goo blog サービス終了のお知らせ 

~黒鰓会 釣行記~

フカセ・ジギング・エギング等釣り全般、趣味、仕事などの掲載

何年ぶりかで、幸丸ジギング

2017年09月01日 | ルアー釣り
先輩漁師の幸丸で、久しぶりのジギング!
いや~何年ぶりだろう?

メンバーは直喜君と二人。


出撃。

向かうは、小岩戸。

ポイント到着して、すぐにアタリ!
さすが、小岩戸。魚が濃い。

直喜君、私とダブルヒット!
水深浅いから、魚が元気

続いて、直喜君良型か?



10キロオーバーかと思ったが、残念ながらスレ掛かり。

ポツポツ釣って、短時間釣行終了!

3キロサイズの本カンパチ 3匹。
直喜君は4匹。

サイズは皆、ほぼ同サイズ。

いや~ 楽しかった❗


ゴムボートでアカハタ釣り

2017年08月29日 | ルアー釣り
ゴムボートで出撃して来ました!


魚探には、スゴい反応が!

海中を覗くと、恐ろしい数のムロアジ!
それを狙うデカカンパチ❗

しかし、タックルはアカハタ狙いのライトタックル。

一応ルアーをつけて落としてみるが、無反応。

諦めて、アカハタポイントへ。

着いてすぐからアタリ!


いや~ 久しぶりに楽しい釣り❗

その後、ポツポツと当たるが、型が伸びず、🚾行きたくなり、納竿。


良型は少なかったなぁ

この日はエンジンも調子良かったので、また近いうちに出撃したいな。

では、また

ベタ凪ジギング

2017年07月27日 | ルアー釣り
この季節のオフショアジギング!
行って来ました!松丸で!


この時季だから、海はベタ凪!
チームほうべいとしては、初!?

まず、最初のポイントは小岩戸。

水深30メートルからのかけ下がりを狙って行く。

表層の水温は25.8℃と高いが、底は冷えている感じ。

始めて直ぐにアタリ!

中々良い引きだか、


上がってきたのはヒラマサ。カンパチではなかったが、ボウズ回避の1匹。良かった。

この時、チーム会長の貴之君も同サイズのヒラマサ。

さて、船中しばし、ヒラマサフィーバー。
豪君がナイスサイズのヒラマサをゲット!

そして、あきみっちゃんが、ようやくカンパチを!

長戸路君もヒラマサをゲット!


そして!

今日初めてジギングに挑戦の颯君!
まだ小学生だが、遂に待望のアタリ!

皆で見守って応援!

そして、無事ネットイン!

やったぁ~






本来は左巻きなのに、右巻きベイトリールで頑張る颯君。

このあと、2時間程粘り、潮止まりでポイントチェンジ。

向かうは、小島。

皆アタリがない中、長戸路君が今日一のカンパチをゲット。

そして、帰港しながら島周り南原沖で最後の流し。

残念ながら、カンパチは出ず。

しかし、会長が良型のアカハタをゲット!美味そぅ~






この日の釣果。

サイズはイマイチでしたが、数はそれなりに出ました!
楽しかった!


そして、本日の主役❗


小学生 杉尾颯君❗

おめでとう!

また、行きましょうね。ただし、冷水の水深が浅い時限定だけどね。

ではまた。 

いつかのジギング

2016年06月15日 | ルアー釣り
相変わらず、更新が…

この記事は、1ヶ月前の釣行です 笑

チームほうべい でのオフショアジギング。
船 松丸。

ほうべい釣行初?のベタ凪!




鳥山も半端ない!

ポイントは藍ヶ江~小岩戸。

先陣を切ったのは、ほうべい会長タカ!
丸々太ったキツネ(ハガツオ)




その後、あきみっちゃんが5キロ位のカンパチ。

今日は、良さそうだ!
皆に当たり出し、私焦る。

どうにか5キロクラスのカンパチをゲット!良かった~

これで、気が楽になった。

しばらくして、直喜君に強烈なアタリがっ!

でかそうだ!


満面の笑み!

そりゃそうだ!

