goo blog サービス終了のお知らせ 

~黒鰓会 釣行記~

フカセ・ジギング・エギング等釣り全般、趣味、仕事などの掲載

1年ぶり 上京

2009年07月23日 | Weblog
おはようございます。

今日から日曜まで友人の結婚式のため上京します。

その間はブログが更新できません。

ただでさえ更新されてませんが。。。

それにしても、飛行機飛ぶのかな~

雲は厚いし、着たにしても結構揺れるんだろうなぁ

飛行機嫌いには辛いっス

結婚式

毎度おなじみ、カラオケを頼まれた。

新郎・新婦たっての希望で曲は

「蕾」 コブクロの。

えっ!?蕾!? この曲って・・・

明らかにお祝いの曲じゃないよね。

友人にも説明したのだが、どうしてもこれがいいと。。。

「蕾」が落ちるのではなく、これから花咲くって解釈するらしい・・・

まっ、本人がそれでいいと言うからにはしょうがないか。

歌う側からすると困るけど。俺、顰蹙かいそう(笑)


東京は釣り具屋たくさんあるよね。

欲しいものがたくさんあるだろうなぁ~

でも、こ遣い少ないし・・・

ある意味 地獄だね。。。

小物だけでも買っとくか。

そこから地獄にはまる・・・。

またまた 恭介!

2009年07月20日 | Weblog
またまた恭介君がやってくれました!

今シーズン絶好調です!

2日れんちゃんでカンパチゲット!

さて、ここで1つの疑問が。。。

ブリやスズキなどの出世魚は大きさで名前が変わっていくが、カンパチはどこまでがショゴでどこからがカンパチなんだ???

この疑問を知ってる方は、是非教えてください!

では 釣果画像です。

やりましたね。3.5kgカンパチ?ショゴ?

俺的には3kgオーバーは立派なカンパチかと。。。
生き餌釣りなら5kg ショアジギなら3kgでいいんじゃない!?

さて、いい情報なのか、悪い情報なのか

水温が一気に3度上がったようです。
ルアーでカンパチ狙いの人にはチョット嫌な水温ですね~

ルアーから生き餌釣りの時期に突入か!?

堤防ショアジギング

2009年07月18日 | Weblog
今、八丈の底土堤防が熱い!

熱い、とは言っても日差しではなく、ショアジギング!

1kg~3kgのショゴが釣れている。

ただし、活性が高いのは朝方だけ?とか。。。

私も行きたいのだが、なにせ、朝に弱い。。。

で、本日の釣果は・・・



高校生の恭介君の釣果!今日から夏休み!?的な衝動に駆られ、底土へと出かけたらしい(憶測です)

でもって、こんないい型のカンパチゲット!
釣り上げたときは、3kgオーバーだったらしいが、時間がたって計量した結果は2.96kg位!?
充分です!羨ましいです!

使用タックルは

ロッド:メジャークラフト トリプルクロス96MH
リール:シマノ ツインパワー6000PG
ライン:PE3号(メーカー不明)
リーダー:フロロ?ナイロン?14号
ルアーは




イワシ系です。ベイトがアジやイワシ・タカベなので、こんな感じのルアーがいいかも。

話は飛んで。。。

芝刈り機をついに購入。バロネス芝刈り機。

切れ味最高!! 値段だけのことはあります。

これがあると、苦痛な芝刈りも、結構楽しくできます!

さて、明日は朝ジギ行きますかね。堤防は避けて、どこかに。。。


まっ、起きれないけどね。。。

釣れない。。。

2009年07月14日 | Weblog
朝、4時に起床。

2日間ほど堤防でショアジギングをしていたが、釣れません。。。

1.2kgクラスのショゴは釣れるのですが、

それ以上の型は見ることができない。。。

ルアーがでかいか、リーダーが太いか、はたまた、腕が悪いのか。。。

最近、少し柔らかめのロッドが欲しくなってきたな~

今のロッドは、もちろんお気に入りだが、10kgオーバーを見据えたロッド。

体力が持たない(笑)

でも、金ないしな~


魚種が増えないな~

ショアジギ

2009年07月08日 | Weblog
仕事帰りにショアジギヘ。

ポイントは島の北側にある磯。

少し車を飛ばして急ぐ。

先客がいた。。。残念。

でも、相手は餌でムロ釣り。問題なし。ある意味、歓迎。

先端に立つと、風が強い。キャストするポイントが限られる。

潮は南潮。かなり速い。80gのジグでは底取りが難しい。

が、今回持ち込んだジグは80gが1番重い。これでやるしかない。

何度もキャストを繰り返すが、アタリはない。

そろそろ終わりかな~ と思った矢先。。。

「ガツンッ!!」と待望のアタリ!

