goo blog サービス終了のお知らせ 

~黒鰓会 釣行記~

フカセ・ジギング・エギング等釣り全般、趣味、仕事などの掲載

黒鰓会BBQ

2013年08月10日 | 
ははは
いつものごとく、更新が遅れました。

1週間前の日曜、黒鰓会のBBQが開催されました。
だいぶ更新が遅くなり申し訳ありません。

暑さの中の仕事、帰ってからパソコンを開く気力さえありませんでした。

今回は旧八重根。子供も泳げるし、中々いい場所です。

そして!
今回はいつも仕事で忙しいタカちゃんが初めから参戦!
いいことです。たまには休息が必要です。

いきなり海に
ドボンっ!


マッタリしているところに慎ちゃんが

潜って足を引っ張る(笑)
驚いたタカ。

それを陸から見ている

木村君と川島さん。
爆笑!

今回はいいタイミングできんきさん、川島さんたちが合流。



千葉君の嫁さんも今回初参戦。

子供達も









楽しんでいた・・・と、思います。

もちろん、料理も

肉、焼きソバ、ソーセージ、エビ、ホタテ、きんきさん差し入れのアワビ等、豪華でしたよ!

焼き役も大変。

北条君、須貝君、木村君が頑張ります。

昼時には、仕事で参加できない岡村さんがハイテンションで登場!



渋い!(笑)

賢二君もアオリイカを捌く。




今回はたくさんの料理が出ました!
うまかった!


スイカ割りの準備?


もう、この頃は酒が回り、何が何だか分かりません。

起きた時には片付けも終わっていました。。。
すいません、、、。

で、画像もあまり無く、






終了!

来年はまた、カメラを子供たちに預けよう。。。



無事閉幕したことをご報告いたします。

そして、更新が遅れたこともお詫びいたします。


アカヨ料理

2013年05月14日 | 
この前釣ったアカハタ。
釣ったからには、美味しく頂かなければ。

で、魚料理は私が担当。
まっ、定番料理しか出来ませんけどね。



アカハタの煮付け アカハタとトマトのオリーブオイル炒め アカハタの皮湯引きサラダ

どれも美味しいですね!
捨てるところが無いのがアカハタのいいところ。

次回は別の料理でいってみましょう!

では。

頂いたお土産で。

2011年03月14日 | 
まだ、大地震・津波による災害が続いておりますが、
ブログを進めたいと思います。
東北地方の皆さん、頑張ってください!遠くながら、応援したいと思います。そんなことぐらいしか出来ませんが。

さて、先日 きんきさんに北海道のお土産をいただきました。
カニ・ウニ・イクラetc。

いつもいつもご馳走様です!感謝です。


頂き物で、「寿司」です。ちなみに私が魚を釣ってこないため、魚の寿司はありません。(笑)
とは言え、魚もあったのですが、嫁さんに「魚は要りません」と、断られました。まぁこれだけの食材があれば、魚は要らないですけどね。


イクラ&毛がに。


そして、嫁さん&私の大好きな「ウニ」 超~甘かった。

ダブル卵。

魚はなかったが、アオリイカはのっけてみました。

奥の2かんがアオリ。


そして、

タラバガニの茶碗蒸し。美味しっ!

で、次の日、
お昼に

毛がにのあんかけチャーハン。
これもまた美味!食いすぎで動けなくなりました(笑)

本当にいつもご馳走様です!
お返しはアオリイカをお送りします(新鮮なやつ)
釣れたらですけど。。。
今度来る時こそ、一緒に竿を出しましょう!







口太を食す

2011年03月04日 | 
この前の釣行での口太。
最近、アブラが乗ってて「うまい!」と評判。

じゃぁ 自分で食してみますか!ってことで、調理。


刺身・酢味噌・煮つけで頂きました。(後日、カルパッチョも試食)



結果は・・・




美味い!

刺身は脂のりすぎ!って程でもなく、ちょうど良い感じ。皮付きは湯引きで食感を変えました。美味。


酢味噌は、刺身におろしたときの端っこの部分。捨てるのはもったいないので、酢味噌で。
これは文句なしに◎。

そして、煮付け。

私は、薄味が好みなので味付けは薄く・・・って、メチャ濃かった(笑) でも、美味しっ!おっと、これはメジナではなく、ナンヨウカイワリです。

画像にはないですが、カルパッチョが一番美味しかったかも。

そして、ある人物からの情報!
メジナの天麩羅が半端なく美味いとか。

今度やってみますね!



~夜景~

2011年02月23日 | 
東京から帰ってきました。上京時に
、きんきさんから1本の電話が。
「ご飯でも食べに行きませんか?」

二つ返事でOK! 
迎えにまで来ていただきました!

そして、きんきさん 馴染みの店に。

そこは、○○駅近くの高層ビル。夜になれば絶景とか。

美味しい料理に舌鼓。そして、外の景色もだんだんとライトアップ。

が、しかし この日、突然のデジカメトラブル。と、言うより故障。まったく、起動せず。南無・・・。

残念ながら、綺麗な夜景を画像に収めることは出来ませんでした。

しかし!きんきさんが携帯で何枚か撮ってくれました。








景色より、人物が中心です。ここからは天ちゃんの家も望めました。(天ちゃんって、誰?)

そのレストランを出たあとも、色々な店でご馳走になりました!
そして、exイエローのあやちゃんとも合流。いや~ 久しぶりに会ったな。変わってなかった。相変わらず元気いっぱい!


夕方から深夜まで、ゴチになりまくりっ! 本当にお世話になりました!きんきさん、ありがとうございます!

仕事の話、釣りの話などで盛り上がりました。きんきさんは、本当に釣りが好きなんだなぁ~と改めて感じました。
その改めて感じた部分は・・・

きんきさんのメジナの最大記録を出したのは、実は八丈ではなく、三宅島。
そこで、八丈に住みたいっ!と言っていたきんきさんに「何故三宅ではなく、八丈に住みたいんですか?三宅も魚釣れるし、記録魚を出した島に住みたいのが人間の性では?」と、質問を。

すると、
「あの時は、もう入れ食い状態。仕掛けを入れれば食って来る。誰でも釣れる釣堀状態。それなら、仕掛けの工夫・潮を読んだり、苦労して釣り上げた時の1匹の方が全然価値あるし!」

なるほど!さすが釣り師! これが本当の釣り師です!苦労して釣った魚は喜びも2倍3倍です!
まぁ、八丈でもデカメジナが入れ食いっ!なんて時もありますけどね!
何はともあれ、きんきさんは八丈を愛してます!嬉しいですね~


今回は、本当にありがとうございました!このご恩は、いつか。。。




アカハタの刺身

2010年11月09日 | 
カヤックで釣ってきたアカハタ。
どうやって食べるか悩んだが、
やっぱり刺身!!


画像、悪っ!
頭は丸焼き!

刺身は脂がのって、最高!
頭ももちろん


美味いっ!

いや~ また出艇したいなぁ~
水温下がって青物も釣れてるみたいだから
狙ってみたいね!