*中国共産党政権の極悪非道*医薬保政複合体*シンプルで有効な小学生作文指導法*中国崩壊*反日の原点・鄧小平と朴正煕*

*中国共産党政権の極悪非道*いつ中国は国家崩壊するか*ヤクザ組織・国家への対処法*なぜ日本にテロが無いか*北朝鮮問題*

JR阪和線の奇妙な英語放送 ②

2024-07-05 15:09:57 | 時事問題


JR阪和線内の奇妙な英語 ②

“Next Office, Ootori!” について

JRと国交省への質問とその答など

永井津記夫(ツイッター:https://twitter.com/eternalitywell)


  私は阪和線の乗車中の車内英語放送に関して、前回のブログでおかしな点を指摘しました。ブログに書く前にJRと連絡をとろうとしたのですが、そのWebサイトに意見を述べるところを見出せず、先にブログに載せることになりました。
 その後、サイトに意見を出すところを設けていることが分かり、JRに次のように質問しました。


*******************************
前略:JR阪和線の英語の車内放送について質問等をさせていただきます。
  英語の(私が利用する快速の)車内放送ですが、
   “Next Office, Ootori!”(次のOfficeは鳳)というように、放送していますが、この“office”の使い方は間違っていると思われます。“office”の基本的な意味は「仕事場」です。乗客も、列車も「次の“仕事場(office)”」に到着するのではありません。
  また、鳳駅や和泉府中駅で停車して特急の通過を待つときに、車内放送で、「ドアは自動では開きません」という日本語の放送のあと、
  “The door (i)sn’t open automatically.”
とい英語放送が入ります。“open”の前の部分の発音がよく聞き取れませんが、“isn’t”の“i”が落ちているような発音です。他の部分の英語放送は“We will be stopping at ~”などと縮約もせずに明瞭に発音しているのにこの部分は明瞭に発音していないように感じます。あるいは、“doesn’t”を不明瞭に発音しているのかもしれませんが、いずれにしても間違い、または、間違いに近い英語です。
 The door isn’t open automatically. ※is openは「開いている」という意味でopenは形容詞で、それを動作を示す動詞とともに使うautomaticallyで修飾するのは間違いです。
 The door doesn’t open automatically.
と言っているのなら文法的には一応正しいですが、阪和線快速の列車の乗降ドアは左右のドアが開く形なので、
  The doors don’t open automatically.
とすべきです。“The doors”を使えば停車駅で左右どちら側にも三つある乗降用ドア全てを示すことができます。
 以下の私のブログで詳細を述べています。私が間違っているならブログは削除します。
   (以下、省略)
   *******************************
 次のような回答が来ました。
 永井 津記夫 様
いつもJR西日本をご利用いただきまして、ありがとうございます。
お客様からいただきました貴重なご意見に対し、回答させていただきます。
ご指摘いただいた件につきましては、内容を確認し今後の参考とさせていただきます。
このたびは貴重なご意見を賜りまして、ありがとうございました。
今後ともJR西日本をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
西日本旅客鉄道株式会社
CS戦略部 CS推進室 JR西日本お客様センター
永井様
<注>このメールアドレスは送信専用です。返信をいただいても対応できませんのでご了承ください。
*******************************
 以上のようなやり取りがありました。
 この後、JRの関空快速に乗車すると、“The door (i)sn’t open automatically.”というところの車内放送は入りませんでしたが、依然として「The next office, Ootori.」と放送しており、他の駅についても、「office」を使っており、JRと並行して走る南海電車でも ”office“を同じように使っていることが分かったので、なぜ、このような状況が生じているのか、と考え、ひょっとしたら、国交省の(“”愚かな“”)指導かも知れないと思い、国交省に質問を出しました。
 最初に国交省に出した質問は(返答を求める項目にチェックをいれましたが)、2週間ほどしても返事が来ないので、二回目の質問を出しました。
 以下、二回目の私の質問とその回答です。あまり、私のことは書きたくなかったのですが、私の最初の質問に答えようとしていない(無視しようとしている)ように感じたので、私の英語の経歴を多少入れ、「日本国民であり、納税者であり主権者である者」というような言葉も入れました。これは、回答をもとめているのに2週間も回答を出さず、2回目の質問をも無視されては困るので、あえてこの表現を付け加えたのです。2回目の質問のあと、4日ほどで回答が最初の質問を含める形で届きました。
 以下、私の質問と、国交省の回答です。
*******************************
前略:先日(2024年6月1日)に、JR阪和線の英語の車内放送について質問を出しました(受付番号2406010800046)。
 次の駅に到着するときに、
  Next Office, Ootori. (次のOfficeは鳳)
というような放送が入るので、英語の教師をしており、読売新聞の英字紙The Daily Yomimuri に“Kanji Class”というコラム(1994-1999年)を担当していた私は多少英語の能力があるので、この英語は普通ではない(奇妙だ)と思い、(それまでは聞き流していたのですが、我慢できなくなり)JRに私の見解を伝えましたが、“Office”に関しては依然として使い続けています。
 南海線も関西空港に乗り入れていますが、先日久しぶりに乗車すると、英語の車内放送でも、
 “Next Office ~”とあったので、この“office”は国交省の指示かもしれないと思い、貴省に質問をしたのです。
 回答を求めたはずですが、貴省から何の連絡もないままです。
 少なくとも、Office が貴省の指示でこの言葉が使われているのか、そうではないのかを答えて下さい。
   日本国民であり、納税者であり主権者である者:永井津記夫より
    +++++++++++++
国土交通ホットラインステーションをご利用いただき、ありがとうございます。お問い合わせいただいた件(2406010800046及び2406150800027)につきまして、 鉄道局からの回答をお送りいたします。
【回答】 平素より国土交通行政にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。 永井さまよりいただきましたお問い合わせについて、下記のとおり回答をさせていただきます。
 JR西日本に車内放送内容の確認をしましたが、鳳駅到着場面の英語放送で「office」という言葉は使用していないと回答を受けております。 参考にですが、英語の放送内容を下記に記載しますのでご参照ください。
・自動放送による鳳駅到着前の放送
 「まもなく鳳です(英:We will soon be making atママbrief stop at Ootori)」 ※(注1)
・自動放送による和泉府中駅発車後の放送
 「次は鳳です(英:The next stop is Ootori)」
 国土交通ホットラインステーションに貴重なご意見を寄せていただき、誠にありがとうございました。今後とも、国土交通行政にご理解とご協力をいただけますと幸いです。
---------------------
回答は以上となります。
  (注1)この赤字の“at”は誤った表現です。後で説明します。
*******************************
というようなやり取りがありました。このやり取りですが、まず第一に私が疑問に思う点は、私が回答をもとめている事(駅に“office”を使っているのは国土交通省の指示が否か)に対して、答えていないことです。
※※それと、最後に付加えられている「~ご協力をいただけますと幸いです」も私にはやや断定的で丁寧さに欠けるように聞こえます。「ございます」というような言葉を付加えることを求めているのではなく、「いただければ幸いです」と動詞の“仮定形”を使えば丁寧さが出ます。「いただけます」は、「いただけ」も「ます」も謙譲と丁寧さを表す言葉で、相手にその行動の選択を委ねる表現ですが、「行きます」が「(私は)行く」という決意・断定を示すように、相手(私)に対して協力することを断定的に求めているようにひびき。私にはやや違和感の残る表現です。英語では“would”や“could”などの助動詞の過去形の仮定法(=仮定法過去)を用いて〝丁寧さ〟を出します。日本語も動詞の仮定形で丁寧さを示すことができます。
 国交省が「office」の使用の指示を出していないのであれば、「出していない」と答えてくれればよいのに、国交省はそれには答えず、JR西日本に対して英語の車内放送を確認して、「office」は使っていない、とのJR西日本からの返事を受けたというかたちで回答してきました。
  The next stop is Ootori. (次の停車は鳳です→次に止るのは鳳です)
は、確かに正しい英語で以前はこのような放送を流していました。次に、(実際に)流れる
  We will soon be making a brief stop at Ootori. (または、We will soon be stopping at Ootori.))
は問題のない表現です(この英文は未来進行形です。We will soon make~と未来形にすると、意志未来の意味にとられかねないので、単純未来を示すために未来進行形がよく使われます。)。
 ただ、国交省の鉄道局の回答の英語は英語がよくできる高校生なら、間違わないところ(注1で指摘した部分)を間違っています。
  We will soon be making at brief stop at Ootori.
の“at”が間違いです。
   We will soon be making a brief stop at Ootori.
が正しい英語です。“make at”は私にはあまり馴染みの無い表現ですが、“come at ~”は時々出てくる言い方で、
  The bear came at me. (その熊は私に向かってきた。=~襲いかかってきた)
というように使い、「(立ち)向かう、攻撃する、襲う」のような意味で使います。このcome at と同じような意味で、“make at ~”を使うことがあるようですが、“make at brief stop at Ootori”という言い回しは誤りです。“make a brief stop(短時間停車する)”という表現は可能であり、“make a brief visit(短時間訪問する)”などもよく使う表現です。
 いずれにしても、私に対する回答において、このような誤りをどうしてしたのでしょうか。単なるケアレスミスでしょうか。それとも、私の指摘を受けて、耳で英語放送を確認した時に聞き間違えたのでしょうか。

 国交省(国土交通ホットラインステーション)の回答では「鳳駅到着場面の英語放送で「office」という言葉は使用していない」となっていましたが、まだ、JR阪和線の関空快速の英語放送で、“office”を使っています。三国ヶ丘で関空快速に乗ると(2024年7月4日現在)、東岸和田駅に着く前に、「The next office Higashi-Kishiwada.」という英語放送が入りました。鳳駅を含めて他の駅では「The next office~」という英語放送は入りませんでしたが、まだ、「office」を使い続けていますし、抗議の意味もあり、また なぜ 鉄道の駅に対して「office」を使うことになったのか、その経緯、つまり、国交省の(だれか)の指示か、それとも英語車内放送を含めて英文作成時に使っている外国人のアドバイスによるものか、単に、JRの(日本人)担当職員の短慮(能力不足、勇み足)によるものかなど知りたいこともあり、このブログを書きました。
 このブログをご覧になっている方の中で、「office」についての情報をお持ちの方は私までご連絡いただければ幸いです。 (2024年7月5日記)

JR阪和線の奇妙な英語放送…OfficeとStation

2024-05-19 15:51:34 | 時事問題
JR阪和線内の奇妙な英語

“Next Office, Ootori!”

