
昨晩は柳田で連合能登地協の幹事会。帰りに駒渡の温度表示をみるとなんと5度。もうそろそろ薪ストーブシーズンか。
家の周りの栗も芝栗はもう終わり、大粒の栗(品種はわからない)もコロンコロンと落ちてくるが、あと数日で終わりそう。昨年枝をかなり落としたので今年は収穫が少ない。 芝栗は結構豊作で、昨年同様この時期は朝晩栗拾いが日課となる。


これは山椒の実。山椒の木は1メートルから50センチ程度のものしかないが家の周りで全部で10本ほどはある。
植えたことはないが勝手に生えてきた。鳥が種を運んできたのだろう。そして、種(写真下)があちこち散らばり、一気に増えている。
ウナギの蒲焼にふりかける山椒はこの山椒の実の皮を粉にしたものだとはしらなかった。
来年はもっとたくさん実がつくだろうから、山椒の粉はつくれそう。
ないのは蒲焼だけ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます