今日のグループレッスンは、ヤマハグレード試験準備中の二人。
今日は調号カードを使って、スケール・カデンツ・ドッペルをおさらい。
二人で一緒にやると、パッとできない苦手な調がはっきりわかり、重点練習課題にしました。
自由曲は四期のどの時代か?
作曲家の写真は?
クイズを出したり、歴史的背景や曲のエピソードなども説明。
高学年はこういう話に興味があり、「へぇ〜」みたいな反応が面白いです(^^)
最後は模擬試験。
とにかく、調号・スケール・和音カデンツをしっかり勉強しないことには、簡単な問題が出る事を祈る「神頼み」のみ。
後二週間、本人の意志、心がけ次第で十分変われます。
どれくらい勉強すれば、自信を持って受けられるか?本番の手ごたえも、ある程度わかってくる年齢。
試験までのラストスパートと、その後の勉強の仕方が益々効率的になるよう期待しています。
今日は調号カードを使って、スケール・カデンツ・ドッペルをおさらい。
二人で一緒にやると、パッとできない苦手な調がはっきりわかり、重点練習課題にしました。
自由曲は四期のどの時代か?
作曲家の写真は?
クイズを出したり、歴史的背景や曲のエピソードなども説明。
高学年はこういう話に興味があり、「へぇ〜」みたいな反応が面白いです(^^)
最後は模擬試験。
とにかく、調号・スケール・和音カデンツをしっかり勉強しないことには、簡単な問題が出る事を祈る「神頼み」のみ。
後二週間、本人の意志、心がけ次第で十分変われます。
どれくらい勉強すれば、自信を持って受けられるか?本番の手ごたえも、ある程度わかってくる年齢。
試験までのラストスパートと、その後の勉強の仕方が益々効率的になるよう期待しています。