永井津記夫(ツイッター:https://twitter.com/eternalitywell)


  私は今、週に1,2回JR阪和線に乗って、関西国際空港に向かう分岐点となる日根野駅を経由して大阪方面に出かけています。この路線の和歌山から来る電車は日根野で関西空港から来る電車と連結して八両編成の快速電車となり、天王寺、大阪方面に向かいます。
 電車の中では、日本語の車内放送のほかに、英語、韓国語、中国語の放送が入ってきます。時に日本語放送も含めてすべて耳障りで、やめてくれと思うこともありますが、まあ、聞き流すことにしています。
 中国語、韓国語放送についてはよくわかりませんが、英語については(英語の教師をしていたので)間違いや、間違いに近い表現などに気づくことがあります。
  到着する駅の名前を知らせる案内が入ります。
   Next Office, Ootori. (次のOfficeは鳳おおとり)(* 注1)
 この言い方は2、3年前から始まりました。それまでは、“Next Station, Ootori.”と放送していました。どうしてstationからofficeに変えたのか、おかしな英語だと思い、JRに連絡しようとしましたが、JRは要望や質問をメールなどを受け付けるようにはしていないようです(おそらく、とんでもないクレームが来るのがいやなのでしょう)。
 “office”という単語の意味は、どの辞書にも記述されているように「事務所」、「会社」、「職場」です。つまり、「仕事をする場、仕事場」という基本的な意味を持っています。
 日本の駅にも英米の駅にも、通常、単に乗降場所である一段高い場所(platform プラットフォーム)があるだけではなく、雨除け用の屋根や反対側車線に行くための車両の高さを越えて設置されている渡り廊下や階段が付いている場合があります(地下通路になっている場合もよくあります)。そのような設備も含めて“station”と呼んでいます。駅の上部や横が建物となっている場合は駅舎(station building)と呼んでいます。その中にofficeも付いています。“ticket office (切符売り場)”や“stationmaster’s office (駅長室)”などの“office”と呼ぶべきものが付いています。officeは、その中で働く人たちを主役にした(意識した)言葉であり、列車に乗り降りする人たちを意識した(主役にした)言葉ではありません。
  “station”の語源的意味は“stand(立つこと)”であり、立っている場所を示し、“stay(滞在する)”や“stage(舞台)”などと語源的につながります。そうすると、“railroad station(鉄道の駅)”の語源的な意味は「列車の発着時に立って乗降する場所」ということになります。主役は乗降客と列車なので仕事場を基本的に意味する“office”を用いることは不適当ということになると思われます。私たち乗客や列車は「次の仕事場(Next Office)」に到着するのではありません。
  JRが「Next Station」を「Next Office」に置き換えたのは、英米人の顧問等のアドバイスを受けてのことかも知れません。が、教養のある人、英米で一流大学を出て(学歴などなくてもよいのですが、通常の日本人にはその学力が判断できないため)、国語=英語の教師をする資格を持つくらいの英語力のある人のアドバイスを受けるのならほぼ間違いがないでしょうが、単に“英語”を“ペラペラ”と話す程度の人物のアドバイスに基づいているのなら大きな失敗をすることになるでしょう。
 これは、日本語をペラベラと話す日本人ならだれでも外国で日本語を教えられるか、ということと同じです。漢字をよく知らない日本人が外国人に漢字の意味や熟語を教えられないのと同じです。漢字をあまり知らない日本人の中学生でも日本語をペラペラと話すことができます(少なくともそのように見えます)。しかし、この生徒に日本語でビジネスの文章を書かせて相手方と交渉ができるか、ということです。英語をペラペラと話す(ように見える)外国人に正確な英語が書けるかどうか、ということです。これは慎重に見極める必要があります。
  私は日本語の「やばい」を「すごい」や「素晴らしい」の意味で使うことはありませんが、今では「やばい」を「素晴らしい」の意味で使う若者が多数います。言葉は常に変化していますから、英米でも、“office”を“(railroad)station”の意味で使う人たちがいるのかもしれません。が、まだ、英米の辞書はそのような意味を辞書の中に採用していないようです。したがって、私たちは“office”を“station”の意味で使うべきではありません。
  下の図Aと図Bは、Marriam-Websterの『Visual Dictionary Online』からとったものです。“”Powered by ikonet.com © QA INTERNATIONAL 2024“”とあり、最新版の辞書です。


  鉄道駅の説明が上に書かれています。「railroad station   Covered building for the public where trains and passengers arrive and depart. (鉄道駅:一般の人々用の屋根付きの建物で、列車や乗客が到着し出発するところ)」とあります。つまり、駅の本分は列車が発着し乗客が乗降する場所ということです。「駅」の本分(本務、役目)は列車や乗客の発着の場所であり、「仕事場」を本来の意味として有する“office”を「駅 station」の代わりに用いるのは不適切と言えます。
 図Aでは貨車(freight car)と貨車用の駅(freight station)も入っており、乗客用の設備と貨車用の設備を含めて、“railroad station”と呼んでいることが分かります。

  図Bは“passenger station (乗客用駅)”の図で、その説明は図Aと同じですが、大きな屋根がプラットフォームを覆うかたちで付いており、その屋根の外(横)に“office”が設置されています。ここには駅長室(stationmaster’s office)や職員が各種の作業をする場や切符売り場(ticket office)などがあるものと思われます。
  この図からも、鉄道の駅を“office”というのは間違いであることが分かります。私は、「Next Office, Ootori.」と車内で聞くたびに、「次の仕事場、鳳(おおとり)」と聞こえます。

  さらに気になるJRの英語車内放送があります。途中の駅(鳳駅か和泉府中駅)で特急の通過を待っている時に、車内温度の維持のためか、次のような車内放送が流れます。
 「ドアは自動では開きません」 “The door (i)sn’t open automatically.”
という放送が入ります。この英語ですが、下線部の“(i)sn’t”の前の部分の発音がよく聞き取れません。“isn’t”を速く読んで“sn’t”と聞こえているのか、“doesn’t”の頭の発音が抜け落ちて“sn’t”と聞こえるのか分からないのです。もし、“isn’t”なら、英語のできる中学生なら間違わない英語を間違って使っていることになります。
 “isn’t”の“i”がぞんざいな発音で落ちているなら、
  The door isn’t open automatically. (ドアは自動では開いていません)
ということになり、動作・動きを示す動詞に付くautomaticallyを静止状態を示すbe動詞と形容詞openの結合に使っていることになり、おかしな表現(間違った表現)ということになります。
 もし、“(doe)sn’t”と発音しているなら、”open”は動詞となり文法的には誤っていない文、つまり、いちおう、正しい文になります。
   The door doesn’t open automatically. (ドアは自動では開きません)
 が、車両内のドアは対になっているドアが左右に開くかたちであり、阪和線の快速の一車両内には左側に三つ、右側に三つ、計六つの乗降用のドアが付いていますので、私が英訳するなら、一つの乗降口に対しても、前中後の三つの乗降口に対しても適用可能なように、
 The doors don’t open automatically.
としたいところです。左右にスライドして開くドアを一体と見て、doors ではなく、単数形の“door”を使って、“The door doesn’t open”としても間違いとは言えないかも知れませんが(一対のドアではなく、右または左にスライドして開くドアの場合はこれでよい)、阪和線の一車両内には複数のドアがあるので、「The doors don’t open automatically.」とした方がよいでしょう。いずれにしても、“isn’t open automatically”と言っているのなら誤りです。
  この英文の放送用の文章(text)はだれが作ったのでしょうか。教養のある英語のネイティブスピーカーが作ったものなのか、それとも、日本人が作ったものでしょうか。
 外国人が多数乗ってくるJR阪和線内の英語放送は標準的で、誤りと見なす人がいない英語を使うべきでしょう。
  この車内放送は日本人の英語のレベルが低いことを示すために、だれかが意図的に“変な英語”にしているのなら、言語道断です。     (2024年5月19日記)

(* 注1) 上記の記事を書いたあと、JR阪和線と並行して大阪湾沿いに走る南海線に乗車する機会がありました。この南海線も関西国際航空に乗り入れています。車内の英語放送を聞いていると驚いたことに、「Next Office, ~」とやっていました。
 ユーチューブ動画で車内放送を取り上げていることを知り、聴いてみると、JRでも南海でも以前は「The Next Stop, ~」と放送していたようで(これは私も阪和線の電車で聞いていたはずで何も思わずに聞き流していたと思います)、この“stop”は“bus stop(バス停)” などと使われるように、正しい使い方で、stop の基本的な意味は「止まる、止まること、止まり」ですので、「The next stop is Ootori.」なら、「次に止るのは鳳です」ということになります。
 この記事を書いたあとで、JRのWebサイトに意見を述べるところがあるのが分かり、「office」について質問を出しました。その後、阪和線の快速に乗ると、英語放送は“The next office, Ootori.”という放送が流れ、ドアの自動開閉の英語放送は入っていませんでした。nextの前に“the”を入れるのは正しい英語ですが、theがなくても間違いではありません。時を示す副詞句の場合にはthe のあるなしで、意味が変わりますが(next year:来年 the next year:翌年)、教室などで教師が次の生徒にあてる場合、「Next boy」と言って、“the”を付けないことも多いです。
 阪和線内の英語放送はほぼ女性が担当しており(英語のネイティブスピーカーだと思われますが、そうでない人もいるかも知れません)、その放送内容はほぼ同じですが、こまかい部分は(制作年度によるためか)異なっている場合があります。
 いずれにしても、「駅」の意味で“office”を使うのは止めるべきです。


参照:
「英語教育は破綻するか」
  *https://ameblo.jp/373374eternal/entry-12281477194.html
  *https://blog.goo.ne.jp/151144itnagai/e/9b9e2ea671f7b2aa7074f1599755dec0

「大学世界ランキング *国語教育の重要性」…注3でナイジェリア人の英語講師(NET)の問題点を指摘しています。
  *https://blog.goo.ne.jp/151144itnagai/e/c51877887a956f9049a694e26da823c8
  *https://ameblo.jp/373374eternal/entry-12531673273.html

報(メディア)を支配する米民主党に寄生するDS

2024-01-11 17:06:13 | 時事問題

“報(メディア)を支配する米国民主党に寄生する(Deep State)

 

 いま世界の報道(マスメディアの報道とSNSの内容規制)は極端にゆがめられている場合が少なくありません。それを強く意識するようになったのは、2020年の春ごろに始まったコロナ騒動と11月の米大統領選挙の後に起こったトランプ大統領の選挙で不正が行なわれたとする主張に対しての日本および世界の報道(の非科学性、不当性など)を見ていて、これは一体どうなっているのかと、思ったことが私がそれまで抱いていた疑問への解答を見出す大きなきっかけとなりました。

