで丹念に調べれば天文マニアさんのブログあたりにあるように思います。
もっと親切な人なら印刷するだけでOKなんてキットを作っているかもね。

 

 にほんブログ村のランキング用(ポチッ!)


チワワ犬るーくの「ダイヤモンド富士を狙え」

2012年01月26日 19時28分17秒 | Weblog

 ボクです。るーくです。昨日の夕陽を撮影していて思ったのですが 
季節によっては江ノ島の陸側の後ろに見える富士山に日が沈むのでは・・・

今は江ノ島の海側(アメリカ側)に沈んでいますが・・・
ネットで検索すると江ノ島から見える富士山の山頂に日が沈む時がありそうです。
季節は4月と9月の2回で微調整で2日間程度チャレンジできそうです。

このエリアで富士山が見る事が出来る場合は同様にチャンスがあります。
先ずは4月に廻ってくるチャンスにトライをスタートします。

昔、35mmフィルム一眼レフを使っている時に太陽や月はレンズの焦点距離の
百分の一でフィルム上に写ると聞いた事があります。デジイチたど???
ボクの家のデジイチだとフィルムの半分ぐらいの受光素子ですけど大きく写るかな。
少なくとも望遠レンズは必要ですよね。200mmぐらいで済みますかね。

 

 にほんブログ村のランキング用(ポチッ!)


チワワ犬るーくの「るーくvs江ノ島の夕陽」

2012年01月25日 19時59分03秒 | Weblog

 ボクです。るーくです。江ノ島の夕陽は絶景です。 
見るポイントとしては近くでは七里ガ浜駐車場からです。
海岸からも悪くは無いのですがアイポイントが低くなるのが難です。

先ずは前置きとして久し振りの「るーくラッシュ」をお楽しみください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先ずはマイカーの洗車です。それほど走っていません。殆んど江ノ電ですから

 

 

 

 

 

 

 

江ノ島の夕陽が見たくなったら夕方から張り込みになるので暖かくして来て下さい。
この夕陽が見られるお店も七里ガ浜近くには点在しています。

 にほんブログ村のランキング用(ポチッ!)


チワワ犬るーくの「るーくパパ、横浜の港へ」

2012年01月24日 19時46分20秒 | Weblog

 ボクです。るーくです。カメラの連写性能ですけど・・・ 
フィルム時代にもありましたけど36枚撮りですからその威力は実感出来ません。
でもデジタルになって何枚撮ってもお金が掛からないのでよく連写してます。

昨日の雪のせいで足場が悪いのでお留守番になりました。

雪の後は風が冷たいです。でも日差しがあったので比較的楽でした。

この辺りの撮影は太陽が上がる前なのでカーテン閉まっています。

そろそろ日が昇ってきたようです。

関内の横浜市役所わきの植え込みにあったエリカです。

ベイスターズ夢のあとです。1998年だったんですね。ずい分前です。

両店とも昼の営業が終わって準備中でした。行った事無いけど見た目が良いです。
評判などはあまり気にしないのですが割りとカンが働きます。

ズームインをする公安前の像です。

 

プラプラしていたらやっと港に着きました。

オレンジ色の船って目立ちますね。

また停泊していました「飛鳥Ⅱ」です。

「輪タク」で良かったでしたっけ・・・人力車ではなく横浜ではコレですよね。

赤レンガ倉庫からも飛鳥Ⅱは見えます。

冬場はアレですから港に行くのは晴れた日にしましょうね。

 

日が暮れる頃に帰路に着けば夕陽が目の前に展開します。

 

 

犬ブログ的な最後の抵抗を試みるるーくです。

今度るーくパパがこの辺りに出没するのは2月9日のCP+初日ですかね。
ボクが出没するのは現在未定となっています。

 

 にほんブログ村のランキング用(ポチッ!)


チワワ犬るーくの「カメラスクープの記事を見る」

2012年01月24日 09時42分42秒 | Weblog

 ボクです。るーくです。昨日の夜の雪には驚きました。
ただ残念なのは朝には殆んど無くなってしまったことです。

そんな訳で出そびれてしまいました。(それでブログ更新)

前にオリンパスのOMシリーズが復活か?なんてブログに書きましたけど
オリンパスの経営は現状良くはありません。ニコンにシェアーを奪われたり
ソニーへ業務提携だとかを打診したりしているようです。大丈夫かな?

カメラが売れたからって爆発的にでもそれこそ大爆発じゃないと経営なんて
建て直るはずはありません。もともとカメラ部門なんて儲かっている訳ではないから。

ニコンの噂のD800もまもなく発表されそうなのでコチラが気になります。
35mmフルサイズセンサー搭載の一眼レフです。(高いのが玉に瑕)

カメラ好きにはたまらない冬になっています。それもこれもオリンピックイヤーなれば
こその快挙ですかね。決してテレビだけがバカ売れする訳ではないのですよ。

こんなバッグも見かけました。女性用のようです。なかなか可愛いではないですか。

カメラを持ち出してから四半世紀は既に過ぎたるーくパパなのですが
お気に入りのカメラバッグが見つからず困っています。何故お気に入りが
世に無いのか考えてみました。基本カメラバッグってカメラやレンズの
収納の事しか考えていないのです。(当たりますの様な話ですけど・・・)
聖書の言葉を借りれば「カメラバッグはカメラだけを入れるものにあらず」
ですよ。(そんな事書いてあるのか?何の聖書だ?)昔ならフィルムとかも
入れていたので今の方がスペース的には楽なのですが携帯電話とかは
入れないとイカンのです。出来れば財布でしょ・・・(ポイントカードで厚い)
愛煙家の皆さんだと「煙草にライターにケイタイ灰皿」も入れたいだろうし
考えてみると入れるものが多い事に気付くのですが(今頃ですか・・・・)
そうそう女性だとお化粧道具とかも入れるからもっと大きくなくてはいけない?
このような事を踏まえたカメラバッグ作りがまだまだなんですよね。

 

 にほんブログ村のランキング用(ポチッ!)


