奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

奈良市観光の象徴的な存在で、仲秋の名月の日に開催される采女祭りで有名な池は?・・(^_-)-☆

2024-10-11 21:03:00 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは‥(^_-)-☆



今日の奈良は、18℃とすこし寒くなってきましたね。

だけど、今日は最高気温26℃と暖かかったんですね。

マリア猫は昨日は夕がたに帰りましたが家に少しいて夜遅くにまた外に?・・

雨の日ぐらい家でいてほしいですね。

今朝も朝一に餌を食べに帰りましたがすぐに外に?・・

大雨に濡れて風邪をひかないように?・・

今日も少し体調が悪いが夏バテによる暑い性かなあ?・・

しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の12回目の問題です。

1 奈良県の気候・地理・動植物に関連する事柄について最も適当なものを選びなさい。

(4)奈良市観光の象徴的な存在で、仲秋の名月の日に開催される采女祭りで有名な池はどれか。

 ア.あやめ池   イ.猿沢池   ウ.蛙股池   エ.くろんど池 

(5)曽爾高原の山肌一面を覆うことで知られる植物はどれか。 

ア.ミツバツツジ   イ.ススキ   ウ.カタクリ   エ.オオヤマレンゲ 

(6)紅葉の見事な社寺の中で「錦の里」と称されるのはどこか。

 ア.正暦寺   イ.円成寺   ウ.石上神宮   エ.池神

(4)古都奈良を代表する観光スポットの一つ「○○池」。

西のほとりにある春日大社の末社「采女神社」では、毎年中秋の名月の日に、例祭「采女祭」が行われます。

采女神社は奈良時代、天皇の寵愛が衰えたことを嘆き、猿沢池に身を投げた采女(宮中で天皇・皇后の世話をした女官)の霊を慰めるために建立されたと伝わります。

社殿は猿沢池に背を向けて建っていますが、これは采女がわが身を投じた池を見るに忍びなく、一夜のうちに社を後ろ向きにしたからだと言われています。

2024年は9月16日(月・祝)に宵宮祭、17日(火)に例祭が開催されました。

ヒントは奈良市で有名な五重塔がある神社の池です。

(5)曽爾高原(そにこうげん)は、奈良県宇陀郡曽爾村大字太郎路にある高原。

倶留尊山(標高1038メートル)と亀山(標高849メートル)の西斜面から麓に広がる高原で、平坦地の標高は約700メートル、面積は約38ヘクタール。春になると山焼きが行われ、秋には「お亀池」という湿地帯を除いて一面が○○○に覆われる。

ヒントは夕日に銀色に見える草です。

(6)菩提寺山中腹の深い自然の中にあり、秋になると参道から境内まで色とりどりの紅葉で美しく染まります。

 境内にある約3,000本の楓が織りなす光景が圧巻で、奈良屈指の紅葉の名所として古くから親しまれています。楓が黄色や赤に色付くと、木々の緑と織り交じり錦の色に見えることから、『錦の里』とも呼ばれます。

 数寄屋風客殿建築であり、国の重要文化財に指定されている福寿院から眺める秋の借景庭園も絶景です。

ヒントは、菩提泉という銘柄の清酒が日本で初めて醸造されたという伝承がある。

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

(4) イ (5) イ (6) ア  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウィンクができる歳に戻りた... | トップ | 「明日勝つことに集中」大谷... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良まほろばソムリエ」カテゴリの最新記事