 以前からマスコミの言を全て信用していたわけではありませんが、今よりはもっと信頼の度合いは高かったと思います(主として政治・経済・世界情勢に関して、信頼度はコロナ騒動以前は信頼度は6割以上、今は4割以下です)。

 

【2020年11月の米大統領選後のマスメディアやSNSの偏向報道】

 11月3日に選挙が行なわれたあと、開票が進むにつれて、接戦州でもトランプが優勢である州が大半で恐らくトランプの勝利が確定するだろうと思われていました。11月3日の夜の段階では、トランプが接戦が予想されていたフロリダ州で勝利を確定し、さらにキャスティングボードを握ると見られていたミシガン州、ウィスコンシン州、ペンシルバニア州、ジョージア州などでもトランプがリードしていました。

 ところが11月4日になると、郵便投票の開票、集計が進むにつれ、これらの州でバイデンがトランプに追いつき、バイデンが優勢となり、5日から6日にかけては一部のメディアがバイデンが選挙人票270人を確保して、当選確実という報道をし始めました。そして、驚いたことに、バイデンがトランプを逆転することになりました。

 この形勢逆転の発端になったウィスコンシン州、ミシガン州では4日未明にそれぞれ12万票、13万8000票という100%バイデン支持の大量の票が集計所に持ち込まれていたことが判明しました。今回の大統領選挙は投票率が記録的な高さを示すことになったのです。ウィスコンシン州の場合、前回の2016年大統領選挙時の投票率は60%台だったのですが、2020年は89%という異常な高さになったのです。同州で人口が最も集中するミルウォーキーでの投票率は71%であることを考えると、他の地区は90%台にもなったのです。これはどう考えても不自然だし、票の塊りが100%バイデン票というのも、統計的に考えて不自然であとされました。この状況はバイデン支持者による不正行為ではないかという疑惑が浮上し始めました。

 トランプ陣営は、次のような不正があったと主張しました。

*不正な郵便投票が行われた。(多数の死人がバイデンに投票している。郵便投票のほぼ100%バイデン票の地域がいくつもあるなど)

*ドミニオンの投票集計機に不正な操作(インターネットによる)が行なわれた形跡がある。

*深夜、投票所の投票集計機に票を大量に投入している映像が見つかっている。

等々がトランプ陣営から強く主張されたのです。

 私が選挙前後の経緯を見ていて一番おかしいと思ったのは、マスメディア等はバイデンの優勢を選挙日まで伝えていたことです。

 これは、バイデンがトランプに対して劣勢であることを承知のうえで、バイデンをあらゆる(不正な)手段を用いて勝たせるための前段階の露払いの働きをしていたように思えます。バイデンが“”大勝“”しては現実の感覚からかけ離れてしまうからでしょう。

  私はトランプ支持派ですが、彼に対して最初から好意の目を向けていたわけではありません。米国の報道とそれに追随する日本のマスコミの報道によって、トランプが2016年の大統領選挙に出馬し、ヒラリーを破って当選した時には日本にとってとんでもない米大統領が誕生したのではないか、と考えていました。

 が、その後の大統領就任演説を精読し(その日本のマスコミの翻訳の不十分さ、誤りを私のブログ「英語教育は破綻するか(英語教育の問題点)」で述べています)、その後の政策(公約)の実行を見て、彼に対する見方を変えて、真剣に日米の政治の闇を追求し始めました。彼の就任演説に対する疑問点を訊くためにホワイトハウスにメールを送ると、私をトランプ大統領支持者と判定したのか、その後、大統領のサイン入りのメールが届くようになり、donation(寄付)の依頼も来るようになりました。私をトランプ陣営が支持者と見なすのは構わないのですが、名簿が出回っているのか、名前も知らない共和党の上院議員や下院議員、また、選挙候補者から連日のように寄付の依頼が来るようになり、閉口しました(いくらブロックしても毎日のように新手から来るのでこのメールアドレスは放棄しました)

  米国の民主党とそれを支持するように動く米マスメディア(+日本のマスメディア)、SNSの言動を見て、そして、コロナ騒動の中での彼らの動きを見るなかで、DS(ディープステイト) が明白に存在し、主として米民主党と結託して (共和党の幹部も巻き込んで…この状態は米国でuniparty と呼ばれています)米国のほぼ全てを支配し、既得権益層(the Establishment)の利益に奉仕していることが厳然たる事実であることを私は認識するようになりました。

 この連中(DS+米民主党+米共和党の一部、その下部支配組織のCIAやFBIなど;主として米国に本拠を置く金融資本家群、マスメディア、SNSなど)が、世界の政治を動かし、戦争を引き起こし、コロナ危機をも生みだしたのだと考えるようになりました。もちろん、武漢肺炎の世界的蔓延の直接的な主犯は中国共産党と見てよいと思いますが、そのように誘導し、それを2020年の米大統領選挙にも利用し、あくどい不正郵便投票が行なえる状況をつくり出したのがDSと一体となっている米民主党政権だと思われます。

 

【軍産複合体と医・薬・保・政・報 複合体】

  かつて、アイゼンハワー米国大統領は、任期終了時の離任演説で米国の政治に警告を発し、軍産複合体の危険性を訴えました。

  *Military-Industrial-Political Complex (軍産政複合体)

 軍と産業と政治が一体となり、軍事産業に金を回すために米国の政権(議会)が戦争を意図的に起こす可能性が高いことにアイゼンハワーは言及したのでした。意図的にというのは、政治の中枢に影響を与える組織が戦争の方向に政権を動かし、議会を誘導し、国民を誘導するということです。

 この傾向は、第二次世界大戦後の米ソ冷戦中も顕著であり、ソ連崩壊後においても、世界の各地で戦争が引き起こされ、米国が関与している場合も多数あるとされています。

 とくに、米民主党政権の時に、世界の国々に戦争が起こることが多いと言えます(湾岸戦争や対イラク戦争は共和党政権の時で、共和党政権も例外ではありません)。米政権はCIAなどの情報機関を使って、世界の各地に紛争の種を撒くか、紛争を激化させるために、反政府勢力を援助し、その勢力を使って紛争を起こし、米軍産複合体の利益に寄与していると言われています。私もこの見解に同意します。世界に戦争が起こることで米軍需産業界は利益を得て生き延びることができます。米軍需産業等は政治家に莫大な利益(金)を与えることによって政治と強く結びついていると言えるでしょう。

  この軍産複合体が変形し、拡大したのが

   医・薬・保・政・報 複合体

Medecinical-Healthical-Political-Media Complex

  ※medicinicalとhealthicalは私の造語。medicinical = of medicine makers and doctors; healthical= of health

と私が名づけた組織(複合体)です。

  これは“”対伝染病戦争“”を引き起こします。今回のコロナ肺炎(武漢肺炎)を世界に蔓延させた直接の犯人は中国共産党政権と言えますが、これを後ろから操っていたのが米国だとする研究者がいます。米国の国立衛生研究所(NIH)傘下のアレルギー感染症研究所の所長を1984年から務めてきた米国の感染症対策の第一人者のアンソニー・ファウチはバイデン大統領とタッグを組み、米国の新型コロナウイルス対策を主導してきましたが、2022年8月に退任しました。彼は多額の米国の感染症対策の予算を中国に与えて米国ではできない危険な新型ウィルスの研究をさせていたとされ、現在の民主党政権下では逮捕を免れていますが、共和党政権になれば彼の立場は危ういものとなる可能性があります。

  ファウチは、医・薬・保・政・報 複合体の“保”の組織に属する人物ですが、自分の影響下にある“医・薬”と連携し、政である民主党政権と共同歩調をとり、“報(マスメディア、SNSなど)”を強力にコントロールして、安全性の確認されていない試験段階の状態のコロナワクチンを非常時の緊急使用の名目で米国民と世界の人々に接種させることに成功しました。

① ファイザーやモデルナなどのmRNAワクチンを開発した製薬会社は莫大な利益を得た。

② これらの製薬会社に利益を回すため、イベルメクチン、アビガン、ヒドロキシクロロキン等のコロナに有効とされる薬を、WHO(世界保健機関)や米国FDA(米食品医薬品局)や日本の厚労省薬事審議会を利用して、コロナ肺炎には有効でないと宣伝させ、しかも一般医師が使えないか、使いにくい状況をつくり出し、ファイザー製薬などのmRNAワクチン(私に言わせればワクチンもどき、今後、どのような結果を招くのかは未知数)を世界に使わせるようにした。

  この過程においてどのような金のばらまきと“脅し”をやったのか、なぜ、日本を含めた世界の政府とマスメディアがこのmRNAワクチンを唯々諾々と容認し、人々に接種させたのか、私が強く疑問に思っているところです。

 そして、今回のコロナ騒動によって分かったことは、米民主党は(DSの指令・連携のもと)、新型コロナ肺炎(武漢肺炎Wuhan pneumonia )が世界に広まったことを利用し、あらゆる不正な手段を使って(CIAやFBIをも大きな影響力を使って使役し、その力をトランプ排除に使い)、2020年の米大統領選挙において、トランプを大統領の座かり引きずり下ろすことに成功したのです。

  米国(民主党とDS)が各国政府と各国のマスコミに使う脅しの手口は何か? これは、各国に張り巡らされた米国CIA組織による脅しと言えるでしょう。日本やドイツなどの第二次世界大戦後に米軍の駐留している国には、米軍と一体となっているCIA、そうでない国にはその国の米国大使館と一体となっているCIAと思われます。国民には知らされていない秘密協定があるのでしょう。米国のスパイ映画(The Bourne Supremacy)ではCIAが自由にドイツ警察に指示を出し、逃亡中の米スパイを抹殺しようとするシーンが出てきますが、米CIAは自由にドイツ警察を使えるように見えます。これから類推すると、CIAは日本の警察(公安)を時と場合によっては自由に使い、検察もそのようにしているのでしょう。米国側に日本の警察(公安)、検察、時と場合によっては裁判官も握られているとしたら、日本の国会議員や官僚は米国の下僕ということになってしまいます。

  米国民主党政権の“”脅し=言う事を聞かなければCIAを使って殺すこともあるぞ“”によってか、日本のような国は、昨年(2023年)に性急に(衆院の審議時間3時間)LGBT法案を国会で成立させました。審議など無いに等しく、ただ賛成多数で通しました。

  野党も大きく騒ぎ立てて反対をしたわけではありませし、マスコミもとくに反対をしていません。この法案に反対をする(通さない)なら、殺すか、組織(政党、NHK、新聞社など)を潰すとでも米側から“脅されている”のでしょうか。

 

