第82回石川県統一メーデー珠洲能登地区大会に参加する。
会場は内浦福祉センター。珠洲能登地区のメーデーは屋内集会のみである。
連合石川能登地域協議会の椿原議長あいさつに続き来賓として挨拶をさせてもらう。珠洲市議会議員としてはじめての行事である。
選挙のお礼と今後の活動に当たっての決意を述べる。福島第一原発の問題にも当然ながら触れる。働く仲間が被曝している現実、そもそも労働者被曝を前提として稼動する原発の実態を訴え、エネルギー政策の転換を訴えるが、連合としての方針が出ていない中、「脱原発」まで言ってしまってはメーデーの場の発言としては少々フライング気味だったか・・・。
そのあと、プラカードコンクールやお楽しみ抽選会もあり、1時間程度で終了。
プラカードは震災被災者をみんなの力で支えることをイメージした県教組能登珠洲支部宇出津小分会が最優秀賞を獲得。なかなかの力作。写真を取りそこなってしまったのが残念。
明日2日の正午をもって会派届けの締め切り。当面、一人会派の方針。
午後は、初当選議員説明会。珠洲市の概要や議会運営について説明を受ける予定。
会場は内浦福祉センター。珠洲能登地区のメーデーは屋内集会のみである。
連合石川能登地域協議会の椿原議長あいさつに続き来賓として挨拶をさせてもらう。珠洲市議会議員としてはじめての行事である。
選挙のお礼と今後の活動に当たっての決意を述べる。福島第一原発の問題にも当然ながら触れる。働く仲間が被曝している現実、そもそも労働者被曝を前提として稼動する原発の実態を訴え、エネルギー政策の転換を訴えるが、連合としての方針が出ていない中、「脱原発」まで言ってしまってはメーデーの場の発言としては少々フライング気味だったか・・・。
そのあと、プラカードコンクールやお楽しみ抽選会もあり、1時間程度で終了。
プラカードは震災被災者をみんなの力で支えることをイメージした県教組能登珠洲支部宇出津小分会が最優秀賞を獲得。なかなかの力作。写真を取りそこなってしまったのが残念。
明日2日の正午をもって会派届けの締め切り。当面、一人会派の方針。
午後は、初当選議員説明会。珠洲市の概要や議会運営について説明を受ける予定。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます