goo blog サービス終了のお知らせ 

やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

待てど暮らせど 鳴かない「ホトトギス」

2024-08-10 09:57:57 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

昨日・・・
我が家の庭の 小道を 通りやすくするために
「とにかく 情を入れずに 取ってしまおう!」
と 思って
小道回りの草や 花を 引っこ抜いていたら
勝手に育った「ヤマホトトギス」が 一輪咲いていて 
「あらぁ~ もう咲いてるんだぁ^^♪」
と 暫し手を休め 初秋のお花を 眺め
「まぁ 咲いちゃったんだから しょうがないなァ…」
と 引っこ抜くのをやめて 残して
「そうだ そうだ 明日のネタ花に…」
っと 思い付いて
作業を終えてから 撮ってみました

どう? 待てど暮らせど 鳴かない「ホトトギス」は
いつまで待っても 綺麗にならない 我が家の庭みたいで ピッタシのお花でしょう? (そっち?)


そう・・・
我が家の庭は
いつまで待っても 綺麗にならない庭ですが

それでも・・・
「遣らんよりはマシ!」と 思って


昨日は 母がディサービスに出掛けたので
午前中は 夫と お墓掃除して
午後から また 庭の小道を 通りやすくする作業をしましたので

ここからは 
私の記録を兼ねて 遣った所を UPです

それで・・・
庭は あっちも こっちも ボウボウなので
「さて 今日は どこにしよっかなぁしよっかなぁ?」
と 
鎌や ノコギリや 殺虫剤スプレー(ハチの巣があった時に使う)など
庭仕事に必須の道具と 自分の飲み物を 一輪車に載せて
庭を 徘徊して
二股に分かれた小道の やや日陰の左側を 遣ることに決めて




「とにかく 小道回りだけを スッキリして 歩き易くしよう」
と 
ツツジや 植木の剪定は 後回しにして 
草や お花を 躊躇せず 引っこ抜いたり 刈ったりして 坂道を 上がって行き

やっと 途中の別れ道の辺りまで なんとか 頑張り
ボッサボサで 何か ニョロッとしたやつが 出そうで
通るのが 恐ろしかった小道が おおまかですが 綺麗になりました  (´▽`) ウフッ♪



なぁ~んてね・・・
遣った所は わずか10~20m?くらいですが
それでも 暑い中 頑張って 通りやすくなったので 自分褒めして 眺めていて  ┐(´∀`)┌ヤレヤレ… 
母が帰る時間が迫っていたので 作業をやめて 家に戻りました


私 昨日は
自分では 精一杯頑張っても 
足が痛くて なかなか作業が進まないので
「やっぱ これからは 手間のかからないお花にしなきゃ 庭を楽しめない…」
って それを 身をもって 実感しました

これからの 我が家の庭は
これ以上 新たなお花を植えるのは 出来るだけ控えて

今 植えているお花を 大切に育て
それも殖えれば 思い切って 間引いて 時には マイナスの庭作りをしなくては… と思いました

例え 
見栄えが良く 心惹かれる 綺麗なお花でも 
手間がかかるお花を植えれば
手入れが出来ず ストレスを増やすことになるので

これから 植えるお花は 
今後 もっと歳をとった時の事を よぉ~く考えて 
今までのように なんでもかんでも 植えないようにする事に 決めました  (たぶん…)



さてさて・・・
今日も 暑くなるかしら?

今(9時半現在)リビングは 25℃ 湿度14% 
涼しい風が吹いて 心地よいですが

今日は 母が家に居るので
母の便の出が治まらないと
外には出られません  (◞‸◟)シュン…

でも・・・
母が 週3日 ディサービスに出掛けてくれるようになったので
文句は 言えません

本当に 1日 ディサービスが 増えただけで 
私 体も心も 余裕が出来きました

今までは 
ディサービスに出掛けていた2日の 1日は 私の整形外科に行く日にしていたので
自分の時間は 週に 1日だけ
それに 土曜日は 母をお風呂に入れて ストマパウチの交換したりして 手間もかかっていたけど
今は 全部 ディサービスで遣って頂けるので
その分も 私の時間が増えて 嬉しいです

それに・・・
母は ディサービスに行く曜日が変って お友達が居なくなると 心配していましたが
月・水・金とも お友達や 顔見知りの方が けっこうあったようで
母は 楽しくしているようなので
それが 一番 ありがたかったです

母が 週3回 頑張って 出掛けてくれるので
「私も 頑張らなくちゃ!」
って 母から パワーを貰っています

まぁ・・・
母の 私への 小意地の悪さは 時々ありますが   (アハッ!)
それは 母の元気な証拠と 思って        
この状態が 長く続くようにと 願って 
母優先で
出来る分を 出来るだけ 頑張んべー!
で ございます

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世間では 明日から もうお盆... | トップ | 切って 切って 切りまくり... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (雪椿)
2024-08-10 17:25:22
新潟今日は晴れ時々曇り、風が少し涼しくなったような、気温31℃昨日の夜から大民謡流し。
万代橋に9000人の踊り手、今日は
住吉行列、水上神輿渡御、明日は花火大会で
ヒィナーレを飾ります。近くなので見に行こうかと
思います。高校野球は一回戦で勝利、パリオリンピックも見たいし目が疲れます。
やまんばさん、小道回り奇麗になりましたね。
ご主人様も良く働いて感心します。
鳴かない「ホトトギス」変わった形ですね
お母様のやまんばさんへの、小意地悪さは時々ある
元気な証拠です。やまんばさんも良く尽くしていると思います。毎日の更新有り難う御座います。
返信する
Unknown (ハルミ)
2024-08-10 19:09:04
何時も素敵なお庭楽しく拝見させて頂いてます。我が家の極小の庭でさえ、夏の暑さで草抜きもサボりがちです。
山姥さんのブログで、グダグダせず
チョット頑張ってみるか と力頂いてます
今日はチョット 有り難うを伝えたくて

何時もありがとうございます。
返信する
Unknown (モッコウバラ)
2024-08-11 08:12:27
やまんばさーん(^^♪
頑張りますね…頑張った分だけきれいになるご褒美付きですものね。
その気持ちわかるな・・・・私もそういうとこある
やまんばさんほどの根気はないですが(#^^#)
見せる相手も褒めてくれる人もいない(・_・;)💦

お母さんの小意地悪さは・・・なおらへんえ
がまんがまんですよ・・・・義理母は亡くなる直前まで性格悪かったもの・・・・ごめんね一緒にしてしまいました。
入院したのは町の医院(ここに入院するって言い出した)は幼馴染の医師
受診についていったら
お嫁さんに話しあるって私を呼んでこう言いました
『あのばばあ生きていたんだびっくりしたよ』
『お嫁さんあんたもつらかったろうね』私お会いして話したこともない方(町内ですから知ってはいました)から慰められました。
びっくりぽん
『分かった俺が懐かしくってここに来たんだだろうからあんたはゆっくりしなさい』
信じられないですよね
・・・・・・が
本当の話です。
今は義理母も幼馴染の先生ももうあの世の方です。
あの世で再会しているかしら・・・?
これ以上は想像しません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事