【ジェイソンボーンとCIA】

  私は1年ほど前にジェイソン・ボーンという記憶喪失になった米国CIAのエージェントが活躍するスパイ映画を見ました。この映画は三部作で、記憶を失いさまようボーンをCIAが組織の秘密をばらす邪魔者として抹殺しようとするのですが、彼は最後に自分を養成した建物にもどり、アメリカ市民をも殺害する作戦に参加させた中心人物を追い詰める、というストーリになっています。このアメリカ市民をもターゲットにする作戦に関係した人物は最後に逮捕されるのですが、では、アメリカ市民ではなく、外国の市民なら、CIAは邪魔者と判断したら自由に抹殺しているのではないのか、と私は考えざるを得ませんでした。

  日本には不審死した政治家やジャーナリストが何人かいます。

  比較的よく知られている事件としては、長谷川浩NHK解説主幹がは米国9-11テロ報道に絡んで2001年に不審死しています。2002年に石井紘基衆議院議員は右翼団体の幹部に刺殺されました。また、2007年に石井誠読売新聞政治部記者は口の中に靴下が詰まった状態で死んでいたが自殺とされました。

 稀ではない数の政治家などが不審死していると思われます。CIAの暗殺者は、心筋梗塞などに見せかけて一瞬のうちに何らかの形の(注射など)薬物注入によって要人を殺害するとされています。

 日本の場合は、007のジェームズ・ボンドやジェイソン・ボーンのような青い目のエージェントは目立つので、日本のヤクザ(またはアジア系米国人など)を使って、必要とあらばターゲットを殺害するのだと思われます。

 ジェイソン・ボーンの映画ボーン・アルティメイタム(The Bourne Ultimatum)では、イギリスのガーディアン紙の記者がCIAの秘密作戦を知ったとしてCIAのエージェントに殺害されますが、まるで自国のように英国の電話を盗聴し記者を追跡しCIAの秘密に触れたとして殺害しました。米CIAは友好国であるはずの英国でCIAにとって都合の悪い秘密作戦について取材し記事にしようとする新聞記者を殺し屋のエージェントを使って射殺したのです。CIAは英国のロンドンにCIAロンドン支部を有し、英国の電話や監視カメラ等の通信を全て傍受できるようになっていました。これは映画の設定ですが事実を反映しているものと思われます。

 日本でも状況はこの映画の英国の状況と同一であると思われます。CIA日本支部は米軍の横田基地に本拠を置いているようです。というより、この横田基地は極東(東アジア)における米CIAの最重要拠点と言えます。日本の政治家、各省の官僚などの通信は全て傍受されていると言われています。

  このような隷属的政治状況をどのように抜け出すのか、そのためには何が必要か。長年、米国の監視下にあり、操られてきた日本の既成政党群、官僚群、マスコミ群に改革の必要性の意識も意欲も能力もないように思います。

  しかし、今、すべての旧体制が崩れる時期が来ています(国々、その政党群、国際組織、メディアなど)。問題解決能力の無い集団(=頭の悪い政治家、官僚、報道)は退場すべきです。何をどうしたらよいのか、問題解決能力のある、勇気のある政治家、官僚、報道が必要です。

 

【NHKとBBC】

 NHKがCIAに脅され報道が曲がっているのではないか、それは長谷川浩NHK解説主幹の不審死を見ると明らかなように思います。私がNHKをはじめとする日本の各テレビ局の報道が歪んでいると強く思うようになったのは、米大統領選の報道によってです。

 それまでNHKの長谷川浩主幹の不審死のことを知りませんでした。いろいろ調べていくうちに、長谷川氏の不審死も知り、戦後は日本国民のためではなく、外国の政権に寄り添うような報道をしていることが多いことが分かってきました。外国の批判、非難はできない報道機関であると言えます。

 これは戦後、米占領軍の統治下、GHQの定めたWGIP(戦争犯罪意識埋込計略)から、いまだ抜け出すことができない体質になっているためでしょう。日本の周辺の国々(中韓北露米)の政権は無法・非道・不法のとんでもない政権ですが、その批判をすることができない腰抜けマスコミとなっています。

 NHKは日本国民から高い視聴料を取り、その巨大な金を外国にばら撒く(オリンピック放映権料、大リーグ放映権料、外国サッカー放映権料など) ことによって、海外の巨大組織の運営に貢献させられているのではないか、と思うようになりました。NHKは日本国民の利益ではなく、中国や北朝鮮や韓国の“政権”が流してほしいと思う事を日本国民の前に垂れ流しているように見えることがしばしばあります。これは他の民放も同様です。

 2020年の米大統領選後、NHKの報道と歩調を合わせるように、英国のBBCもトランプの不正選挙の主張を公平に報道する姿勢を見せず、バイデン陣営に与する姿勢をとっていました。

 私はこのような報道姿勢を見て、英国も米CIAの影響下にあり (現在、CIAは政治的に中立ではなく民主党の意向を受けて動く組織となっている)、その意向を無視して報道することはできない(報道する勇気はない)のだとの考えを抱きました。

 米国はCIAを使い、世界の主要国(主としてG7)の報道に対して大きな影響力を持っており、時と場合によっては記者などに対して最後の手段を使うこともあると言えます。

 日本の政治を変えるには、その報道のあり方も変える必要があるでしょう。それにはCIAによる脅しをどのように封じるか、が重要になってきます。政治も報道も日本国民の利益のために存在しなければなりません。 (2024年1月11日記)

**************************************************************************。

 

 

  この小論を書くにあたり、Bourneシリーズの映画を何度か見返し、その主題歌がやや気になったので、ここにThe Bourne Ultimatumから聞き取った主題歌Extreme Waysの歌詞とその和訳を載せておきます。

【Extreme Ways】

Moby Extreme Ways より(Bourne Ultimatum映画より直接聞き取ったものを中心に)

Extreme ways are back again, extreme places I didn't know. (究極の手法がまたもどってきた、未知の究極の場所が。)
I broke everything new again, everything that I'd owned.(俺はまたぶち壊したのだ、全ての新しいものを、手に入れたもの全てを)
I threw it out the windows; came along.   (すべてを外に投げ捨て、やって来た。)

Extreme ways I know will part the colors of my sea, so-perfect-colored  sea. (* 1)

 (よく知っている究極の手法が我が(心の)海の色をばらばらにする、完璧な色の海を。)
Extreme ways that help me, that help me out late at night.  Extreme places I had gone but never seen any light.

 (究極の手法が俺を助ける、それは深い夜の暗闇から俺を助け出す。かつて経験した究極の場、一筋の明かり見えなかった場から)
Dirty basements, dirty noise, dirty places coming home(*2 ), extreme worlds alone.  Did you ever like it then? (*3 )

  (汚い地下室、汚い騒音、汚い場所が、もどってくる; 究極の世界だけが。だれがそんな状況を望んだのか。)
I would stand in line for this.  There's always room in life for this.

  (俺はつねに対応してきたのだ、この状況に。つねに生き残る可能性はあるのだ、こんな状況でも。)

Oh babe(*4 ), oh babe, then it fell apart, it fell apart.(ああ、愛しの人よ、ああ、恋人よ、でも、それが崩れた、崩れたのだ。)
Oh babe, oh babe, then it fell apart, it fell apart.(ああ、麗しの人よ、ああ、我妹わぎもよ。でも、それが崩れた、崩れたのだ。)

Extreme sounds that told me, they helped me down every night.(究極の音が語りかけ、 夜ごと俺を横にならせてくれた)
I didn't have much to say. (なにかを言う必要はほとんどなかった) 

I didn't give up the light.(*5)  (俺は希望を捨てたりしなかった。)

I closed my eyes and closed myself, and closed my world and never opened up to anything that could get me along.

  (目を閉じて 己を閉ざして、世間を避けて、けっして心を開くこと はな かった、何事に対しても。俺を引っぱり出し得る何事に 対しても。)
I had to close down everything.   I had to close down my mind.  Too many things could cut me.
    (俺は全てを閉ざさねばならなかった。心を閉ざさねばならなかったのだ。さもなければあまりにも多くのことが俺を切り刻むだろう)
Too much can make me blind.  I've seen so much in so many places.
  (あまりに多すぎると物が見えなくなる。俺は見てきたのだ、あまりにも多くのことをあまりにも多くの場所で。)
So many heartaches, so many faces, so many dirty things.  You couldn't even believe.

        (あまりにも多くの傷ついた心を、あまりにも多くの顔を、あまりにも多くの汚いものを。――信じることなどとてもできないだろう。)
I would stand in line for this.  There's always room in life for this.  

  (俺はつねに対応してきたのだ、この状況に。つねに生き延びる余地はあるのだ、こんな状況でも。)

  ※would はoftenやalwaysとともによく用いて過去の習慣的行動を表す。     以下略

 

[注]

 (*1 ) かなり、聞き取りにくい部分であるが、“so perfect colored”が一つになって“sea”にかかっていく形とみて、三語をハイフンで結び、形容詞句とした。“so-perfect-colored sea”は前の“my sea”と同格(言い換え)と考えられる。my seaは「感情(心)の海」の意味であろうか。Bourne Supremacyの主題歌では“perfect-color me”となっていたが、これだと、meは代名詞というより名詞に近くなっていて、perfect-color が形容詞的にその名詞化したmeにかかるかたちである。perfect coloredのcolored に付いている“-ed”は過去分詞をつくるedではなく、“~を持っている”といような意味の形容詞をつくる接尾辞である。cf. orange-hued curtain (オレンジ色がかったカーテン)

 (*2 ) coming home をcoming throughとSupremacyでは歌っているが、これだと「走馬灯のように巡って来る」とでも訳せばよいだろうか。過去の訓練場所での記憶や殺害の記憶がフラッシュバックしてよみがえることを指している。

 (*3 ) ユーチューブ動画でこの主題歌の“then”は“planned”となっているものがあったが、これなら「だれがこんな状況設定を好むか」というような意味になるだろう。

 (*4 ) ユーチューブ動画の解説部分の歌詞をみると、“baby”となっているが、映画の中では“babe”と発音している。

 (*5 ) 映画の主題歌(Ultimatum)の中では、“didn’t give up the light (希望(の明かり)を捨てず)”と歌っていたが、他のユーチューブ動画の中では“didn’t give off the light(灯りを漏らさず)”と歌っているものがあった。同一歌手(Moby)による歌と思われるが、後者なら、灯りを外に出さず、中に閉じこもる状態にスムーズに結びつく。もちろん、前者の場合もよく意味はとれる。

 

 


プリゴジンのクーデターの失敗

2023-09-01 11:49:48 | 時事問題

プリゴジンのクーデター失敗と暗殺

 いま世界は実質的な第三次世界大戦のなかにあるとも言える状況であり、政変も起こりやすい状況です。ロシアでは傭兵の指揮官のプリゴジンのクーデター(未遂)事件があり、その後、暗殺されました。

