goo blog サービス終了のお知らせ 

悠翠徒然

画像中心

やっぱりそうだったのか!

2016-11-18 22:50:23 | Weblog
UNIQLOが、ヒートテックの重ね着がどれくらい暖かぬなるのかを実験したとのこと。

それによると、2.2倍暖かくなるそうです。



やっぱりね!

そう、今日はヒートテックの重ね着をして外に出かけていたのです。

ヒートテック二枚にワイシャツを着て、春秋物のスーツ、、、、

仕事柄、着ないであろう冬物のスーツを持ち合わせていませんの、私(笑)

スタイリッシュなビジネスに使えるコートが欲しい〜




1203の商店街イベントポスターが仕上がってきました

2016-11-18 06:42:56 | Weblog


昭和の感じが出ているのはモノクロ写真の子供のせいでしょうね(笑)

これ、私です、、、、

まだ幼稚園の頃かなぁ、家族で熱海に旅行に行った時のご機嫌な笑顔!

天真爛漫であります(笑)

元本の写真には右隣に父親がいて、写真を撮ったのが母です。

昔は6✖︎6サイズのフィルムを使った、上から覗き込む箱型のカメラが主流でした。

妙に覚えているのは、時々写真をみて記憶を整理したり磨いたりしてきたからでしょうね。

写真はそういう役割もはたすのです。

しかし、こんな形で10000枚ものポスターに載せられてしまうとは、半世紀以上まえのこの家族の誰一人予想できなかったのであります。

当たり前か(笑)

子供は元気が一番!

遊んで騒いでいっぱい食べてぐーぐー寝て、また遊ぶのが一番!

もちろん勉強も書道のお稽古も遊びの一部に組み込むことができたら、どんどん伸びていきます。

褒めて諭してまた褒めて、また褒めた後に手本を示してまた褒める。

そんな事で関係が深まっていくのでしょうね。






徹夜は嫌い

2016-11-18 05:47:31 | Weblog
若い頃は体力に任せて徹夜で勉強したり、遊んだり、仕事したりしていましたが、もう20年ほどやっていません。

徹夜をすると翌日だけでなく、数日間体調不良に陥るからです。

夜中に仕事をする人を何人か知っていますが、おしなべて老けています。

しかも突然老けるのです。

内臓が一気にやられちゃうのかな?

とにかく徹夜はよくないです。

勉強も、遊びも、仕事も、ほどほどに、ですね。




日本レコード大賞

2016-11-18 05:16:42 | Weblog
一応気にしておかないといけないので、気にするようにしています(笑)

今年は『三代目JSB』が受賞を逃し、三連覇は達成できなかったようです。

大賞は年末に決まるのですが、優秀作品賞の中から選ばれるそうなので、そこに入っていなければ受賞できないという事だそうです。

ま、真偽のほどはわかりませんが、レコード大賞に関してはお金積んで受賞していたとか、報道されていましたから、別な力が作用したのかもしれませんね。


昨日用事があって電話をした相手から、電話ではなくメールがきました。

内容は
『今京セラドームで本番中なので電話できずにすみません!明日電話します!』
との事。

調べてみると『三代目』のライブに音響チームとして参加しているようでした。

少しざわついた打ち上げになったのかどうか、、、

まだツアーは続くので、彼らのパフォーマンスに影響が出ないことを願いたいところです。

先日『三代目ジェイソンブラザーズ』と言ってしまった私だけれど(笑)、日本ライトミュージックシーンの末席にいる者として応援していますよ!

とにかく頑張れ〜









ハンドクリームのチョイス匂いは悩む

2016-11-17 17:13:40 | Weblog
かなを書く前に塗るハンドクリームに悩みます。

サラサラ系でも色々あって、悩みます。

『アルアル』なのか、『ナイナイ』なのか(笑)

わたしだけのような気も、しないではありませんが、、、、


GSのコーヒーメーカーに戸惑うの巻

2016-11-17 09:52:43 | Weblog
どうみてもボタンを押してしまうとコーヒーと紅茶が同時に出てしまうように思えてしまって、戸惑っていたら事務所の奥からおじさんが出てきてくれて手伝ってくれました。



2番までしかみていなかったのです。

3番には『パックを挿入して〜』と書いてあるのに(笑)

よく見ると機械の隣にはパックがぶら下がっていました!



ここから選んで挿入すれば、お湯が注がれてカップ2番までしか落ちるという方式なんですね。

言い訳としては(笑)隣にココアのスイッチボタンがあったので、迷ってしまったのだ!ということで、、、。

観察力を磨かないと、コーヒーも飲めませんな(笑)

暦の上でもフユですが

2016-11-17 06:48:15 | Weblog
秋の言葉を書いてみました。




うがいと手洗いをして風邪ひかないようにしましょうね。

インフルエンザの予防注射しましたか?

私はまだです。

急がねば!

白鵬1000勝おめでとう!

2016-11-16 11:10:22 | Weblog
凄い!大横綱だ!

白鵬の相撲は横綱相撲。

相手の出方に合わせて胸を貸し、きちんと受け止めてから自分の相撲をとりはじめる。

素人の的外れ発言かもしれないけれど、立派な相撲に見えるのは事実だからしょうがない(笑)

満身創痍のはずだけれど、それを感じさせない姿も凛々しい。

千勝おめでとうございます!

一度胸を借りて、泣いてみたいです(笑)




今年の大晦日は

2016-11-16 08:09:03 | Weblog
『絶対に笑ってはいけない科学博士!』
だそうです!

え?観てない?
ダウンタウンに興味がない?
そもそも大晦日にお笑いでしめる気がしない?

分からないではありませんが、損してる感じですね〜

とにかく11シリーズも続いている『笑ってはいけないシリーズ』ですが、今年はドラマ班の協力もあって出演者がとても豪華なようなのです。

楽しみですね!

そしてもうひとつ、『ゆく年くる年』の今年側の15分間、、、、。

ここはもう一年の締めくくりとして、外せません。

『笑ってはいけない』でさえ、ここは録画したものを後から見るようにして、リアルタイムで『ゆく年くる年』を見るようにしています。

紅白歌合戦のエンディングの大騒ぎから一瞬の無音が入り、切り替わった絵は、雪に埋もれるお寺や神社であってほしい。

映像からその静けさが伝わってくると、神妙な気分になれるのです。

今年の反省を15分に凝縮して、新年を迎えたいのです。

今年の『笑ってはいけない』は誰もが気にするところですが、『ゆく年くる年』は誰もそのロケ地を気にしないものなのでしょうか?

不思議だなぁ〜








『ヌーハラ』

2016-11-15 22:09:08 | Weblog
ご存知の方も多いと思いますが、『ヌードルハラスメント』のことなんだそうです。

つまり、麺をすする音が外国人にとっては、トイレの音や掃除機の音に似ていて、気持ち悪いのだとか、、、、。

トイレの音はわかるけれど、掃除機の音を思い出すことがそんなに不快なことなのかな?

掃除をしたくないのに嫌々やっていることを思い出すからかな?

ま、いいか。

音を出さずにラーメンやお蕎麦を食べる女性は多いけれど、本当は音を出して食べたいのだけれど世間を気にして音を出さずに食べているのだとしたら、かわいそうです。

そう、ラーメンとお蕎麦は音出して食べると美味しんです!

そりゃパスタを音立ててすすったんじゃ、イタリア人に申し訳ないけれど、中国人と日本人なら

『よっ!通だね!美味いそば、食いねぇ!』って、江戸っ子みたいな口調で言ってくれるんじゃないかな?

中国なら北京っ子か?(笑)

クールジャパンのPVに、ラーメンをすする動画を是非!