奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

廃絶された天理市の大きなお寺はなんというのでしょうね?・・(^_-)-☆

2024-05-06 21:11:08 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは‥(^_-)-☆



今日の奈良は5時ごろから雨のようで気温も23℃と昨日より少し寒いですね。

マリア猫はこの頃は一階の寝室の隣で、眠りますが、この頃は暑いのか朝の餌を食べると外に?・・

昨夜も遅くに帰り夜だけ家で眠るようになりましたね?・・

今日は腰が軽くなったので少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の12回目の問題です。

特集問題 山の辺の道の寺社に関する事柄について、最も適当なものを選びなさい

(97)4 月 1 日に大和神社で行われる祭りはどれか。

 ア.ちゃんちゃん祭り   イ.でんでん祭り   ウ.すすつけ祭り   エ.でんそそ祭り

(98)石上神宮のすぐ南に位置し、明治のはじめに廃絶した真言宗の大寺はどれか。 

ア.山田寺   イ.平等寺   ウ.内山永久寺   エ.妙楽寺

(99)長岳寺には狩野山楽が描いた大幅の絵画があるが、その絵は何を題材としているか。

 ア.阿弥陀来迎   イ.旧境内   ウ.地獄   エ.仏涅槃

(100)かつて大神神社の神宮寺であった大御輪寺にまつられ、慶応 4 年 (1868)、聖林寺に移された 国宝の仏像はどれか。

 ア.地蔵菩薩像   イ.十一面観音像   ウ.薬師如来像   エ.阿弥陀如来像

(97)4月1日の午後におこなわれる「御渡り」。

その名のとおり、神職や氏子ら100名以上が、大和神社の東南約2キロのところにある御旅所まで渡御する祭礼です。

一行のなかで注目したいのは、2人にかつがれているこちらの鉦鼓。
「御渡り」の際、こちらの鉦鼓を「○○」と鳴らすことから「○○祭り」と呼ばれるようになりました。

ヒントは鳴り物の音はなんと響くでしょう。

(98)近世には院家の上乗院が寺主となって興福寺の支配下から離れ、真言宗寺院となっている。

大和の国では東大寺、興福寺、法隆寺に次ぐ待遇を受ける大寺であり、その規模の大きさと伽藍の壮麗さから、江戸時代には「西の日光」とも呼び習わされた。

寺跡は石上神宮の南方、山の辺の道沿いにあり、かつての浄土式庭園の跡である池が残る。


ヒントは一番長い名前の寺です。

(99)狩野山楽の筆による貴重な文化財です。

9幅から構成されており、全法量は縦4m、横11mに及びます。

長岳寺の本堂へ入ると、真正面に阿弥陀三尊像が坐しておられます。

右の方へ目をやると、壁際に○○絵が掲げられていました。

三途の川、八大地獄、餓鬼・畜生・修羅道、十王裁判図などが画面いっぱいに描かれています。

人間バーベキューかと思われるような、生々しいタッチの絵も描かれていました。

ヒントはこの説明で分かりますね。

(100 )廃寺により本尊の十一面観音は、同じ桜井市内の聖林寺に移されました。


事前に当時の大神神社の神官と、聖林寺の住職とが申し合わせて移動させたようです。

こちらの仏様は現在国宝に指定され、天平時代の傑作とも評価されています。

ヒントは仏の頭にありますね。

明日もお楽しみに?・・(^_-)-☆

今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆

(97) ア   (98 ) ウ  (99 ) ウ    (100) イ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロッケの大メーカーが故郷... | トップ | もしかして岡本和が阪神入り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良まほろばソムリエ」カテゴリの最新記事