やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

バン!バン!バン!と猿撃退

2023-07-21 10:59:27 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の庭で、
今朝は、「ヤマユリ」が、咲いていたので、
「わぁ~!今年も、咲いてくれたんだぁ~♪」
ってね、
大喜びして、今日のネタ花に、撮ってみました。
どう? 日本特有の、大型のユリ、凄くない?

そう・・・
私、また、同じ事を書きますが、

我が家の地域には、自生種の「ヤマユリ」は、無いので、
この「ヤマユリ」は、
私が、買って来たものか、
数年前に、種から育てられた球根を、頂いたものか、
どちらかのお花なのですが、
今朝は、
大好きな、憧れの「ヤマユリ」が咲いて、メチャ嬉しかったです。

がー!

今朝は・・・
庭徘徊してから、
家の中に入って、
テレビを見ていたら、
なんか、外が、ザワザワする気がしたので、

「ん? エッ! もしかして・・・」
と、思って、
慌てて、外に出て、
前庭の、石垣の上から、畑の方を見下ろしたら、
👀!!

畑の入り口の所に、数匹の猿が居て、
よくよく見れば、
桃の木の上とか、道路とか、20匹以上居て、ビックリポン!

で・・・
「こらぁー!!」
と、叫んで、

大慌てで、物置から、ロケット花火を持って来て、

バン!バン!バン!

と、猿撃退を始めたら、
猿は、一斉に、向かいの山に、逃げたのですが、

向かいの山を、よぉ~く見ていると、
あっちこっちの木々が、ザワザワして、キャーキャーと、声が聞こえました。

猿たちは、
桃を食べに来た時に、(亡き父の植えた、放たらかしの、桃が実っています)
畑に野菜がある事に、気付いたはずなので、

私が、家の中に入って居なくなったら、
すぐに戻って、野菜を食べるつもりで、
遠巻きにして、待っている事は、いつもの事なので、

仕方なく、
家の中に入れず、
前庭に立って、向かいの山を見ながら、
暫くの間、前庭の、ユリの花を見ていました。

で・・・
しばらくしたら、
向かいの山の、ザワザワ感が、なくなったみたいだったので、
畑まで、確認に行ってみました。




我が家の畑は、
動物除けのネットの上に、猿対策の、電柵が張ってありますが、
以前、ネットが緩んでいる所から、猿軍団が、畑に入った事があるので、
「野菜は、食べられていないかなぁ?」
と、心配して、
戸を開けて、
夫の作ってくれている野菜を、見たら、大丈夫だったので、(´▽`) ホッとしました。



私、
昨日は、母がディサービスに出掛けたので、
朝9時半頃から、13時までかかって、畑の草取りの続きをして、
おおまかですが、やっと、草取りを終えました。

それで・・・
暑くて、ヘロヘロになって、もう、野菜の収穫までは、出来なかったので、
それを、猿に食べられたのではないかと、思ったけど、
大丈夫だったので、本当に嬉しかったです。

早く、野菜の収穫に行きたいのですが、
畑から戻ったら、
すぐに、ピィ~ンポォ~ン!と、母からのお呼びがあって、
今日は、また、母の便の出が頻繁になりそうで、
外には、出られそうにありません。


どうでもイイ、汚い話ですが・・・  スミマセン🙇…
母は、ストマーになって、
最初は、何度も便が漏れて、大変だったので、(5か月の病院生活でも)
試行錯誤の結果、
便が詰まって漏れないように、薬を処方して下さり、それから、漏れないようになりました。
なので・・・
時々、薬の為か、
出始めると、止まらない時もあるのです。

母にとっても、看ている私にとっても、
漏れるよりも、大量に出た方が、イイので、仕方がありません。


以前、姉に、
私が、「けっこう大変だよ」と言ったら、

姉は、
「近所に、ストマ―の方を看ておられる方があるけど、
『そんなに頻繁に見なくてもイイから、介護は、簡単だ』と言われたから、
あんたが、言うほどじゃないんじゃない?
簡単じゃないの?」
って、言いましたが、

私は、「フゥ~ン、そういう方も、おられるんだぁ~」
と、それを聞いて、ストマーの方も、人それぞれなのだと、知りました。

介護もそれぞれで、

遣っている人にしか、分からない、
遣ってみない人には、分からない、

のだと、思います。

私は、
頻繁に出て、何度も、ストマパウチから、便を出さなければならなくても、
便が漏れて、母の洋服や、布団が汚れるよりは、
漏れない方が、よっぽどイイので、
姉には、もう、「大変だ」とは、言わないように、しています。 (テヘッ!)

