やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

質素倹約で 頑張んべー!

2024-05-24 10:18:46 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえ・・・  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今朝は とってもイイ天気で
今日は お花が 次々と咲きそうな感じです  (たぶん…)

で・・・
今朝 朝一で 咲いているのに 気付いた 「ジャーマンアイリス」
汚い様な とっても 地味ぃ~な色なんだけど
青空に映えて とっても素敵に見えたので 撮ってみました
どう? なかなかだと 思うのは 私 おばちゃんだからかしら?  (アハッ!)



ほんでもって・・・
今朝は 
前庭の ユリの間に
昔々植えた「アイリス」が 一輪咲いていて
「わぁ~^^♪ 凄~い!」
って ビックリポン!して 定番の青と黄色のお花を 見ていました



あっ!
そうそう・・・
このお花
正式名は 「ダッチアイリス」って 言うんですね

私 子供の頃から このお花は「アイリス」って 言っていて
活け花を習っていた時も 先生は「アイリス」って 仰っていたし
なので
ずーっと 「アイリス」だと思っていました

が・・・
何年か前に お店で 「ダッチアイリス」って名前の 球根?が売られていて
「ダッチアイリスって 何?」
って よくよく見れば 「アイリス」でした  (はて?)

それで・・・
私 初めて 「アイリス」には
 「ダッチアイリス」や 「ジャーマンアイリス」がある事を 知りましたんですが
いつから そんな風に変ったのかしらねぇ?

お花の名前って 時々 変化しますよね
昔は「ヤグルマソウ」って 言っていたお花 今は「ヤグルマキク」って 名前になったし…

所詮 私は 覚えられないんで 
花の名前なんだから 学術的とかって こだわららなくても イイんじゃないかと

でも 出来れば 
せっかく覚えて 親しんでいる名前を
後から こっちが正式だなんて 勝手に変えないで欲しいって 思います


なぁ~んてね・・・
私 お花の名前 今は 覚えた名前も ドンドン忘れていますんで
やっぱり お花は 咲いてくれたら それで イイんです
ゴダゴダこだわることなく 楽しめたら それで充分です


では・・・
どうでもイイ話は この辺にして
今朝 咲いていたお花 可愛い ピンク色の「芍薬」を UPです (名前分からんけど… テヘッ!)







そんでもって・・・
ついでに
昨日 「赤ちゃんの おくるみ」のようだと言って UPした 白の芍薬の
今朝の様子も 撮ってみました
どう? ホワッホワッの大輪のお花 素敵でしょう?





さてさて・・・
昨日は
わが家の田植えが 済みましたので

今日は イイ天気で 庭遊びをしたいのですが
母の便の出が 治まらないと 外には出られそうもありません

それに・・・
1か月ほど前に 洗面化粧台の水漏れに気づいて
クリナップさんに 修理をお願いしたら
連休で 混んでいて
やっと 今日 10時半頃に 修理に来て下さいますので
午前中は 外には出られないかも… です 

そいでもって・・・
修理代 45914円かかり  (´゚д゚`)ヒャァ! 
貧困年金暮らしの我が家では 厳しい出費です (◞‸◟)ハァ…

まぁ・・・
ドへき地の やまのうえ暮らしでも
要る物は要るんで 仕方がありません

出来る分を 出来るだけ 質素倹約で  (そっち?)
頑張んべー!
で ございます

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どう?ピンク色の「水の妖精」 | トップ | いつかは きっと 綺麗な庭に... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (190333inuneko)
2024-05-24 10:53:19
水漏れで、約46000円は高いかも、状況が分からないので何とも言えませんが
新品に変わったのかな~
水漏れパッキン交換ならもっと安いと思います。私たまに自分で数百円で終わります。
Unknown (膠原ばあば)
2024-05-24 12:06:26
やまんばさん、皆さん 
こんにちは~🌞

晴れです!
暑い! 今、買い物帰りの気温計が、30℃でした😰
午後には、もっと上昇するよね~

昨夜、今朝1番で、コメント投稿に失敗しました
変な「どの橋を選びますか?」とか言う場面が出てきて、何処を押せば消えるか?あっと言う間に、飛んでった~

はて? 今度はどうでしょう

やまんばさんの、機知に富んだ、コメントに、毎回、感心して、頭の回転の良さを、羨ましい!

華ちゃんのポーズも可愛らしいし、毎日、やまんば庭園を愉しんでいます

田植えがおわり、ホッとされましたね~  婆も、田圃のぬかるみの泥の匂いが懐かしい!