 クーデターなどに関連して、以前のWeb サイトの「永井のホームページ」に載せていた小論をここに再掲します。

 この小論は私が1990年前後に考えていた見解を述べており、今では考え方がかなり異なってきていますが、そのまま載せます。見解の異なっている部分、または、真意が誤解されかねない部分のいくつかには注(※)をつけて現在の見解を述べたいと思います。

 

地勢国家学(地勢的国家成立論)

“Geonationology,” or “Geographical-territoriology”

---The Study of the Relationship between a Nation’s Territory and its Geographic Features---

 

 上記の「日本の戦争責任と『平和戦略論』」において、「戦争攻防論」「革命攻防論」「クーデター攻防論」「テロ攻防論」に言及した。私は日本古代史の研究をしており、国家の成立条件を考究したことがある。地勢国家学はその考究に有効である。また、“国家が安全に成立する条件”をも地勢国家学は考察する学問であるから、「戦争攻防論」等には不可欠のものである。以下に、1992年に書いた論文の一部を掲載したい。

 

【地勢と国家と三度の戦国時代】

 各国家にはそれぞれまとまりやすい統治領域というものがある。一つのまとまった支配領域は、地勢的影響を強く受けていると考えないわけにはいかない。

 これを逆に言うと、ある領域は一定の条件下では二分裂、もしくは三分裂した方が政治的には治まりやすいということである。

 例えば、朝鮮半島を例にとると、ここはその地勢的影響から分裂しやすい地域と見ることができる。北からの圧力、南からの圧力を受けやすいのである。

 現在、北朝鮮、南朝鮮と分裂しているのも、北からはソ連(+中国)、南からは米国(+日本?)の圧力が存在してきたためであり、ソ連が崩壊した今もなお、分裂状態が継続しているのである。

 が、1992年現在、中国が健在とはいえ、北からの力が弱まったのであるから、南北は統合に向かう大きなチャンスであろう。

 朝鮮半島は統一を保っていた時代もあるが、それは南からの圧力がなくなり、北の圧倒的な力の傘のもとにいたとき、失礼な言い方になるかもしれないが、中国を宗主国とする〝半〟独立の状態にあった時(統一新羅、高麗、李氏朝鮮の時代)と1910年から1945年までの日本の植民地となっていた時が統一を保っていた時期である(念のため付言するが、私は客観的事実を述べているのであって、半独立の状態や日本の植民地支配を是としているのではない※注1)。

※注1:日本の当時の日韓併合は欧米の搾取的植民地主義とは大きく異なるが(日本による日韓併合は日本人の血税を朝鮮半島に注ぎ込む“富民化政策”であり、当時の朝鮮人には理解された部分もあるが、戦後、朝鮮半島の支配層となった“両班”出身の朝鮮人たちは日本によって両班の特権を消滅させられことによる怨みたからであろうが、日本を悪党にしたてて、日本の“悪行”を非難し、日本が李氏朝鮮の奴隷制を解体し、中国(清)の属国であることから解放したことを覆い隠し、子供たちに日本人に対する恨みを植え付ける反日洗脳教育を行っている)、日本人がずっと住んでいない(縄文時代から倭の五王の時代には沿岸部に倭人が居住していたと思われるが)朝鮮半島に日本人が出ていって朝鮮半島を統治していたことは事実であり、「出張って行き、自国民がいるからその安全を確保する」ために軍隊を派遣し、自国の領土化すること、または植民地化することは、戦前の欧米や旧ソ連や現在のロシアの手法である。また、1949年に建国した中国共産党政権は明白な侵略・支配の意図のもとにチベット、内モンゴル、新疆を侵略占領し、支配をつづけている。これらの行為は大きな遺恨を残し、国民(人民)の安全や幸福につながらないし、国家の崩壊を招く。

 朝鮮半島は統一政権が領域を支配していた時期も長いけれど、分裂していた時期もかなり長いのであり、現在は南北に分裂した状態が続いているのである。

 このような歴史的事実から言えることは、朝鮮半島はその地勢的傾向からそこに存在する政治権力の支配領域、つまり、国家は分裂しやすいのであり、逆に言うと、分裂してはじめて安定する傾向があるということである。

 古代に、馬韓、弁韓、辰韓と三分裂していたり、百済、新羅、高句麗と分裂していたり、現在のように南北朝鮮に二分裂しているのも、朝鮮半島という領域の持つ地勢的傾向のためではないだろうか。

 中国もまた、場合によっては二つか三つに割れる可能性のある地勢的傾向を持つ領域の上に成立する国家である。

 それは、統一の時代と分裂の時代を見ると明らかであろう。

 魏、呉、蜀の三国時代、南朝と北朝に二分裂した南北朝時代、また金および元と南宋の時代、1932年に満州国が成立し、太平洋戦争で日本が敗れるまでの日本の支配下にあった中国領域と重慶政府の支配する領域の二分裂時代が分裂の時代である。

 中国の領域は時代によって大きさも異なるのだけれども、南北に二分裂したとき、それぞれに核となる部分、つまり、黄河流域の華北穀倉地帯(北)と揚子江流域の華中穀倉地帯(南)を中心にまとまることが可能である。そのため、逆に二分裂しやすいとも考えられる。

 日本は周囲が海で囲まれているため、外からの圧力を受けることが非常に少ないため、一つに統一されやすい地勢的傾向を持つ領域である。

 もちろん、統一の方向へ行く過程として、戦乱状態は応仁の乱後の約一世紀の間の戦国時代のように存在する。

 付言すると、この戦国時代は第三次戦国時代というべきもので、第一次戦国時代は、『後漢書』に記されているように「桓(在位147-167)・霊在位(168-189)の間」であるから最大に見積もって、四十年ほど、中をとれば二十年ほどである。

 第二次戦国時代は第十代の崇神天皇から第十四代の仲哀天皇までの四十年ほどの期間に起こったと私は考えている(およそ、340年~380年くらいまでの約40年間)。

 つまり、四道将軍から日本武尊の時代は第二次戦国時代なのである。

 この三回の戦乱の時は日本でも小国に分裂していたであろうが、周囲を海という大きな高い城壁がめぐっている日本は、その地勢的傾向から分裂していることが安定にはつながらず、統一への求心力がはたらくのである(第一次、二次戦国時代はもともと統一されていた状態から分裂して戦乱状態になったのではなく、小国分立から一つに統一される過程と理解すべきであろう)。

 

【地勢国家学と古代九州王朝】

 国家の支配領域の地勢的傾向が国家の成立にどのように影響しているかを考察することを、いま仮に「地勢的国家成立論」と呼んでおきたい。 また、まだ未完成ではあるが、これを学問体系としてとらえると「地勢的国家成立学」、略して「地勢国家学」と呼ぶことができよう。「地勢国家学」は“地勢”と“国家の支配領域との関係”、及び、“地勢”と“国家が安全に成立する条件”をも考察する学問である。

 

 いま、この「地勢国家学」から日本を見ると、日本は二分裂や三分裂の分裂状態のままであることが非常に困難な地勢的傾向を持った領域であることが分かる。

 例えば、二分裂して、一方が本州に支配領域を持ち、他方が九州に支配領域を持って対立したとしても、その軍事的バランスが十年も二十年も拮抗するということは有り得ないし、どちらも自分を滅ぼす可能性のある存在を放置しておくことはできないから、必ず一方は他方を滅ぼしにかかることになる。

 その時、軍は日本列島内を容易に動くことができる。

本州政権が近畿から軍を出すとして、下関ないしはその手前の九州島に上陸しやすいところまで、軍を移動させるのは陸路をとるにせよ、海路をとるにせよ、むずかしいことではない。

 地勢的に軍の移動をはばむ要素がない。

また、九州島への上陸も船を使うことになるが、それほど困難なことではない。

 逆に、九州政権が本州を攻略するのもむずかしい要素はない。

下関付近に上陸し、後方の補給路を確保しながら、本州政権の中枢部に攻め込むこともできるし、瀬戸内海を通って、海路から本州政権の中心に迫ることもできる。

 いずれにしても、両者にとって必要なのは相手を攻撃する体勢をととのえる期間だけであると言ってよい。

 いわゆる銅鐸文化圏と銅剣銅矛文化圏の対立を政治的対立ととらえ、大和を中心とする政治権力と九州を中心とする政治権力が対立していたとする研究者がいるが、これは二つの勢力の重なる広島ないし岡山あたりにその国境を設定するのであろうが、地勢的に軍の移動をはばむ要素のない国境を古代に想定するのは困難である。

 「地勢国家学」から、銅鐸文化圏と銅剣銅矛文化圏を政治権力(国家)間の対立と見るのは誤りと考えられるし、古田氏の主張するような「九州王朝」が存在したとしても、その国境を広島や岡山のあたりに持ってくることは誤りであろう。

 軍隊の移動のしやすさ(補給路や退路の確保、兵士の健康の確保を含む)と国家の支配領域が密接な関係を有していることは明らかである。ユーラシア大陸に大帝国を築いたモンゴルの軍は豊富な騎馬と移動食料としての家畜群を有し、移動能力がすぐれていたためあのような大帝国を築くことができたのである。

 日本は小さな島国であり、軍隊の移動を根本から妨げる要素はほとんどない。古代においては、道路も整備されておらず、原生林等の植生も今とは比較にならないほど繁茂していて、人々の移動をはばむ要素であることを考慮したとしても、それは強い意図を有する軍隊の移動を根本的に妨げるものではない。

 最近、縄文時代の遺跡の発掘が相次いでいるが、その発掘によって明らかになってきていることは、縄文時代の集落は閉鎖的な集落ではなく、広範囲に交易活動を行なっていたことである。  例えば、青森市の三内丸山遺跡は、今からおよそ五千五百年前から四千年前までの約千五百年間続いた縄文の村の跡であるが、これまでの常識に反するような大きな木造建築物が建てられていたことが確認されており、遠く離れた新潟県の姫川産のヒスイ玉や岩手県久慈産のコハク玉や北海動産の黒耀石製石器などが発掘されており、当時の交易活動の範囲が非常に広いものであることが分かる。

 当時は、原生林や繁茂する植物のために、人々は広範囲に移動できなかったと考えるならば、大きな誤りである。

 動物がどんな山奥にも獣道を作るように、古代人も交易の道(海上の道の場合も陸上の道の場合もある)を作って広範囲に交易活動を行なっていたのである。古代の日本は他の地域への移動ができなかったと考えることは誤りである。

 日本は、地勢国家学から言って、基本的に分裂状態が続きにくい国なのである。地勢国家学の立場からは、古田武彦氏が主張する古代の九州王朝説は成立しがたい説と断ぜざるをえない。