チワワ犬るーくの「ショップ店員教育コメント」

2012年01月23日 20時23分46秒 | Weblog

 ボクです。るーくです。朝、天気予報で雪かもなんて脅かされましたけど・・・

次に書くようなことは当然の事として実行している店員さんは多いと思います。
せっかく気に入ったものを見つけて購入したのにテンションが下がります。

こんな風に紙袋の取っ手をテープで止めたらどうなるか考えてくださいね。
取っ手が幅の広い方ではなくって狭い方になって手が痛いじゃないですか。

全国のお店で紙袋にお買い上げ品を入れる仕事をしている人は気をつけましょう。
軽いものでも手に掛かる面積が小さいので痛いですから・・・。

< 愛用の忍者ストラップのその後・・・ >

同様の商品で購入できるモノも出てまいりましたけど色がいただけません。
やはりコレですけど少々お高いのが玉に瑕なのと締めた時に余る部分の処理が
まだまだ改善の余地があるように思います。メッセンジャーバッグではなく
カメラ用ストラップとして売っているのですからまるっきり同じではねぇ~。

細身なのが少々気になりますけど締めた時に余った部分がブラブラしないようです。
現在のお値段が安めのカメラバッグ位するのが最大の難点です。太くなりませんか。

Canonさんでも純正ストラップでアジャストタイプを出しているのですが
コレは締めた時に余った部分がブラブラするのでしょうか。
お店で現物があったのですがまさか箱から出して試す訳にもいかずにいます。
多分店員さんに聞いても知らないだろうと思っています。ネットで探しても詳しい
説明がありません。もし使っている人がいたら教えて欲しいですね。

 

 にほんブログ村のランキング用(ポチッ!)


チワワ犬るーくの「日本はカメラ大国なのは間違いなし・・・」

2012年01月21日 21時49分15秒 | Weblog

 ボクです。るーくです。ヨドバシに寄ると。。。 
コンパクトデジカメの総合カタログだけでも大変な数です。

メーカーによっては総合カタログではなく個別に出しているところもありますので・・・
この他に新製品だとかメーカーイチオシには個別のカタログがあるし
範囲を広げてミラーレスとか一眼レフまで手を出したらとても重くなって大変です。
更にはカメラだけでなく三脚とかの周辺機材まで手にすると鞄がはちきれます。

販売店にとってカタログってカメラメーカーからの買取なのでしょうか?
特にコンパクトカメラのカタログの表紙って有名芸能人目白押しですよね。
マニア相手の一眼レフだって入門機と呼ばれるお安い方のカメラはそうです。
コレだけの人を使うとギャラもそれこそお高いのではと心配になります。

逆に高級機はカメラの写真を載せておけば満足なお客様ばかりですから安上がりかも?

それにカメラのカタログですから写真が沢山掲載されていますよね。
これって一般的な常識から考えても単価が高くなる原因のように思えます。
単価が安いカメラの方がカタログの単価としては高いのではと予想しています。

 

 にほんブログ村のランキング用(ポチッ!)


チワワ犬るーくの「止まれ!雪。」

2012年01月20日 22時04分02秒 | Weblog

 ボクです。るーくです。久し振りのお湿りは雪でした。 
雪と言えばるーくパパのテーマは「降っている雪の写真」だそうです。
雪国で無いのでチャンスは年に数度しかありません。数少ないチャンスです。

ボク的には高みの見物です。寒いし・・・

普通に撮ると降る雪は写りません 

見えている雪ですが意外にその落下速度は早いようです。被写体ブレです。
白く線のようになっているのがどうやら雪のようなのですが・・・どうやって止める。

積もった雪なら誰でも撮れるのですが雪らしく。雪らしく。雪らしく。止めたい!

 シャッター速度を早くし望遠です。

高速シャッターで雪が止まりました。更に望遠の圧縮効果で沢山雪が写りこみます。

どうやら方法論に間違いは無さそうです。 

 

わんこ撮影のテクニックとは方向性が違いますがモノにしたいですね。

背景に問題がありますけど純粋に雪としては良いかも・・・。
そうそう雪は白いから背景は出来るだけ黒っぽい方が良いようです。

次の雪の日にはこの方法論を発展させてトライしたいと考えています。
神様、るーくパパがお休みの日に雪を降らしてあげてください。

 オリンパスさんが昔の一眼レフOMシリーズっぽいデジカメを出しそうだとか?
オリンパスさんはノーコメントなのですが一カメラファンとしては楽しみな企画です。
デジカメっぽさよりクラッシックな一眼レフっぽくお願いしたいですね。

フィルム一眼レフカメラの名機「OM-1」はこんなカメラでした。

 にほんブログ村のランキング用(ポチッ!)