大会2日目。
私は、午前中ジギング、午後からフカセと大忙し!
ジギングの報告は後程。
午後からパタパタの三郎と地磯へ。
もう2度と行かないと決めていた荷浦へ。行きの砂利道で早速横転。大丈夫か?
先客は2人。状況は餌取りだらけとのこと。
釣りを開始するも、強風でやりにくい。
まずは、木っ端を1匹。餌取りだらけという割には魚の姿は確認出来ない。
しばらくすると、全く餌が取られない状況に。大丈夫か?この状況が3時間程続く。
この釣り場は釣り座がたくさんある。ワンド反対側では、

渡船で来ている人達も。私も金に余裕があれば、そちらを選択(笑)
さて、釣りの方は、日が傾きかけたとき、ようやくアタリ!
しかし、本命ではなく、真鯛&ササヨ。メジナいるの?と、何度もサブに尋ねる。サブ、苦笑い。

ロケーションは最高です!
小島、飛行機雲、ウミネコ、夕日、海、磯&サブ。どうですか?いいでしょ!?
この撮影後、ようやくメジナがアタリ始める!
もう釣り堀状態!
だが、サイズが上がらず、ポイントを外して、遠投。
全く食わない。
手前を攻める。
やはり同じサイズが。
結局、大型は出ず、納竿。
辛い獣道を心臓が止まりそうな思いをして帰りました。
エースにて。

アベレージ43cm位のメジナ。もっとつれますが、帰りの道中を考えると、これくらいが限度かと…。
さて、2日目の結果。
順位に変動なし。
残すは本日だけ。地磯では厳しそうなので、小島組が挽回しますかね。期待!
もう荷浦はごめんだ…。