 古田氏は、倭の五王は九州王朝の王であり、しかもこの王朝はいわゆる「磐井の乱」をおこした〝近畿天皇家〟から反逆者と見なされている「磐井大王」を経て、七世紀末まで連綿とつづいている、と主張する。

 しかし、このような見解が成立しがたいことは明白である。日本は二つの勢力(国)が長期間共存できる地勢的傾向を持っていないのである。

 もし、二つの勢力の間に大規模な軍が越えるのが困難な大砂漠や大山脈があるか、あるいは二つの勢力の後方にそれぞれを支える大きな勢力が存在するのなら、長期間その二つの勢力が共存する可能性はある。

 例えば、戦後米ソが名古屋あたりで日本を東西に分けて分割統治したなら、東西ドイツや南北朝鮮のようになっただろうし、二分裂ではなく多分裂なら戦国時代のように互いにからみあって牽制しあうためにある程度の期間は分裂状態が継続する可能性はある。

 しかし、日本には軍の移動を不可能にするほどの地勢的に困難なところはない。ゆえに、古田氏の主張する九州王朝は存在することが不可能であろう。

 『長谷川慶太郎の世界はこう変わる』(徳間書店刊 1992年)によると、欧米の知識人は将校訓練課程を履修しており、最低の軍事教育を受けている。知識人に軍事的教育がなかったら、軍隊のシビリアンコントロールは不可能であり、軍事教育=軍国主義と考えるのは誤りだと長谷川氏は言う。

 私も全く同感で、古田氏の九州王朝説に少なからぬ同調者がいるのは軍事的思考の欠如を示していると言って過言ではない。

 現在の世界情勢を軍事的視点からとらえ、的確に分析し、不法な軍事的侵略を許さぬためにも軍事的教育・教養は必要であろう。日本には、軍事的教養を身につけたり、後述する〝革命攻防論〟を学ぶ場が皆無であるのは残念であるし、日本人が日本に安心して暮らしていくための重要な要件を欠いていて、危険である。

 

【古代の秀吉】

 もし、倭の五王が九州王朝の王者であるとした場合、一方で〝近畿天皇家〟と対立し、他方で朝鮮半島に大軍を送り込んで戦うことができるだろうか。

 私が近畿天皇家の指導者なら、朝鮮半島に出兵して手薄になった九州王朝を絶好のチャンスと背後からおそう。

 つまり、九州王朝は同盟でも結ばないかぎり、このような両面作戦をとることはできない。

好太王の碑文に示されている、三九一年や四〇〇年や四〇四年の倭軍の朝鮮半島への出兵は通説のように日本の統一に成功した〝大和朝廷(大和政権)〟と見るのが自然である。

 たとえ、大和朝廷でなくても、日本の統一なしには朝鮮に出兵できない。

つまり、四世紀末には日本の統一に成功し、朝鮮半島に出兵できる勢力があったということである。

 豊臣秀吉は1592年に朝鮮に大軍を送り込んだ。

これは、1590年に小田原の北条を降し、奥州の伊達を服従させ、日本全国の平定に成功したからである。

 秀吉は国内に敵をかかえて朝鮮に出兵したのではない。全国統一の半ばで、たおれた織田信長では朝鮮出兵はできない。統一に成功した秀吉であったから、朝鮮出兵が可能となったのである。

 同様に、391年に大軍を朝鮮に送り込んだ倭の指導者も日本の統一(関東より北は蝦夷の住む辺境の地として平定の枠外にあったと思われる)に成功したから、派兵ができたと考えるのが自然である。

 秀吉が長い戦国時代を勝ち抜いて最終的に日本の統一に成功し朝鮮に出兵したように、当時の倭の指導者も崇神天皇から仲哀天皇までの〝第二次戦国時代〟を勝ち抜いて日本の統一に成功し、その後、朝鮮に出兵したのだと私は考えている。

 つまり、当時にも〝秀吉〟が―歴史は繰り返されるのである―いたから、朝鮮半島への大規模な出兵が可能となったのである。

 391年に高句麗軍と戦った倭軍についてであるが、私は、最初、武器や戦法も騎馬民族系の高句麗軍に比して劣ったのではないか、と考えていたのであるが、秀吉の軍との比較からそのようには思えなくなったのである。

 日本の平定に成功した豊臣秀吉は朝鮮の出兵を決意するのであるが、戦国時代をようやく終えた日本には当時の全ヨーロッパの全ての鉄砲の数に勝る数の鉄砲があっただろうと言われている。もちろん、実戦的な刀、槍、鎧、兜などの武器も多量にあったから、当時の日本は世界有数の軍事大国であったのである。

 1543年にポルトガル船が種子島に鉄砲を伝えてから日本人はまたたく間に鉄砲を製作する技術を習得し、1592年に秀吉軍が朝鮮に出兵する時には多量の鉄砲があったのである。これは過酷な戦国時代を経て、生き延びるための必死の技術革新とともに生まれたのであろう。

 このことを考慮に入れると、四世紀末の倭の軍は〝第二次戦国時代〟を経た後の優秀な武器を携えて朝鮮に侵攻したのではなかろうか。

 五世紀に造られたと考えられている大阪の古市や中百舌の古墳や陪塚から多量の鉄製の刀や剣や甲(よろい)や冑(かぶと)が見つかっているし、馬用の冑も見つかっている。これは、倭の五王の時代に倭軍が高句麗軍と戦う過程で輸入または開発製造されたものと私は考えていたのであるが、四世紀末の倭軍はすでに優秀な武器を持っていて多年の戦闘経験のもとに朝鮮に出兵したと考えるべきではなかろうか。単なる蛮勇だけでは海を渡り「百済や新羅を臣民とする」ことはできないし、強敵の高句麗と戦うこともできない。

 紀によると、倭王讃に比定される応神天皇より四代前の第十一代垂仁天皇の時代に、「鍛かぬちの川上に大刀一千口を造らせた」という記述があり、これから応神天皇よりだいぶ前に刀剣の製作がすすめられていたことが分かる。

 『魏志』の「東夷伝」の弁辰の条に「国は鉄を出だす。韓、濊わい 、倭はみな従ほしきままにこれを取る」とあり、卑弥呼の時代から倭は南朝鮮の鉄を手に入れていたようであるが、〝第二次戦国時代〟に倭(の中の有力国、つまり大和政権)は南朝鮮の鉄の産地から鉄を何らかの方法で確保し、生き残りをかけて必死に鉄製武器、武具の開発、改良に努めたのではないだろうか。

  その結果、倭軍は391年に朝鮮に出兵した時点ですでに優秀な武器を開発し持っており、それらが高句麗軍との戦闘を通してさらに改良され、五世紀の古墳の中に埋められるようになったのだと私は思う。

 日本人は外国の技術を習得しそれに研きをかけてさらに優秀な製品をつくることに長けている。これは、太平洋戦争の後もそうであったし(多数の分野で米国の技術を追い抜いた)、秀吉の時代の鉄砲製作においてもそうであった。おそらく、四世紀末の時代においても同様で、当時の日本人も優秀な武器を製作していたのであろう※注2

※注2:当時の日本の優秀な武器に関連して、私の2017年のブログ「テロをいかにして根絶するか」や、2020年のブログ「徳川幕府の “武装鎖国”」の中で、徳川幕府が鎖国できたのは当時の “”圧倒的な軍事力による「武装鎖国」であるとの見解を示した。この中で「圧倒的な軍事力による“武装鎖国”」については 拙論「隅田八幡鏡銘文の解読」(『季刊邪馬台国69号』1999年冬号) の中で公的に初めて発表した。NHKが 「NHKスペシャル 戦国―激動の世界と日本」という番組(2020年放映)の中で当時の日本の軍事力を「世界最強クラスの軍事力」と述べていた。これはマスメディアとして、世の中に初めて出した見解であると思われるが、その出所を示さず番組を展開していた。すでに人々によく知られている知見、ソクラテスやアリストテレスなどの考えやニュートンの「万有引力の法則」などはいちいちその出所を示す必要はないが、世の中で初めてか、はじめてに近い見解を示す場合にはその出所、つまり、自分の見解なのか、他者の見解なのかを示す必要がある。その出所を伏せて、自己の発信力を利用して“さも自己の新見解”であるかのような印象を視聴者に与えるのはいかがなものか。

 倭の四世紀末の朝鮮半島への侵攻は、百済、新羅、高句麗の三国が互いに覇を競って勢力をそぐ中で、〝第二次戦国時代〟を終え、倭を平定した大和朝廷がその軍事的優位を背景にして朝鮮半島に出兵したと考えられる。日本(倭)は地勢国家学から言って、分裂してもまとまりやすいが、朝鮮半島は分裂していた方がむしろ安定する傾向があり、その分裂に乗じて軍事的優位に立つ倭は比較的劣勢な百済と新羅を屈服させ、高句麗と激戦を展開したのである。

 付言すると、十六世紀末の日本軍の朝鮮侵攻は、日本の平定を終えた秀吉がその余勢と圧倒的軍事力を背景に朝鮮出兵を実行したのである。中国の庇護のもとに、隣国日本との軍事バランスが大きく崩れたことに朝鮮側は気づかなかったため秀吉軍の侵略を許してしまった。

 さらに付言すれば、1910年の日韓併合は、江戸幕府を倒し、内乱を平定して日本の統一に成功した明治政府が欧米から移入した各種技術、軍事技術を習得し、圧倒的に優位な軍事力の下で朝鮮の支配に乗りだしたのである。

 李氏朝鮮は宗主国の中国(清)の庇護の下に、現在のどこかの国のように平和ボケしていたためか、隣国日本との軍事バランスが大きく崩れたことに気づかず、しかも日本が内乱を平定した後は拡張政策をとり、朝鮮に侵攻する可能性が高いことを歴史の教訓から学びそこねたために日本に完全に侵略、支配されてしまった。日本は内乱を終えた後は軍国主義国家になり、隣国朝鮮にとっては危険な存在なのである。

 倭の五王、秀吉、日韓併合を見て私が思うことは、日本人(の支配層)はなぜ朝鮮半島の支配に対して執念のようなものを持っているのか、ということである。

 倭の五王は宋に対して南部朝鮮の軍事支配権を認めることを執拗に迫った。

 朝鮮半島は日本人(の支配層)にとって先祖の住んでいた故地ゆえに執念を燃やすのであろうか、それとも、紀が記すように神功皇后の時に手に入れた領土(官家)を二度と手離したくないという執念であろうか。

 

 