カンパチ 14キロ!良いねぇ~♪

続いて私にもヒット!
中々の引き!



上がってきたのは、

カンパチ 9キロ!

続いて、豪君

これもナイスサイズ7キロ。

タカも追加!

カンパチ!
本当に今日は海況に恵まれた!

最後にのぶひろ君!

これもカンパチ!

船中全員ヒット!


今までで、最高の釣行、釣果でした!








直喜君のカンパチ!

いや~ 楽しい釣行でした!
私はカンパチ3本全て5キロオーバー!

次の釣行もこんなに釣れたら楽しいなぁ~



その後、行って来ました!







ボウズ!
完全なるボウズ!

はぁ~( ´Д`)


船中も、貧果。

タカがどうにかカンパチを釣るも、ショゴサイズ。

他に、アカヤガラ、アカハタ。

う~ん
そう上手くは行きませんなぁ。

だから、釣りはたのしいのだっ!


では、また。

次は、ショアジギ報告かな!?

オカッパリ

2015年09月04日 | ルアー釣り
仕事帰りに久しぶりのオカッパリ根ギングへ。

コツコツとアタリはあるが、乗らない。
このポイントは今日が初めて。

何とかポイントを新規開拓せねばと、粘る。

そろそろ、良い時間帯だぁ~ と、集中。

すると、

「ガツンッ!」と、大きなアタリ!
相手も負けずに根へと突っ込む!

強引に引きずり出し、私の勝ち♪


ナイス!なアカハタ。
1.3キロ。オカッパリでは充分なサイズです!

その後は反応もなく、納竿。

いや~ しかし、この釣りは面白い!
2キロのカンパチ釣るなら、こっちの方が楽しいね♪

更なるサイズアップを目指して精進いたします。

では。

ショアトップ&ジギング

2015年07月05日 | ルアー釣り
久しぶりに、昼間っから釣り。
午前は大雨のため、雨を見計らってからの午後からの釣行。

マズメにトップでシイラ。メス。
7キロ。

その後は、トップでも反応がなく、ジグに変更。

岸近くの表層でヒット!

予想外の魚。


ヒラマサ 4.5キロ。
物持ちは、キンキさんにお願い。

まぁ、それなりに釣れたから楽しめた♪

さあ、
そろそろキハダの季節がやって来る!

では、また。


あっ!

シイラは飽きたので、画像は無し 笑

長戸路祭!(ほうべいジギング)

2015年06月24日 | ルアー釣り
21日
前回、時化で出船出来なかったリベンジ釣行。
行ってきましたよ!

小島方面に向け、出発!

途中、南原前の反応で、試す。
そして、一発目から、あきみっちゃんにヒット!
これは、幸先いいぞ!会長タカも、期待に胸が膨らむ!

ところが、最初の流しから反応が遠ざかる。
あれ?どうした?

そうそう、
この日の水温は、25.8℃を示していた。
100m台では、厳しい釣りになるか?

そして、予感は的中する。
全く釣れない。

底付近だけではなく、中層の反応も攻めてみるが、アタリなし。

それから数時間後、ようやくアタリ!
掛けたのは長戸路君!最近調子良いね!

本命カンパチゲット!3kg位かな。

その後、船長はあちこち反応を探すも、全くなし。

結局、小島三十根に戻り、最後のチャンス!

ここで、またもや長戸路君が魚を掛ける!

上がってきたのは、良型スマ。




3.5kg。丸々太っていて、超~美味そう!
釣りたい…。ある意味、本命より釣りたい…。


そして、みたび長戸路君にヒット!
こうなると、もはや長戸路祭ですな。

上がったのは、シイラ。
1日で、3魚種制覇! 笑

私も、ボウズ逃れのシイラで終了。

ボウズの方が良かったかも。



これにて、時間切れ。





帰りの小島。シモダテ前。


長戸路君の一人勝ちですな。

水温上昇の為、食いは渋いです。
24℃位ならまだ釣果は上がったかも。

これで、当分は、オフショア休業です。


ショアで頑張りますよ!