私は、
私の、出来る事を、出来るだけ、遣るっきゃないです。

やまのうえで、
大好きなお花を、チマチマ植えて、
自分の出来る範囲で、楽しみを作って、暮らしていきたいと思っています。




そして・・
生きたくても、生きられなかった、優しかった、頑張り屋さんの娘を想い、
娘のお花を活けて、
「お母さんも、あなたを見習って、頑張るよ」
と、娘から、元気をもらっています。





さぁ~て・・・
猿は、去ったかしら?
今日は、
窓の外が、とっても気になる、おばちゃんです。 


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« けっこう涼しくて、18℃です | トップ | ついに、ついに、咲きました! »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (0101eiko)
2023-07-21 11:12:02
おはようございます。うわあ、書き込み一番だ。すみません。ほんとに、えらいよ。がんばり屋さんだね。どこかで、あなたのがんばりを娘さんも、きっと見守っているはず。
猿たちとの知恵比べ、大変ですね。集団だから、油断ならないですね。
きれいなお花たち。いいですね。
Unknown (自営業のノンキさん)
2023-07-21 11:31:13
こんにちは
今日は曇り空、気温も低くて過ごしやすいです〜29℃位です。ー埼玉ー
広いだけでも管理が大変なのに、作物を荒らす、獣、には、困ったもんですね🥲
私の実家は、犬を飼ってますが、きつい犬で、イノシシを追っ払ってくれるそうです。
嫌いでなければ、犬も、働いてくれますね。
やまゆり、キレイ!!
グラジオラスの群生?! すごーくきれいです!!
みんなみんなキレイです!!
娘さんも、空から見てるでしょう😀
また、私達にも見せて下さいね🙇
Unknown (hirorin412)
2023-07-21 11:31:29
綺麗になった窓ガラス越しの空、ユリ、とちも素敵ですね❣️
楽な介護なんてないですよね。特にやまんばさんのやっておられることはすごいです。やらない人にとやかく言われたくないですね。私も関係ない人には言いません。やまんばさんのお気持ちよくわかります。
Unknown (むぎほ)
2023-07-21 11:52:42
介護は見ているものにしかわかりませんね
私もあまり夫のことを書くのは夫に申し訳ないかなと思いながら書いてしまいますが(笑)寝たきりと言うことはトイレにも行けず自力では動けずの状態で下の世話、つまりオムツになるということ、私も初めての介護でおむつの当て方、それ以前にオムツの選び方もわからなかった。試行錯誤しながら今現在のやり方に落ち着きました
尿取りパッドは昼夜問わず夜用の厚手大きめを使っています
ちょこっと1回出ただけでピンポンがなります
4回くらいは大丈夫なのにと思いながら(頻繁に使うと経済的にも大変!)最初のころは当て方もわからなくてずれてズボンやシーツまで濡らしてしまっていましたからそれを思えばパッド交換だけで済むんだからいいかと思うようになりました
便の時も同じです
便の時はゴム手袋をしておしりふきを何枚も使いながらオムツごと交換ですが服や布団が汚れるよりはいいかとやまんばさんと同じことを思います
汚い話でごめんなさい
寝たきりの介護では避けては通れません
今は落ち着きましたが(私が慣れたせいもある)夜中便で汚れた布団をつまみ洗いしたこともあるんですよ

こんなこと人に話せませんよね
夫は私より1学年下なんですよ
年上の私が夫の介護をするようになるなんて・・と恨めしい思いです

やまんばさんお互い頑張りましょうね
介護と猿等野生動物との戦い、本当に大変!
その間にもいろいろな花を植えたり草取り・草刈り・木の伐採・畑仕事・・・やまんばさんは本当にすごい!
Unknown (マグノリア)
2023-07-21 12:14:09
こんにちは
やまんばさん
昨日は涼しかったのに今日は暑さが戻り買い物に行って帰ってくるだけでヘロヘロです。