〈地勢国家学と原子力発電問題〉

 「地勢国家学」から、原子力発電問題を考えるとどうなるか。

日本で原発を設置することは大きな問題がある。

 米国のスリーマイル島の原発事故や旧ソ連のチェルノブイリ原発の事故は非常に恐ろしい致命的とも言える事故であったが、国家の領域を考慮すると、日本であのような原発の事故が起こった場合ほど、深刻ではないと言えよう。

 広大な領土を有した旧ソ連のようなところで原発事故が起こっても、放射能汚染の問題は残るけれども、人口の密集地でもないかぎり、事故で汚染された地域を放棄すれば国家の機能はマヒしてしまうことはない。

 特に、ソ連は国内に大きな〝海〟をもっている国なのである。極北のツンドラ地帯などは陸の形はしているけれどもほとんど人の住まない海と同じなのである。

 海の中に造られた原発はたとえ致命的な事故を起こしても大きな〝海〟が人間の集中する都市部への直接的な被害を最少限度におさえる働きをすることになる。

 同様に、米国の本土から離れた島に造られたスリーマイル島の原発事故も本物の〝海〟の壁が米本土への被害を最少限度におさえたのである。

 他方、日本の原発はどうであろうか。

日本はソ連や米国に比して国土が非常に小さい。そして、人口密度は非常に高いから、原発事故がもし起こったら致命的な打撃を日本に与えるだろう。

 例えば、京都の北にある福井県若狭湾の小浜の原発で水素爆発から大量の死の灰を噴出するような大事故が起こったらどうなるだろうか。

 京都、大阪、兵庫、奈良、滋賀という大人口をかかえる近畿地方は死の灰によって莫大な死者を出し、すべての生産活動や商業活動は完全に停止してしまうだろう。

 死の灰による直接的な被害地の大きさを予測することはむずかしいが、かなりの範囲を人間の住むことが不可能な場所として放棄せねばならないだろう。

 近畿以外の県は安全かと言えば、だれが考えても明らかなように狭い日本のどの場所も完全に安全ではないし、死の灰を含む降雨によって農作物を食べることができない状態が続くだろう。

 つまり、一基の原子力発電所の重大事故で日本のような小さな国は致命的な打撃をうける可能性があるのである。

 1986年のソ連のウクライナ共和国のチェルノブイリ原発事故は、その周辺だけではなくヨーロッパの各国に大きな放射能汚染をもたらし、農作物や食肉に甚大な被害を与え、1992年現在、その影響は消えていないが、ソ連は日本の何十倍の国土を有する国であるから、あの程度の被害ですんだのである。

 その一部(近畿地方などソ連の広大な領土に比してほんの一部であろう)が使用不能で放棄しても、ソ連ならそれほど通痒を感じないだろうが、日本は地勢がソ連とは異なるのである。日本での大きな原発事故は日本国の存亡にかかわるほどの重要問題である。

 狭い日本で原発を造ることは、広大な支配領域を持つソ連や米国で原発を造ることとはまったく意味が違うのである。

 この点を日本の為政者はどのくらい理解できているのだろうか。

 「地勢国家学」は〝地勢的傾向から国家の成立する条件を考察する学問〟であるが、「国家が安全に成立すること」もその主要な研究テーマとなる。

 「国の安全」なくして国家は成立しない。国家を壊滅に追い込む可能性のあるものを国家の領域内に置くことはまちがっている。

 ソ連や米国や中国なら、メルトダウン(炉心溶融)のような重大原発事故でも国土の広大さゆえ、致命的とならない可能性が高いから原発設置もゆるされるであろう(もちろん、もっと安全なエネルギーを開発して原発を廃止する方向で考えた方がよいと私は思っている。そのエネルギーは既に開発されていると思われるが…)。

 しかし、国土の狭い日本やフランスやイタリアや英国で原発を設置し稼動させることは国家を壊滅させる可能性があるゆえ間違っていると私は考える。

 どうしても、日本で原発を造りたいなら、本土から遠く離れた島にでも造るべきである。もちろん原子炉攻撃をされないという条件がつく。この場合も地勢的にいくつかの条件を考えなければならない ※注3

※注3:現在の世界の核保有国の状況、悪党の支配層が核で他国を威す状況、けっして核を放棄しようとせず、この核廃絶の動きをせせら笑う状況を勘案し、「核兵器廃絶」を念仏のように唱える(軍事戦略論的思考の欠如した)日本の政治状況を見ると、日本が“核保有”をし、日本の主導で核廃絶をすることができないかを考えるべきであろう。今の日本人や日本の政治家にはとても考えられない発想であるが、その道を追求すればいくつかの突破口とアイデアが生まれるだろう。その時、領海までふくめると、面積的に日本が世界第六位の大国であることを認識する必要がある。

 ついでに言うと、原発を海のすぐそばに設置することは、国土の安全を主要テーマとする「地勢国家学」の立場からは、信じがたい愚かな行為であると断定せざるをえない。

 なぜかと言うと、敵対する勢力が出現した場合にその敵の大砲がすぐ飛んでくるところに、武器弾薬庫を設置する馬鹿がどこにいるだろうか。原発は、攻撃側から見れば、いわばむき出しの火薬庫である。

 原発は平和的施設であると思われているから、防御態勢などないに等しいだろう。

日本を滅ぼすのに原爆や水爆は要らない。通常兵器で原子力発電所を攻撃すればよい。

 日本を取り巻く海は外堀であり外敵を防ぐ一つの要素であるが、あらゆる方向に通じていて攻撃意図を持つ外敵の接近手段を完全に封じることは不可能である。

 外堀である海の防御の手薄なところから潜水艦か高速艇で原発に接近し、何らかの手段でTNT火薬を原発に命中させて爆発させれば日本を滅ぼすことができる。

 首都圏を壊滅させるために福島県の原発を、関西を破滅させるために福井県の原発を爆発させれば、日本はほぼ壊滅状態となるだろう。より確実性を期するのなら、九州と北海道の原発も攻撃しておけばよい。

 日本は、人口の密集しているところのごく近くに(領土が狭いからそうならざるを得ないのであるが)、なぜ、危険な、攻撃爆破されれば致命的な原発を設置するのか ※注4

※ 注4:自民党の高市早苗氏がこの小論を載せる当時の私のホームページを見てくれたのか、原発のまわりの警備の強化を党の上層部に進言すると、「なにを言っているのか」と取り合ってくれなかったということである。

 「非武装中立」を国是とし、軍隊も保有せずに世界のすべての国を友好国と見なしてやっていこうとしているのなら、原発を海に面したところに設置するのも理解できないことではない。

 しかし、毎年、莫大な国防予算を軍事兵器の購入等に使い、自衛隊という名の軍隊を擁する政府が無思慮にも原発という名の最も危険な火薬庫を海岸に設置するのを容認しているのはどういうつもりなのか。私には理解できないところである。

 

 

【革命と地勢国家学】

 地勢国家学は国家が安全に成立する条件をも考察する学問であるから、当然、革命やクーデターについても考察の対象としなければならない。

 どのような時にどのようにして革命が起こるのか、成功の条件はなにか、また、どのような時に失敗するのか。クーデターについてもまた同様なことを考慮する必要がある。

 私は、何年も前から (正確にいうと、三島由紀夫が割腹自殺した昭和四十五年以来) 疑問に思っていることがある。日本の自衛隊は幹部候補生に革命とは何か、革命の起こし方、防ぎ方、つまり、〝革命攻防論〟とでも言うべきものを教えているのだろうか、という疑問である。また、〝クーデター攻防論〟はどうであろうか。

 軍隊の主要な役目は、諸条件の設定をせずに一言でいうと、内外からの国家の存立をおびやかす敵の攻撃を粉砕することであろう(内外の敵が実際には国民にとって〝解放軍〟であることも有り得るが、ここではそのような考慮をしていない、念のため)。

 したがって、軍隊は内からの攻撃である革命やクーデターについて、少なくとも幹部たちは熟知している必要がある。〝敵〟のことを知らずして、戦えるはずがない。

 今の日本の自衛隊の幹部や幹部候補生は「革命攻防論」「クーデター攻防論」を学んでいるのだろうか。

 戦前の旧日本軍ではその点どうだったのだろう。

軍人のみならず、政治家や何らかの組織のリーダーたらんとする者は、その組織を守るためにも攻めるためにも、ある程度の革命攻防論、クーデター攻防論の知識が不可欠であると私は思うのであるが、大学では教えていないし、いったいどこでこの知識は身につけることができるのだろうか。 あまり役に立ちそうもない心理学や経済学よりも大切であると思うのだが・・・。

1991年8月19日早朝、ソ連でクーデターが起こり、ゴルバチョフ大統領を排して、ヤナエフ副大統領が八人のメンバーからなる国家非常事態委員会を代表して大統領に就任した。ヤゾフ国防相もこの委員会の一員であった。

 しかし、クリミヤで静養中のゴルバチョフ大統領の拘束には成功したものの、エリツィンロシア大統領の拘束には失敗し、通信やマスコミの掌握を行なったけれども、一般の電話やファックス回線はそのまま使える状態にしておいたり、一部マスコミの掌握にも漏れがあったりして、結局、クーデターは失敗し、8月21日にはゴルバチョフが復権した。

 国家非常事態委員会の八人組のクーデターは三日天下で終わったわけである。

この失敗を見て、私は友人のA氏に、

「本当に、へたくそですね。信長や秀吉や家康のような戦国時代の武将なら皆知っていたような基本的な手法も知りませんね。私でももう少し上手にできそうですが・・・」と嘲笑いながら言わないわけにはいかなかった。

 私の尊敬するB氏は、「私が仮に指導者だったとしたら、ゴルバチョフやエリツィンやモスクワ市長などといった人物は、事の是非はともかく、逮捕したらすぐ殺し、マスコミや通信は完全に掌握し遮断して、テレビを通じて大演説を国民にぶって国民の心をゆり動かして・・・」と言われた。

 確かに、革命側やクーデター側にとっては、もし生き残ったら、倒そうとする政府の〝精神的支柱〟となるような人物は行動を起こした直後に抹殺する必要があるだろう。

 人は主義・主張に動かされるけれども、人によってもっと動かされる。振り子をゆりもどす危険性のある政府側の指導者たちは殺しておいた方がよい(これが、人間として正しいかどうかを論じているのではない。革命を成功させることのみに主眼を置いている)。

 また、マスコミや通信を完全に掌握し、国民にはクーデター側の一方的情報しか流れないようにすることが絶対的に必要である。

 ソ連の八人組のクーデターは、電話やファックス回線が自由に使えたし、ハム無線による通信や西側ラジオの傍受も自由であり、新聞やラジオといったマスコミの掌握も不十分であった。