では、では、また。

LDリール キャスティング

2015年06月09日 | ルアー釣り
さて。
ベイトリールでのショアジギング、プラッキングにはまっている私。

普通のベイトリールでのキャスティングは、何ら問題はないのですが。

問題はLDリールでのキャスティング。
5割の確率でバックラします 笑

やはり、あれを購入しないとか…。








ヘッジホッグスタジオ&UZUさんのコラボ商品。
フリックショット。
まぁ、分かりやすく言えば、遠心ブレーキのコマです。

元々、純正にも付いてはいるんですが、、、



サイズが違います。







赤 純正。
黒 フリックショット。
大きさは、一目瞭然ですね!

抵抗が大きくなる分、ブレーキが効きやすくなるってことかな?たぶん。


さて、これでLDキャスティングに革命は起きるのか!?


いばらのみちはまだまだ続く。
それでも止められない馬鹿は何故? 笑
使用感は、また、追って。




では、また。

シイラの季節がやって来た!

2015年06月01日 | ルアー釣り
遂に来ました!
八丈島名物 シイラ祭!
今まで八丈島の南に停滞していた黒潮が一気に上昇!一気に北上。島、通り越した 笑

そんな八丈島の海は、シイラ、ヒラマサ等の回遊魚祭!

私も、昨日行ってきましたよ。
本当は、オフショアジギングの予定だったのですが…。

泳がせタックルとジギングタックルを持って、木村専務、賢二君と行ってきました。

案の定、ムロの食いが悪く、悪戦苦闘。

こんな時は、ルアーの出番。
シマノ 別注ヒラマサで表層を探ろうとの、一投目。

着水と同時に水飛沫があがる!
思わず、叫んでしまった。
そこで、ジャークを入れるとすぐにバイト!

沖で
「ピョーン」と跳ねる。シイラだ!
小さく見えたが、まぁまぁのサイズ。

木村君にラインを手繰ってもらい、無事ランディング。


シイラ メス。6.5キロ。

しかし、この後、魚の反応は消えた。

泳がせも不発。何しろ、ムロが釣れない。

シイラ1匹にて、終了。

潮さえ良ければ、楽しめそうです。

これからだな。

では。

松丸 ジギング

2015年05月18日 | ルアー釣り
久しぶりに行ってきましたよ!
チーム ほうべい松丸ジギング!

朝5時出港。

目指すは小岩戸。


この日は大潮。さて、潮はいってるのか?

ポイント到着。潮は速い。
ここ、小岩戸は、水深が浅い。根掛かり注意。
でも、釣れる予感?

さぁ、実釣!

開始まもなくして、長戸路君にヒット!
おぉ~ やっぱ、今日は釣れそうだ!

トモで釣りをしている長戸路君、ヒデキさんは、ヒットが続く。

楽しそう~



さて、ミヨシ左舷、右舷側に陣取る私たちは、アタリすらない。


そんな中、ほうべい会長タカがカンパチをあげる。根掛かりかと、勘違いするほど引きませんでしたね 笑

おっと!その前に、豪君が良型をあげていました。

直喜君もカンパチをゲットし、私は…。


何時間か後に1キロ程のショゴゲット。ショゴ…。ショアサイズより小さい…。
リリース…


流血したので、キープ。最低のアングラーですな。でも、ちゃんと美味しく頂きますよ!

その後、小さいキツネ(ハガツオ)を釣りあげるが、不満。


そして、遂に大型のカンパチのアタリ!
私じゃないですよ!

ヒットしたのは、のぶひろ君。
しかし、残念ながら、ラインブレーク。
小岩戸は魚影は濃いが、大型を獲るのは難しいですね。


時間が経つにつれ、反応もなくなり、最後に小島にのぞみを託す!


トモウジ、一の根の間を流す。

そして、遂に私に待望のアタリ!

底をきって、中層で食ってきたので、やりとりには、余裕が出来ました。




まぁまぁサイズ!

コイツで活性が上がったか?

が、しかし、釣果は出ず。











会長タカ。
ほうべいカンパチ記録保持者。いつ抜かれる?無理か?








だいぶ、船酔いに慣れた長戸路君。

この日は、長戸路祭でした。


船酔いに悩まされた、豪君、&ヒデキさん。

この後、カンパチには出会えず、納竿。

松丸船長あっちゃん、粘ってくれてありがとう!