今日も、元気で頑張りますばい!
Unknown (山吹 梔子)
2024-05-24 12:30:02
やまんばさんは、
「所詮 花の名前なんだから 学術的とかって こだわらなくても イイんじゃないかと 私 覚えられないんで こっちが正式だなんて言って 勝手に変えないで欲しいって 思います」

と、おしゃいますが、お言葉を借りるなら、その「所詮 花の名前」に膨大な時間をかけ、専門分野の研究職となさっている方々もいらっしゃるのです。
日本植物生理学会のサイトによると、近年では遺伝子解析による分類が発展し主流になってきている傾向があるようです(APG体系)。ゆえに、科名や種名の更なる詳細な分類が可能になってきているのです。それが人が生きていく上での技術の進歩です。

動植物を使用した研究を行い、それを論文にするときには、世界共通の名前である学名で記載する必要があります。じゃないと、国を越えての情報共有ができないからです。御宅の庭に美しい外来種の花が咲いているのも、海を越え、園芸品種として持ち込み、改良し、ホームセンターなどの小売業で手に入るまでに一般化した、というどなたかの努力があったからです。

「勝手に変えないで欲しい」などともおっしゃいますが、
植物の名称というのは、研究が進むことにより不定期で変わるものもあります。
それだけ研究に従事する方々が、日進月歩、調査を進めているのです。
種の同定というのは、研究者たちの途方もない時間と努力と知識、蓄積と研鑽の上に成り立つものです。

技術というのは、一朝一夕で築けるものではありません。

昔は黒電話、あるいは電報、まったく存在すらしていなかったインターネットというライフラインを毎日使いながら、「学術的とかって こだわらなくても イイんじゃないかと(略)こっちが正式だなんて言って 勝手に変えないで欲しいって」と、日進月歩するインターネットという技術を使いながら言うのは、おかしいのではないかと思いました。
通信技術も大変な研究の上発達しているのは、ご自身が今お使いのブログという技術がその証左なので、わかるかと。少々遺憾でした。
Unknown (マグノリア)
2024-05-24 13:47:44
こんにちは
やまんばさん

大阪、朝はヒンヤリ、午後は暑くなる様です
今日のピンクの芍薬、初めて見る、お花❣️ステキです

水回りの修理や、リホームは結構 お金かかりますよね
我が家も来週、お風呂とトイレのリホームをする予定です

夫 70歳
私 65歳それぞれの認知度が、一人前でないので😅
2人揃っている内にと考えての事ですが福沢諭吉が~百数十人いなくなる😱
清水の舞台からダイブします
年金暮しにはキビシ~

やまんばさんが仰る様に、やらなあかんもんは、しかたなし‼️

やまんばさんも
雪椿さんも足の痛み気を付けて下さいね

今日も、有り難うございました
Unknown (ダイアナ)
2024-05-24 18:45:26
きょうは毎年恒例の ニンゲンドックに行って来ました胃カメラを鼻から入れて…これが毎年ユウウツですが、仕方ないですね。一昨年は胃の中の大きな固まりを2、3個切除してもらって、苦しくても内視鏡ならではのことですので、毎年頑張っています。異常があればすぐに分かるのはメリットですので、とりあえず今年は無事に終了したのでとっても嬉しいです❗
Unknown (おだき)
2024-05-24 18:53:23
やまんばさん皆さんこんばんは(⁠^⁠^⁠) 十数年毎日々、楽しくほっこり読ませて頂いています、ありがとうございます。沢山の方のコメントもホントに「うんうん!」と頷きながら読ませて頂いてます。温度差が一緒、ほんわかさが一緒😊 とても安らぐんですよね。やまんばさんの庭を囲んでこの場を大切にしたいなぁと今更ながら思いました。テヘッ(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)です。いつも応援してまーす。
Unknown (ゆう)
2024-05-24 19:34:10
ピンクと白の芍薬、
キレイですね。
やまんばさんのお庭の花はどうしてこうもパッカーンと開いて、「おひさまありがとう!」って
お花が喋ってるように私には見えます。

うちの実家の風呂、洗面所、トイレリフォームで
福沢諭吉何百枚だったようです😳
生活のためですから、仕方ないですかね。
今日もありがとうございました!
Unknown (モッコウバラ)
2024-05-25 05:12:47
やまんばさーん(^^♪
今朝は4時起きの私です。忙しくってブログ拝見せず寝てしまいました。
やまんばさんほど花の名前(特に山野草)知っている方はいませんよ。
いつもおどろきももものきさんしょうのき・・のモッツコウバラですよ~~(#^^#)
私はこの頃いつもの草花の名前をふと忘れるようになりました。
だからこの場所で思い出すこと多いです。
同い年(^^♪~♥へへへそれだけでうれすいワタス
今日も頑張んべー
昨夜お隣さんから遅い時期の筍頂きました。あく抜きし今朝は筍ご飯に仕掛けました。
あくが抜けていればよいのですが(*´▽`*)
またまたがんばんべーです。
Unknown (あーちゃん)
2024-05-25 08:29:21
おはようございます。
やまんばさんの、植物への愛情は十分伝わっています。「勝手に名前をかえないで…」とおっしゃりながらww…と微笑んでいるのが目に浮かびますよ。私も、アイリスはみんなアイリス、矢車草は矢車菊なんて言ってませんが、どちらも大好きです。
これからも私達を楽しませて頂けたら嬉しいです。
Unknown (マチルダ)
2024-05-25 09:14:09
「都忘れをいっぱい咲かせたくて」 のブログコメントで どなたかが 日本三大名園 水戸の後楽園と
書いてらしたのですが 水戸の偕楽園 だと思います。
やまんばさんのブログに日々癒されております。ありがとうございます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事