日々穏やかに・・・   

デジカメをバックに入れて、アッチぶらぶらコッチぶらぶら・・・癒されながら癒しの写真を撮っています!
 

次姉からの〝手紙〟6

2012年04月21日 | 暮らし
少し前へ戻ります。母は〝野崎まいり〟の歌が好きでした。良く口ずさんでいました。
父は尺八が好きで、戦災で家が焼かれる迄は、二階の床の間に尺八が何本もかざってありました。
良く吹いていましたよ。
浪曲が好きで、お酒が入りご機嫌がよろしい時には、よくうなっていました。
浪花亭綾太郎の壷坂霊験記は、得意のひとつでした。私も多少おぼへております。

それにしても両親始め、昔の人の苦労を思うと、今の自分がいかに恵まれているか、明治以前の人々のおかげで現在の世の中があるのだなと、感謝の念を抱かなければならないのですが、ツイツイ・・・・

ところで 私達は小学生の始め頃から、毎週日曜日には五反田迄良く出掛けていました。
当時の品川区西大崎二丁目です。そこにはおじいちゃんと盲目のおばあちゃんが住んでいました。
どの様な関係かわかりませんが、私達をとても可愛がってくれました。本当の家族の様な方でした。
近所の方達も親しくしてくれました。
多分両親が一時的に住んだことがあるのではないかと思います。
 (私の出生地が品川区西大崎になっていますから)

この辺りは古い木造長屋が、ところ狭しと並んでいました。路地では近所の子供達が(私達も含めて)楽しく遊んでいたのを思い出します。
周辺には目黒のお地蔵様とか、桐ヶ谷の火葬場があり、姉は良く火葬場で遊んだと云ってました。

現在は当時の町のおもかげは、まったくありません。
昨年周辺を散策したのですが、以前の地名はなく、交番で尋ねても若いお巡りさんには分かりませんでした。
火葬場の周辺を歩き、何となく当時のおじいさんの住んでいた所も、あまりの変わり様でさっぱりです。

ここ五反田は坂が多い町で、おじいさんが住んでいた家の脇が急な坂道で、この坂を上がると目黒のお不動様に行けたようです。

毎週五反田の家に行くことは、とても楽しいことでした。姉と二人で当時の省線(現在のJR)に乗って、電車賃だけもっていったのでしょうか。あまり覚えていません。

区民農園レター 4/21

2012年04月21日 | 区民農園
    〝絹さやエンドーとスナックエンドー〟
    ほぼ同じ白い花が咲いています。どっちがどっちだか分からない!

    〝スナック〟と勝手に思い込んでいた方に〝絹さや〟が出来ていました。

        あれ~~~こっちが〝絹さや〟だったのか・・・


        寒さで莢が伸びきれなくて、縮れていました。
        色も良くない!!
        やはり 5月に入ってからの収穫ですねー

        種を蒔き過ぎて、畝が茂みになってしまいました。
        収穫するのに・・・大変ですな~~~ 



      毎年 桜の終わった今頃は寒いんですよねー
      今日も冷たい空気で、胃が縮こまってしまいました!

      この時期〝苗〟を植えると、失敗する事が多いようです。
      今年は特に遅くなりそうです。

        苗屋さんが、お客さんに言っていました。
        来週いっぱい!植えてはダメですよ!!


        〝ノラボウナ〟も収穫しましたが・・・もう そろそろ終わりかな~


        次は・・・
        〝オクラとケゴンの滝〟の種蒔きです!

次姉からの〝手紙〟5

2012年04月20日 | 暮らし
姉は洋裁が好きで、確か十代の頃だったと思いますが、目黒駅の近くに杉野ドレスメーカー女学院があり、私に願書を貰って来て欲しいと云うことで、何度かドレメへ出向いたことがあります。
 (通信教育か、定時制だったか、良く覚えていません)
わずかな小遣いを貯めて、月謝を払ったのでしょうか。

一番覚えているのは、私の高校の制服です。
家が貧しかったものですから、学校の指定店から買うことが困難でした。
そんなわけで、姉がセーラー服を作ってくれました。
本当に上手でした。

私が高校に行くことは、とてもためらいました。
高校へ進学すべきか、就職をしようかと・・・

当時の高一の担任が、K先生と云って、姉が習ったことがありますので、K先生には良くしていただきました。
K先生のお父様が、当時幅をきかせていた、国鉄労組の委員長でした。
終戦後の労働組合、とくに国鉄労組は大変なものでした。
この様なわけで、K先生の紹介で国鉄の入社試験を受けたのですが、見事失敗に終わりました。

そこで、家計が苦しかったのですが、高校を続けることにしました。
大変でした。でもほとんどの友達が同じような経験をしているわけですから、何とか卒業する事が出来ました。
でも学校時代は、良い友達に恵まれたので、六十年過ぎた現在でもおつき合いをしております。
京成沿線に四人居ます。




            ※〝ブログの爽やかばあさん〟は、この時の記憶はありません。
             次姉のセーラー服!写真で見ましたが、素晴らしい出来です。
             セーラーカラーの白線や袖口の白線、見事でした!
             プリーツのジャンバースカートも!!!

             私の洋服もセーターも、18才迄全て長姉の手作りでした。
             ジャノメミシンとブラザー編み機もありましたよ!
             正月用や遠足の時の洋服は、全部作ってくれました。
             デザインや色柄! 今でも鮮明に覚えています。

             母のと自分のと、三人の妹のと・・・全てです。
             今思うと・・・・こんな事誰も出来ないですよねー
             家の仕事の合い間にですよー
             そして、噂を聞いて近所の人達からも注文が来ましたから・・・
             本当にすごい姉です!!!!

             現在81才ですが、近所で元気に暮らしています。 

〝団塊の世代〟これから・・・・

2012年04月19日 | 暮らし
     大変ですよねー

     まだまだ、ご高齢の親がいらっしゃるご家庭も多いと思います。


       周りに親の介護を抱えている友人が、何人かおります。
       色々お話を聞くと、つくづく大変さを感じますね。
       体力の面でも、掛かる費用の面でも!



       4月から〝ヘルパー〟の仕事をしています。
       ヘルパーは、援助する仕事が決められていますから、時間内にこなせば良い訳ですが・・・
       自分の親となると、話は別なんですねー


         ある友人は、自分が疲れてしまって、今にも倒れてしまうのではないかと・・・
         親を診てくれている医者が、介護サービスを利用するように勧めてくれたそうですが!

         〝でもねー 父親が我が儘で、私でないとダメなのよ!〟と。
         子供としても、辛いですね。

         見てあげたいのは分かりますが、これでは共倒れになってしまう・・・


              近年 街を歩いていても、お年寄りの姿をたくさん見掛けます。

              一人で買い物に行って、一人で料理して、一人で食事!
              これが出来るうちは良いですが・・・
              出来なくなったら・・・

       親の介護が終わったら、私達も高齢です。
       あと何年後かに来る訳です。

       なるようにしかならないんですが・・・・ね~~~
       

サトシくんとお出掛けです

2012年04月19日 | 暮らし
    〝食物アレルギー〟の指導で、娘とユリちゃんが、
       〝神奈川県立こども医療センター〟まで・・・

      サトシくんは、自分も一緒に電車に乗って、行けるものだと思っていたようですが!


        待ち合わせた駅の改札口の外で、私はサトシくんを受け取る?と
        直ぐにタクシーで娘の家へ!!

        サトシくんには〝家に戻ってから、おばあちゃんとバスに乗ってお出掛けだよー〟と。

        納得してくれました。あ~~~~良かった!



     荷物を置いて、バスに乗って、繁華街の〝あかちゃん本舗〟まで、行ってきました。
     広い店内を、当ても無くウロウロ・・・

         するとサトシくん〝おばあちゃん!新幹線の塗り絵!〟
         自分の欲しいものが見付かると、〝ユリちゃんにはプリキュアのこれ!〟と。
         小さいながら、姉思いですねー

         そして〝小麦粉粘土〟を買って・・・
         バスで帰ってきました。


      昼食は、いつもの通り〝玄米のおかかご飯と沢庵〟
      肉とニラの炒めもの、そしてキンピラ他。

      サトシくんのお皿に、わざと〝ニラ〟を入れたんですよ。
      さて、食べてくれるでしょうか?

         〝おばあちゃん!これ野菜?〟・・・と聞いてきます。

         葉物は、いつもノケテしまうんですが、食べてくれましたよー
         すごいねーー

         きっと、私とだから頑張っちゃったんですね。

         そしてお昼寝も・・・
         私もウトウト・・・
         我が家では、昼寝した事ないんですが、ここでは何故か寝てしまう。         


         
       ユリちゃんは、今〝牛乳〟を練習しています。
       1日〝3滴〟が、大丈夫になりました。
       最初は1滴の10倍から始めたそうです。

       段々と飲めるようになるといいね!


           娘もユリちゃんも、気の遠くなるような努力をしています。
           アトピーや食物アレルギーを直すには、根気意外に何もないんですね!    
   

4/18 チューリップ

2012年04月18日 | 草花
     一晩でスーッと伸びて、色付くんですねー

       初めて知りました!!


       あと1本、下の方に出ているんですが・・・・・
       これはどうなるのかな~

          確か、3球植えた記憶があるんですが。

次姉からの〝手紙〟4

2012年04月17日 | 暮らし
明治時代 特に田舎の生活は、非常に貧しかった。両親も大勢の兄弟がいた訳です。
母は九人兄弟の長女でしたから、幼い頃から相当苦労しました。

昭和二十年の戦後間もなく、亀戸駅周辺は区画整理により、小岩へ移転する事になります。
古い家を買い、そこで色々と商売を始め生計を立てていきました。
とにかく父が器用なのもですから、ここでもアイスキャンディーやアイスクリームを製造して、夏場は多忙でした。
今でも母の姿が思い出されます。
一日中水につかり、一生懸命働いていました。早くから足が悪くなったのも、こんな事が原因かと思われます。姉も良く手伝っていました。

母は小さい頃から苦労をしていたので、戦前より営んでいた駄菓子やを休んだ事がありませんでした。
元旦から一年中、朝早くから夜遅くまで店を開け、少しでも収入を得たかったのでしょう。
駄菓子の収入なんか、たいした事ではありません。今思えば、電気代の方が高くついたのでは・・・
姉と話したことがあります。
 たまには店を閉めて休みたいネと!!
でも、母には云えませんでした。
銭湯へは毎日、夜十時、十一時 母は店を閉めてから十二時近くに行っていました。 

ユリちゃん記念日!