 マスコミと通信関係の機関・機能の完全掌握はクーデター成功のための必要不可欠な条件である。

 それによって、国民に前政府の〝腐敗・堕落・無能〟を訴え、クーデター政権の登場を納得させる、少なくとも仕方がないと諦めさせることができるのである。

 人心をゆり動かし、クーデター政権を受け入れさせるための〝大演説〟は必要である。

革命やクーデターは〝人の心〟が起こさせるものであるから、人の心をつかむことが絶対必要なのである。

 ソ連の八人組はこれらのことができていなかったのだから、失敗しても当然である。

ソ連の八人組の中にはヤゾフ国防相も含まれていたし、ソ連の指導者階級の中の超エリートと思われるのに、革命やクーデターのことは何も学んでいなかったのだろうか。

 私の言う「革命攻防論」や「クーデター攻防論」をソ連のエリートたちは学ぶ機会がなかったのだろうか。

 私がここで、革命やクーデターについて論じるのは、「革命学」や「クーデター学」が人の指導者(大小を問わない)たらんとする者にとって、不可欠の「学問」であると考えるからである。 また、歴史を考察する者にとっても必須の学問であろう。軍事的視点を身につけることのできる有用な「革命学」の登場を期待してやまない。  

(1992年に書いた拙論「辛亥の変とワカタケル」より抜粋[大和書房の『東アジアの古代文化76号』と『季刊邪馬台国67号』の「辛亥の変とワカタケル」は1992年の拙論の一部である]・・・2006年5月5日 永井津記夫)

※「辛亥の変とワカタケル」については、2023年8月に『雄略天皇のクーデター 第一巻』をキンドル本のかたちで出版し、より詳細に当時の状況を説明している。(2023年9月20日追記)

 

 


日本国民の利益とは何か

2023-01-13 10:51:24 | 時事問題

日本国民の利益とは何か

永井津記夫(ツイッター:https://twitter.com/eternalitywell)

 

 私はユーチューブ動画のコメント欄に時どき投稿をする場合があります。最近、ある政治系ユーチューブ動画のコメント欄に投稿し、

日本国民の利益(安全・名誉・幸福・平和)に反する言動をとる国会議員などは排除しなければならない、という趣旨の投稿をすると、一人の読者から、

  国民の利益に反する行動をする国会議員を排除したら今の国会の議員数はほぼゼロになりますよ、という返信が来ました。

  私はこの返信を見て、少し驚きましたが、そのように思われても仕方のない国会議員が与野党を問わず満ち溢れていることは否定のできない事実です。

  国会議員が第一に目指さなければならないものは“国民の幸せである”と思うのですが、そうではなく、自分の利益(選挙での当選、金儲け、議員の地位確保による生計の維持、選挙や政治活動での支援者の利益)しか頭にないような議員が多数おり、そのような議員がますます増えているように思えてなりません。

 自分のまわりの支援者(=有権者=日本人)の利益を図ることは他の大多数の利益にならない場合が多いのでよくないことですが、これが外国人や外国の利益を図り、日本と日本国民の利益に反することを平気でするようになると、もはや日本国民から選ばれる国会議員の資格がないということになります。しかし、この外国の利益に沿って言動する国会議員や政党は日本では与野党に関係なく、多数存在しているのではないでしょうか。

 「“(日本)国民の利益”とは何か?」ということなど一度も考えたことのない議員、政治家が多数おり、それと同様に「国民の利益」を無視する官僚群が存在するようにも思います。教育界や経済界やマスコミ界も「国民の利益とは何か」ということを考える回路がないように思われます。

 国民の利益・幸せとは何か、を考え行動する哲学や宗教心の欠如した政治家が大多数を占めているのと同様に、マスコミ界や経済界にも金儲け(自社の生残り)第一主義で、日本国民の利益、安全を損なう言動をとる企業が多数存在します。

  思い返せば、私は戦後に太平洋戦争でインドのインパール作戦に参加した父が帰国した後に生まれて戦後教育を受けて育ったのですが、私を教えてくれた先生たちは男性の場合は私の父と同世代で戦争に参加した人が大部分だと思われますが、中学、高校、大学と教師の戦争に対する見解、意見は聞いたことはなく、“日本国民の利益”とは何かといことに対してその意見を聞いたことはありません。戦後、米国・GHQによる政界、経済界、マスコミ界、教育界に対する粛清と統制と脅しが行き渡り、WGIP(戦争犯罪意識埋込計略)により、日本人の大多数が洗脳されたことにより、政界から教育界まで“日本国民の利益”をきちんと捉えることができなくなっているように思います。

  私は日本国民の利益とは、

     (日本国民の) 安全・名誉・幸福・平和

である、とツイッターなどで言ってきました。これはだれかの言っていることの受売りではなく私自身がよく考えたすえ列挙した項目です。「平和」とは正確にいえば「日本と世界の平和」です。世界の平和なくして、日本の平和はないからです。それと「安全」が一番に来ていますが、これは「日本国民の安全」なくして、その他の日本国民の利益は成り立たないからです。

  日本国民の安全を考えない、国防意識の欠如した政党や、政治家に未来はないし、日本国民の利益を害するマスコミや企業には滅亡だけが待っているはずです。

 米国のトランプ大統領は2021年1月に退任したあと、“The Office of Donald J. Trump”を立ち上げ、その冒頭の挨拶文の中に、次のような文があります。

Through this office, President Trump will remain a tireless champion for the hardworking men and women of our great country – and for their right to live in safety, dignity, prosperity, and peace.

このオフィスを通じて、トランプ大統領は疲れを知らぬ(戦闘の)王者であり続けます、偉大なる我が国の勤勉な人々のために、さらに彼らの安全・名誉・繁栄・平和の中で暮らす権利のために。

 私はトランプ第45代米国大統領のこの言葉を見て、驚きました。私が日本国民の利益としてあげている「安全・名誉・幸福・平和」とほぼ同じ言葉、同じ順序だったからです。私はこの言葉をスローガンとして2019年の後半ころからツイッターなどで言い始め、2020年に入るとスローガンとして掲げるようになりました。

 日英両語のスローガンも掲げるようになり、「安全・名誉・幸福・平和」は、

   安全:safety   名誉: honor   幸福: happiness   平和: peace

としています。

 トランプ大統領の言うdignity”は英和辞書では「威厳」というような訳語が載っていますが、彼のスローガンである“Make America Great Again.”の“great”の言い換えでしょう。私が使っている「名誉」とほぼ同じ意味で用いていると考えられます。また、彼は“prosperity (繁栄)”という言葉を用いています。これは経済的繁栄、金銭的余裕という面がつよい言葉ですが、私の幸福(happiness)は物心両面での幸福を意味しています。もちろん、経済的繁栄も私の言う“幸福”の中には含まれています。私のhappinessとトランプ大統領のprosperityは意味的に大きく重なります。

  トランプ大統領が2016年11月の大統領選挙に出て、ヒラリークリントン候補を破って当選し翌年1月に大統領に就任した直後に、大統領就任演説のある部分の意味を確認するためにホワイトハウスに手紙を出しました。その後、私を米国籍の有権者と勘違いしたのか、トランプ大統領が直接支持者に出す手紙が届くようになり、共和党の議員からも寄付を依頼する手紙が頻繁に来るようになりました。

  私の名前がトランプ大統領支持者名簿に載っているのは構わないのですが、あまりにも頻繁な共和党議員からの寄付の要請には閉口しました。

  さて、トランプ大統領のオフィスの掲げる言葉と私の掲げるスローガンがなぜ一致しているのか、トランプオフィスのだれかが私のブログを参考にしたのか?など色々と考えて見ましたが、これはPatriot(愛国者→与民者)であれば当然に出てくる言葉であると結論づけました。

 トランプ第45代米国大統領も私もPatriot(与民者)”なのです。政治家が「愛国心」を持ち出すときには用心すべき場合があります。国民の利益を大切にするということよりも、その国を支配している政権を大切にし、その指示することに従うべきである、と考えている政治家が多数いると思います。

 が、私がトランプ大統領が立派であると思う点は、

    remain a tireless champion for the hardworking men and women of our great country (我が偉大な国の勤勉な男性と女性のための疲れを知らない闘う王者であり続ける)

というように“男女=人々=国民”を前面に持ち出していることです。政治家として自分のために、または自分の周囲の人々のために“アメリカを再び偉大にする”と言っているのではありません。

 日本の政治家の中には、「自分の利益(当選・利権)と支持者の利権」を第一に考え、「日本国民の利益、すなわち、安全・名誉・幸福・平和」などは頭の片隅にもなく、平気で外国(中韓北露米)の利益のために活動する者が多数いるように思われます。これは与野党を問いません。

  日本国民の利益とは、

日本国民の 安全・名誉・幸福・平和

です。日本の周辺国(中韓北露米)は無法非道のヤクザ国です。その影響を受けすぎたのか、無法非道の日本人も多数でてきているようです。政治家や官僚も例外ではありません。

 国民の利益の中で、最優先事項は、

   日本国民の安全

です。この意味で、国防意識の欠如した政党や政治家は排除されるべきです。国民の安全なくして国民の生活、人々の生活は成り立ちません。 (2023年1月12日記)

  日本国民の利益をほぼ考慮していないのが、日本の大手マスコミ、メディアといえます。とくに、国民の利益のなかでマスコミがもっとも軽視しているのが〝日本国民の安全〟ですが、それに勝るとも劣らないくらい軽視しているのが、〝日本国民の名誉〟でしょう。これは過去の日本(国民)にかかわる名誉も含まれています。捏造の「慰安婦報道」を続けた朝日新聞などは日本国民の名誉とは何か、などまったく無視しているか無知なのかどちらかでしょう。そのくせ、NHKや朝日などは系列のテレビ局も含めて自社の社員の犯した不祥事、犯罪はほぼ報道せず沈黙を保ちます。自社の不祥事、犯罪は事実であるのに報道せず、事実にもとづかない過去の日本(軍)の状況を〝犯罪〟にしたてたのが朝日新聞などの“捏造の慰安婦報道”です。  いったい、日本のマスコミはだれのために働いて(動いて)いるのでしょうか。日本周辺の無法非道の国々(中韓北露米)の政権の利益のために動いているように見えるときがあり、また、米国に拠点を置くDSとその複合体の利益のために動いているように見えるときがあります。 少なくとも、日本国民と、日本周辺国(中韓北露米)の国民、人民の利益のためには動いてはいません。日本国民の利益、世界の人々の利益を無視し、一部の巨大組織の圧力と日本周辺国の政権の圧力に屈して迎合する報道をつづける日本のマスコミに未来はないと思います。(この段落は2023年3月14日追加)

*************************************************************************************

〈私がツイッターで掲げるスローガン〉