猿、恐いです。以前追いかけられた事があります。猿なんて嫌いだ~‼️

今日の、お嬢様への、お花綺麗ですね😄喜んでいらっしゃいますよ

95歳のお姑さんと同居している姉は私なんかが「手の掛からない、お母さんじゃん」と言うと「一緒に住んでみないと解らない❗️」と言います。
その通り❗️当事者が一番大変なんですよね。
頑張り過ぎず、ストレス溜めないように気を付けてくださいね

今日も元気に更新
有り難うごさいます。
Unknown (ダイアナ)
2023-07-21 13:07:42
山姥さんの磨いたガラス窓、確かに景色を美しく見渡せていますよ🎵私も、以前は、娘の部屋に明るい日光がたくさん入るように仕事の休みの日にはせっせと布団干しとセットで窓拭きをしていました。山姥さんの介護の苦労はどうぞこちらでお話下さいね。分かる人、分からない人、共感する人、立場が違っても苦労を想像してみる人、色んな人が、ブログを閲覧していらっしゃるのですから山姥さんのブログですもの、是非そうなさって下さいね。私は色んな人が自分の知らないことを語ってくださることで気づきがあり、勉強というか励みになったり、私も頑張らねば❗と、自分を奮い立たせる刺激になると思うのです。やっぱりお話を聞いたり、聞いてもらうこと、とても大事ですね✨いつも山姥さんのブログからたくさん元気を頂いております。有り難うございます、お花を愛し、華ちゃんも愛し、お母様を大事にされていらっしゃる山姥さんの毎日を知るご縁に恵まれたこと、とても幸運🎵だと思っています。長々と失礼しました。
排便は汚いの? (アナザン・スター)
2023-07-21 13:11:59
介護の仕事に携わっていた者として。
排泄関係を、汚いと言わないで。
天皇陛下も同じ人間です。
では、その排泄物は汚くないの?
業務の中でしたから、そういう感情は在りませんです。

本人は、認知症状があるのですから、排泄すれば変だとしか思いません。
それで、外そうとして混乱してしまう。
着替えをさせ、あちこちに付いた物体を拭きます。
夜中であろうとも、休憩時間にも人手が足らねば駆けつけます。
本人が一番困ってなのですから、放ってはおけませんです。
これが、自分であれば・・・
もお、涙があふれてしまいます。

神さまが、意図されることには意味があると思えます。
映画にあったように、認知症状になる前に、自らの命が絶てればいいですが・・・
Unknown (モッコウバラ)
2023-07-21 14:53:21
うーん💦💦お姉さんったら・・・(#^^#)
暖簾に腕押し・糠に釘・・・・猫に小判カエルのつらにしょん弁・・・あれれこれは違いましたね(#^^#)

優しい声掛けがあったらいいのにね( *´艸`)

妹よ❕いつもありがとうね。お母さんのお世話いつも一生懸命にしてくれて…私は遠くから応援することしかできなけれどいつも感謝しているよ。
たまには自分の時間作ってね。

ってどうしていってくれないのだろうか?
プンプン😠・・・・残念ですう(´;ω;`)ウゥゥ
それだけで妹は頑張れるんですよ――(#^^#)

やまんばさんはそれがなくても頑張るだろうと思いますが・・・
身近の人にわかってもらうだけで元気が出るんです。
優しい声掛けって力が湧くんですから。声援💖

姉がいつも言っていました。『あんたにそう言ってもらえるだけで助かるって』
悪態をつく母の介護大変だったろうといつも思っていました。

やまんばさん・・しかたね。
旦那さんと天国から娘さんがみています。
今日の誕生花 (笠間人)
2023-07-21 15:37:34
~~~ヤマユリ~~~ですね~素晴らしいいです!
ブログの冒頭が~ヤマユリ”””~なんてすばらしいことでしょうー
今日7/21の誕生花ですよ~ビックリポ~~ン
~花言葉~~~荘厳”””です~
~ヤマユリに癒されていますよーーーーーーーー
~いつも~~~~ありがとう!感謝!です

サルも気になりますね~
~~~どうぞ!~ご安全に!
私の日々の戒めの・・・三語を送ります・・・
●急ぐな!●焦るな!●慌てるな!・・・この言葉を口に出しながらの日々です

ゆうまえの笠間より
Unknown (季節の花)
2023-07-21 16:58:41
娘さんに活けられた百合がとっても優しくて、かわいくて。やまんばさんの娘さんを想う気持ちが花色に表れているんだろうなぁと。何度も見ました。きれいですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事