2012年04月16日 | 暮らし
    3年前の4月15日、ユリちゃんが我が家にやってきました。
    1才7ヶ月の時でしたねー


      小さなウサギさんのリュックに、少しの着替えとオムツ、そして〝おやつ〟を入れて・・・
      迎えに行った私と、直ぐタクシーに乗せられ、電車に揺られて〝ジジババ〟の家に!!
      何がなんだか分からないユリちゃんは、泣きもせず、ただただ〝いい子〟にしてました。



          私の勤務先に、娘から電話が入りました。
          急に入院する事になったので、ユリちゃんを預かって欲しい・・・と。
          会社を早退して、すっ飛んでいきましたよ!


          そして、その後2ヵ月半、我が家の子でした。


          その間、サトシくんが生まれ、家に戻ったユリちゃんは・・・
          ビックリしたでしょうー



     そんな訳で、あれから3年も経ってしまいました。   
     早いですねー

     ユリちゃんは、覚えているかどうか分かりませんが・・・
     今や、幼稚園の年中さん!

     あの時だから、私も出来たんですねー
     今だったら?出来ないですねー しんどくて・・・・


             毎日 タンポポやお花を摘むでいましたねー 
 
   

クレマチスの蔓・・・

2012年04月16日 | 草花
      って、おりこうさん ですねー

        ちゃんと支柱に絡み付いてくれる!

           クルッと回って、目があるみたいですね。


              
      〝クレマチス〟と私! 相性が良くないみたいで、ここ3年失敗の連続!
      小さい苗で、蕾があるのを買ってくるんですが、それが咲くとダメにしてしまいます。

      何がいけないんだか、分からないんですが・・・



      写真のは、去年購入した苗で一花咲いて終わってしまい、ず~~っとほっときました。
      でも、芽が出てくれたんですねー 

      〝蕾〟が1個出来ています。 白い花です! 
      これが元気に育ってくれると、初めての成功です。

           清楚な感じの花ですよー

    

次姉からの〝手紙〟3

2012年04月15日 | 暮らし
父はとてもマメで器用な人でしたので、ドラム缶で風呂を作ってくれたり、食糧などは長野県の方迄買出しに行ったりして、何とかお腹を満たしていました。

さつま芋の粉で饅頭を作ったり、コンニャクをうどん替わりにしたり、口に入るものは色々工夫して生きのびました。周りが皆そのような状態でしたので、別に苦にはなりませんでした。
口に入る物があると云う事は幸せなことでした。

姉は中学二年の三月に戦災に会った訳ですから、それ以後学校には行けませんでした。

私は当時小学校六年生でしたので、田舎の小学校を昭和二十一年三月迄茨城に一人残り、卒業と同時に亀戸に戻りました。

この様な状態で生きのびるためには、何か収入がなければなりません。父が長野の友達をたよりに食材を集め、色々な代用食を作り、バラックの軒先で販売をしました。どんな物でも良く売れました。
父は元々割烹店の板前でしたので、腕前は一流でした。
正月の宮中宴会では、毎年皇居に参上しました。

私達が幼い頃から、我が家の正月料理はすべて父が作りました。おいしかったですよ。
茶碗蒸しは忘れられない味でした。特に練り物(菓子類)は、絶品でした。教えて貰っておけば良かったな、と今でも思っています。

アネモネも、咲いて・・・

2012年04月15日 | 草花
     ちょっと地味な色ですが・・・

       今年は〝球根〟に、一度にたくさんの水(雨)を入れてしまったので、失敗!!
       と思っていましたが、何とか小振りな花が咲いてくれました。


          去年は、赤が咲いたのですが・・・



        このアネモネの種類!どうしても思い出せません!

正しい歩き方・・・

2012年04月14日 | 暮らし
    最近、歩いて疲れるんですよねー

      年かな~ そろそろ足腰が??ねー

      本屋さんで、疲れない歩き方の本がありましたので、パソコンで調べてみたら・・・


         色々検索が出来ました!
         〝正しい歩き方〟で、入れて下さい。


      え~~~~そうなんだ!

      明日から、意識して歩いてみたいと思います。


      私の周りの人達、膝に〝ヒアルロンサン〟の注射をしている人多いです。
      でもねー
      今から、年とってまで、ず~~とやり続けるのは大変ですよね。

      とにかく〝正しい・・・〟を、実行してみます。