また、31日予定なので、楽しみですね!





今回のヒットルアー





釣果 笑


では、また。


釣りしたい!

2015年05月15日 | ルアー釣り
仕事帰りの、潮の動いてない時間。
今は、そんな時間にしか釣りが出来ない。

だから、





こんなサイズのショゴしか釣れない。1キロちょい。リリース。


キャスト。



続かず。



終了。



落ち着いて釣りしたいなぁ



今年はエギングもまともにできないから、アオリ0の可能性 大。笑


誰か、下さい。


では、また。

キロアップ!根魚

2014年11月29日 | ルアー釣り
ついに!
オカッパリで、
kgアップのアカハタをゲット!


と、その前に小型を1尾。

その後、良型を掛けるも、ラインブレーク。残念。

この日は、黒鰓会専務 木村君が
フカセ釣り。

アミ~


ヌオ~

で、エースではなく、ササヨでした。
でも、楽しそう!

で、暗くなってからの最後に良型ヒット!

もうバラさんぞっ!

やっほ~い
ほれ。

念願のkgアップ!1.2kg。
流石に、いい引きします。
このサイズが数釣れれば、もっと楽しめるのだが。

贅沢ですね。
更に大型目指して、精進します!

では。

ショアスロー

2014年11月17日 | ルアー釣り
夕マズメ、
ベイトタックルでのショアスロージギングの練習に。
ジグはダイワの60g。

キャスト後、すぐにヒット!
さすが!よく釣れます!

最初はこいつ。

メアジ。体長の半分ほどのジグに食らいつく、獰猛なフィッシュイーターです 笑

続いて、足元でアタリ!
なんだ?
メアジの引きじゃない。はて?

暗くてイマイチ魚体はわからない。
そのまま、ブッこぬき!

な、なんだ?

変な魚。テングダイです。
てか、こいつルアーに食らいつく?
まぁ、魚種追加ってことで。

リリースしたのですが、帰った後調べたら、美味しい魚らしい。失敗した。もう、2度と釣れないだろうな。

スロージギング、面白そうです!

では。

ショアジギング 大島編

2014年11月14日 | ルアー釣り
黒鰓会 若手のホープ
きょうすけ君からの一報!

朝の早朝ショアジギングにて、ヒラマサをゲット!

いいね~ 最初、ブリかなぁと思いましたが、


ヒラマサですね。
6キロです。ショアなら楽しめるサイズですね。

過去にも、リーダー4号で4キロ捕ってますからね、彼は。


いい表情です。

タックルの詳細は分かりませんが、
ロッドはミュートス リールはダイワ ソルティガ ルアーは? ゼスタのア○ラームかな!?

ライン、リーダーのlbはわかりません。

ショアは八丈島より、大島の方が当たる確率たかいかな?

では!

きょうすけ、
また、釣れたら報告お願いします!


誕生日

2014年11月05日 | ルアー釣り
11月3日
私の4○才の誕生日。

その前日に従兄弟のかっちゃんに誕生日プレゼントとして、カヌーで釣りに連れて行ってもらいました。


先ずは、陸に揚げてあるカヌーを人力でおろす。これが大変。

さぁ 出発!
かっちゃんはティップランエギング。
私は、アカハタ狙い。
いつもなら、カブラで狙いますが、今回は、オカッパリのタックル。テキサスで攻めてみます!

すると、どうでしょう!食いが良いではありませんか!
しかも、良型!
流石、ボート釣り。
オカッパリもこのサイズが食えばもっと面白いんだけどなぁ。

底土沖、大根と攻めてみます。
移動中はトローリングで大物を狙いますが、残念ながらノーヒット。

移動を含めると、実釣は1時間半くらいかなぁ。


釣果です。
アオリは釣れませんでした。残念。

船長かっちゃん

ありがとう!来年も宜しくお願いします!

誕生日当日は、かご釣りに磯場へ。

予想通り、なぁ~んも釣れません 笑
やっぱ、釣れてる所に行かないとダメですね。

では。