足元の近くで食ったせいか、かなりきつめに閉めたドラグを引き出した。

ちなみにリールはダイワのソルティガ4500。ドラグ最大で10kg。おそらく設定は、7~8kg。それを引き出すからには・・・

しかし、その後の抵抗は、たいしたことなく、すんなりと浮いてきた。

本当は、釣り上げたその場で写真を撮りたかったのだが、カメラを車に忘れてしまった。。。



ちゃんとした検量はしてないが、SOMのオーシャングリップで量った結果は、2.2kg位。

まだまだですね。せめて3kgオーバーを釣りたいなぁ~


今日の磯場。

見えるはずの小島が、一体どこに!?。。。

ヤリイカ釣り

2009年07月05日 | Weblog
節約のため、ヤリイカ釣りに出かけた。
でも、そろそろ終わりに近づいている。。。

エギでは分が悪いので(今回は、擬餌餌釣りの対象外)エギにキビナゴを巻いての釣り。

あくまで、食料調達のためです!
底土の先端に行き、場所取りから始まる。
風を後ろから受けられる、いいポイントだ。

最初に左隣の人がヤリを釣る。
時合いか~ と、集中するが、当たらない。
次に、右隣の人がイイ型のヤリゲット!

焦る。。。

投げては巻きの繰り返しの釣り。
集中力が切れ、呆然とエギを巻いていると・・・

来ました!良かった~ と安堵感に浸っていると、抜き上げる時に落ちた。。。
テンションも落ちた・・・

隣の人に、「お前は、もう今日は釣れないな。」と、言われた。。。
さらに焦る。
周りは、2匹、3匹と釣り上げている。
ここは、アオリ釣りの時と同じように、初心に戻り、基本の釣りを。
エギを大きくしゃくり、テンションフォール。ヤリイカは、激しく、小刻みにジャークするより、ゆったりしたジャークのほうがいいらしい。

すると、テンションをかけていたラインに重みが!

ついに来ました!
まず、1本ゲット!
ここから巻き返しにかかります!

9時頃まではポツラ、ポツラと釣れました。

ヤリイカ&スルメイカ。
釣果の結果は・・・


ヤリ9本 スルメ8本
ヤリイカはのった時に重みがかかるだけだが、スルメは意外と引きがあり楽しめました!

ちなみに、前回ムギイカと紹介したイカは、どうやらこのスルメだったようです。失礼しました。

5種目達成!

2009年07月03日 | Weblog
久しぶりにエギングヘ。
ヤリが釣れているが、キビナゴを使うと疑似餌釣り第1条に違反してしまうので、エギで攻めます!

7時過ぎ

ヤリイカゲット! 4種目!

続いて。。。



画像が撮れていない・・・。




この写真だとわかりにくいが、左がヤリ 右がムギイカ。似てるけど、エンペラの形が全然違います。

とりあえず、5種達成かな。。。

アオリは釣れませんね~

さぁ! 残るは、あと 35種。。。

ヤドカリ

2009年07月01日 | Weblog
今日、海辺でオカヤドカリを捕まえた。
早速庭に放すと・・・

七海会長にもらった椰子の木に登っていた。
ヤシガニならぬ、ヤシヤドカリ(笑)

これは今日の現場。

別荘ですが、最高のロケーションですね。
1級磯も目下です!ここから見る夕日は、格別ですね。。。

うちの庭の芝生。

この角度からだとだいぶいい感じに。
上から見ると、まだあちらこちらに目地が見えます。
今は成長が早いので、週2回は刈り込みしてます。