goo blog サービス終了のお知らせ 

~黒鰓会 釣行記~

フカセ・ジギング・エギング等釣り全般、趣味、仕事などの掲載

サンノジ

2010年04月13日 | Weblog
最近絶好調のエース釣具フィールドテスター慎ちゃんとフカセ釣りへ! 非常に厳しい釣況でした。サンノジにはじまり…詳しくは明日。。。

エギング中止

2010年04月12日 | Weblog
3時過ぎに雨が強く降って来ました。
エースの若旦那に「行きましょう!」
と、誘われてましたが、この雨じゃね~

しかし、若旦那は行くそうです。この雨に。。。
昨日、若旦那は『3.1kg』のモンスターを釣り上げ、自己記録更新!

私の次に、エギングの天才であったが、(嘘)私を超えた。
もう、彼に教えることは何もない。いや、こっちが教わりたいぐらいだ。
てか、俺はそもそも天才でも何でもない。ただのエギングジャンキー。要するにただの馬鹿です。彼はその馬鹿を超えました(笑)

今日も雷に打たれなければいいが。。。

絶好調の彼に釣果を期待する


釣りに行けず。。。

2010年04月11日 | Weblog
今日は朝方雨でしたが、
すっかり止んで快晴!風も微風。
いいね!釣り日和!!

でも、今日は行けません。
季節も春になり、草木がグングンと伸びています。

いい加減、芝生と庭の草取りしないと。


画像ではわかりにくいが、石垣と芝生の境目はタンポポがぎっしり。
芝生の上も結構生えてます。

10時頃から夕方6時まで頑張りましたが、
芝生の上だけで精一杯。

だいぶ綺麗になりましたが、あと1日休みが欲しいですね。
芝刈りもそろそろしないとかな。。。

釣りして~~~~~~っ!

昼休みエギング

2010年04月09日 | Weblog
現場が海に近いため、
昼休みを利用して
エギング。

弁当は早食い

しかし、反応すらありません
それにしても水色がだいぶ濁ってました。
水温の変化か?

仕事帰りに別の港を見に行くと、
こちらは透明度抜群!!
東と西でだいぶ差がありますね。


今日はベイトタックルで。

それにしても、こいつはどうにかならんかねぇ~

湾内にまでアオウミガメが。。。

昨日の記事

2010年04月08日 | Weblog
昨日のブログ記事でリールの事を書いたが、「カルディアKIX」と書いてしまった。
「フリームスKIX」の間違いです。
更に、ちゃんとリアルフォーでしたね。
嘘書いてしまいました。
お詫び申し上げます〓

カルディアKIX 復活!

2010年04月07日 | Weblog
ラインローラーのトラブルにより長い間眠っていた
DAIWA カルディアKIX。

部品を注文してようやく復活!


足りない部品は1個だったけど、部品自体安いので、
まとめて交換。

このリール 値段の割りに回転は滑らかで、絶好調!
リアルフォーの性能か。

さて これからもう一つこいつに改造をします!

まっ 単なる暇つぶしですが


これはこの前の大会参加商品です。

フィッシンググローブ・キャップ・ソックス・ステッカーその他もろもろ。
クレラップの箱に
「釣り糸はSeaguar」
って書いてあるのがいいね

カルディアKIX・・・
リアルフォーじゃないか。。。

ビーチタイム杯 最終日結果発表!

2010年04月06日 | Weblog
ビーチタイム杯 最終日。参加者が全員渡船釣行。
磯割りはくじ引きにて公平に決められた。

私は4人で名礁 横瀬へ。

皆さん 名手です

しかし、海況は・・・

大荒れ+正面からの強風 厳しい状況だ。

釣りを開始するも餌は全く残らず。針には何も掛からない。途中、磯と20m先の根の間、
ホント足元を数頭のイルカが 困った

ようやく同行の方が良型の尾長を上げる。しかし続かない。
お昼に木村君と慎ちゃんに連絡を入れる。木村君は、本島すぐ近くの沖磯 モロ根。
ポチポチ釣れるが、型は伸びずとの事。慎ちゃんは中根。良型を何枚かキープしたとの事。
釣れていないのは私だけか 頑張れ!俺!

時間が経つに連れ、海況は悪化。当てる潮が強烈で根掛かり連発。難しい釣りだ。
この当てる潮を利用し、際に仕掛けを張り付ける。根掛かり覚悟の作戦。しかし、これが決まった!強烈に竿を絞り込む!右にあるL型の根に走る!強引に走りを止め、浮かせる。
今日初の尾長だ。

52~53cmか?

