土曜日、雨予報で仕事が中止。
今、一緒に仕事をしている岡村さんと地磯釣行。
本日の磯はこちら。

さて、どこでしょう?
今回のブログのテーマ、実は今シーズン岡村さんは40cmオーバーのメジナを釣ってません。
あの大物ハンターの岡村さん、数々の60cmオーバーを釣り上げている岡村さんが、まだ、40cmオーバーを釣っていない。これはもしや、何かの前兆か!?
で、記念すべき40cmオーバーを釣ったら、画像に収め、ブログで紹介しよう!という企画。
果たして、結果やいかに!?
まず、磯に着き、釣り座を決める。もちろん岡村さんに優先権が。岡村さんは右、私は左に釣り座を構える。
釣りを開始するも、まったく潮が動かず。仕掛けは立ったまま沈んでいく。良い状況ではない。
そんな中でも、釣り自体を楽しむ岡村さん。

後姿が松山千春似の岡村さん。テンション高っ!!
餌は取られるが、エサ取りの姿は見えず。
そんな中、私がまずササヨを釣り上げる。本日1匹目の生命反応!
立て続けに、コッパを2連荘!活性が上がったか!?
すると、今度は強いアタリが!
いい引きだが、思ったとおりの魚、ジーニョ。カンムリベラでした。
これを見ていた岡村さん、
「いいな~ 俺何にも釣れないけど(笑)」
「まだまだこれからですよ」
そんな会話をしていると、遂にアタリが!
が、
んっ?
ベラ。ササノハベラ。正式名で言うと落ち込んでいた。さらに追い討ちをかけるように、
「そのベラ、美味しいらしいですよ」と言うと、更に落ち込んでいた。。。
途中、予報どおりの雨が。
その時、黒鰓会専務 木村君も合流。
そして岡村さん、怒涛の入れ食い!
ササノハベラ。。。
時刻は1時46分。
遂に、ついに!会心のアタリ!!
「おぉ~ これはメジナだ!しかも尾長っぽい!牡だ!尾長の牡だ!」←岡村談。


結構なやり取りをかまし、上がってきたのは・・・

木村君が無事にタモでゲット! ササヨ。。。尾長の牡よ、何処に。。。3人、大爆笑!

途中経過。釣れるのはササヨばかり。
が、岡村さんが本命らしきアタリを捕らえる!
「これは、メジナっぽいなぁ~」弱気なコメント。
が、浮いてきたのは本当にメジナ。口太。良型。
「ナオキ、俺もやったぞ!」
釣友、ナオキ君に先を越されていた岡村さんがポツンと呟いたその瞬間、
「ポロッ」と、針ハズレ。。。消沈。。。
気を取り直し、釣り再開!
普段は、仕掛けを潮に流して釣るスタイルの岡村さん。ここで一発、際を狙ってみる。
するとそれが、大当たり!


フリーにしていたラインがバチバチッと音を立てて出て行く!間違いなく大物だ!
しかし、この魚には根に入られ、しばらく時間を置くも、魚は出てこず。ラインブレイク。残念。
そんな中、木村君があたりを捉える!

余裕のやり取り。
本日1匹目のメジナ。口太。

「それが釣りたいのに~」と、羨ましそうにメジナを見つめる岡村さんと、
「はい、次、次っ!」と、魚を収める木村君。対照的な2人。

次の魚に狙いを定める木村君。
時刻は夕マズメ。
必殺、「そっぽ向いて釣法」をかましていた、岡村さんのラインが走る!
その衝撃に驚いた岡村さん、腰を抜かす。崩れ落ちる。そのまま寄せる。
「腰が~」

「痛いよ~」と、嘆きながらのやり取り。木村君、
「ホント、騒がしいやっちゃな」(爆笑)
相手は、本命メジナ。尾長。40cm弱。
木村君がしゃくる。抜けるサイズ。微笑。
このあとは、結局潮が動かず、メジナは出ませんでした。
私は、最後に良型アカハタを釣り上げ、納竿。
険しい山道を歩き、帰路へとつきました。
釣れない帰り道って 辛いっす。。。
そして、40cmオーバーが中々でない岡村さん。
長い道のりは更に続く・・・。
ってことは、このブログタイトルも続く。。。
こう御期待!
今、一緒に仕事をしている岡村さんと地磯釣行。
本日の磯はこちら。

さて、どこでしょう?
今回のブログのテーマ、実は今シーズン岡村さんは40cmオーバーのメジナを釣ってません。
あの大物ハンターの岡村さん、数々の60cmオーバーを釣り上げている岡村さんが、まだ、40cmオーバーを釣っていない。これはもしや、何かの前兆か!?
で、記念すべき40cmオーバーを釣ったら、画像に収め、ブログで紹介しよう!という企画。
果たして、結果やいかに!?
まず、磯に着き、釣り座を決める。もちろん岡村さんに優先権が。岡村さんは右、私は左に釣り座を構える。
釣りを開始するも、まったく潮が動かず。仕掛けは立ったまま沈んでいく。良い状況ではない。
そんな中でも、釣り自体を楽しむ岡村さん。

後姿が松山千春似の岡村さん。テンション高っ!!
餌は取られるが、エサ取りの姿は見えず。
そんな中、私がまずササヨを釣り上げる。本日1匹目の生命反応!
立て続けに、コッパを2連荘!活性が上がったか!?
すると、今度は強いアタリが!
いい引きだが、思ったとおりの魚、ジーニョ。カンムリベラでした。
これを見ていた岡村さん、
「いいな~ 俺何にも釣れないけど(笑)」
「まだまだこれからですよ」
そんな会話をしていると、遂にアタリが!
が、
んっ?
ベラ。ササノハベラ。正式名で言うと落ち込んでいた。さらに追い討ちをかけるように、
「そのベラ、美味しいらしいですよ」と言うと、更に落ち込んでいた。。。
途中、予報どおりの雨が。
その時、黒鰓会専務 木村君も合流。
そして岡村さん、怒涛の入れ食い!
ササノハベラ。。。
時刻は1時46分。
遂に、ついに!会心のアタリ!!
「おぉ~ これはメジナだ!しかも尾長っぽい!牡だ!尾長の牡だ!」←岡村談。


結構なやり取りをかまし、上がってきたのは・・・

木村君が無事にタモでゲット! ササヨ。。。尾長の牡よ、何処に。。。3人、大爆笑!

途中経過。釣れるのはササヨばかり。
が、岡村さんが本命らしきアタリを捕らえる!
「これは、メジナっぽいなぁ~」弱気なコメント。
が、浮いてきたのは本当にメジナ。口太。良型。
「ナオキ、俺もやったぞ!」
釣友、ナオキ君に先を越されていた岡村さんがポツンと呟いたその瞬間、
「ポロッ」と、針ハズレ。。。消沈。。。
気を取り直し、釣り再開!
普段は、仕掛けを潮に流して釣るスタイルの岡村さん。ここで一発、際を狙ってみる。
するとそれが、大当たり!


フリーにしていたラインがバチバチッと音を立てて出て行く!間違いなく大物だ!
しかし、この魚には根に入られ、しばらく時間を置くも、魚は出てこず。ラインブレイク。残念。
そんな中、木村君があたりを捉える!

余裕のやり取り。
本日1匹目のメジナ。口太。

「それが釣りたいのに~」と、羨ましそうにメジナを見つめる岡村さんと、
「はい、次、次っ!」と、魚を収める木村君。対照的な2人。

次の魚に狙いを定める木村君。
時刻は夕マズメ。
必殺、「そっぽ向いて釣法」をかましていた、岡村さんのラインが走る!
その衝撃に驚いた岡村さん、腰を抜かす。崩れ落ちる。そのまま寄せる。

「腰が~」

「痛いよ~」と、嘆きながらのやり取り。木村君、
「ホント、騒がしいやっちゃな」(爆笑)
相手は、本命メジナ。尾長。40cm弱。
木村君がしゃくる。抜けるサイズ。微笑。
このあとは、結局潮が動かず、メジナは出ませんでした。
私は、最後に良型アカハタを釣り上げ、納竿。
険しい山道を歩き、帰路へとつきました。
釣れない帰り道って 辛いっす。。。
そして、40cmオーバーが中々でない岡村さん。
長い道のりは更に続く・・・。
ってことは、このブログタイトルも続く。。。
こう御期待!