この後も同じ攻めをするが、釣れるのはサンノジ・カンムリベラ・タキベラ

35cmほどの尾長も釣れたが、キーパーサイズではない。
そしてそのまま納竿。

さて結果発表!

優勝はなんと地元慎ちゃん!凄い快挙です!おめでとう
私は10位・・・。


トロフィーを手に。左 鵜沢さん 右 丹羽さん。満面の笑みです

そのトロフィーで、恒例の・・・


一気です!さぞかし、美味しいお酒でしょう!
画面左 木村君 これを機に黒鰓会に入会です



慎ちゃん 優勝おめでとう

初参加の今大会。
厳しい釣りでしたが、楽しめました。
また来年、スキルアップして
参戦したいと思います。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。

そしてビーチのくに・会長太郎君・岡村さん 皆さん本当にお疲れ様でした!







ビーチタイム杯 初日

2010年04月05日 | Weblog
さて 土・日に開催された第19回ビーチタイム杯。
初日は悪天候。9時に集合したが、出船は検討中との事。

悩んだ末、地元勢4人とビーチタイムラダースの藤稿さんと地磯へGO
三根側から周るが、大荒れ 大賀郷側へと移動
 ようやくどうにか出来る磯を見つけた。多少ウネリはあるが、大丈夫でしょう!


南原で竿を出す木村君&藤稿さん。


南原左 ゴゴシにて 慎ちゃん。


池尻は北条君と私。

釣りを始めていると、12時過ぎに小島に向け優宝丸が走っていった
結局、出船しましたね。まぁ 地磯で頑張ります!

釣りを開始して数分、強いアタリが
しかし、浮いてきたのはササヨ残念。しかも、ハリハズレ。

そして、風も吹いてきた 横風を受ける木村君&藤稿さんはゴゴシ側へ移動。

しかし、なかなかメジナが出ません。
そして、あっという間に夕マズメ。

ここでようやく北条君がキーパーサイズをゲット。
私は35cmほどを釣るが、サイズが伸びず納竿。

初日は小島組みもあまり釣果は上がらなかった様子。

ゴゴシ側は慎ちゃんがキーパーサイズを1枚。

夜は開会式を兼ねてペンションビーチタイムにて飲み会

2日目に賭ける。。。



いよいよです!

2010年04月02日 | Weblog
明日、明後日の2日間、
フカセ釣り ビーチタイム杯がいよいよ開催です!

心配なのは天候・・・。
雨はなさそうだが、
海況はどうなるか?

気持ちだけが高ぶっている。


準備万端!!

さぁ やるぞ~~っ


結果や、いかに

ラインマーキー

2010年04月01日 | Weblog
昼休み。現場から近いエース釣具でお茶。
そこで、釣友慎ちゃんとエギングの話になり、タックルを見せてもらう。

すると、もともと生き餌でのアオリ釣り派だった慎ちゃんはキャスティングにも生き餌用のリール。まぁ それでも全く問題はないのだが、ちょうど私の車に使っていない古いリールが積んであった。
5年ほど前に買ったシマノのナビC3000。

ほとんど使う機会はないので、眠らせておくよりかはいいかと思い、慎ちゃんにプレゼント。エギンガーがまた1人増えた!

すると、そのお返しとばかりにこんな物をくれた!!

第一精工社のラインマーキー。
これ、超~欲しかった奴!
思わぬお返しに、ワカチコ状態!
何だか、逆に悪いことをしたような気分だ。
慎ちゃん、ありがとね!!


使う時は、こんな感じで伸ばして使うんだな。
早く使ってみたいが、今はとりあえずライン交換するリールがないな。

仕事帰りに、勝也君とエースの若旦那がいる地磯へ乱入。
エギングしてきたが、釣果ナシ。

明日から、しばらくエギングもお預けです。

フカセ大会。
釣れるといいな~

それより、天気と海況が心配だ。。。


ビーチタイム杯

2010年03月31日 | Weblog
今週土・日に
歴史と伝統のあるビーチタイム杯が開催される。

とは言っても、私 今回初出場。
どんな結果になるかは全くわかりませんが、
全力で頑張りたいと思います。

プロの釣り師も数名来られるので、
技を盗むチャンスですね!

しかし、今度の土・日は雨予報と天気が悪い。
しかも、黒潮が蛇行している模様。
現在、三宅島付近の冷水塊が週末辺りに八丈に来るのでは・・・。

急激に水温が下がると魚の活性が下がりますからね~
いかがな物か。。。

どちらにせよ、大会が楽しみです!
例年なら、もうフカセ道具はしまっているはずですが、
今回は、この大会があるため準備は万端!

さぁ 来い! 早く来い!土・日!
こんだけ張り切って、ボーズだったりして。。。(笑)