goo blog サービス終了のお知らせ 

~黒鰓会 釣行記~

フカセ・ジギング・エギング等釣り全般、趣味、仕事などの掲載

ベイトタックルでの…。

2014年10月20日 | エギング
夕マズメ。
アジングに出掛けるも、風があわず、断念。

でも、せっかく来たのだから、何かせねばっ!

で、車からオカッパリ根ギングタックルを引っ張り出し、まさかのエギング 笑

そして、3投目にアタリ!

おぉぉ~
この引き、間違いなく、アオリ!
やった!

ベイトタックルでの初イカ!


サイズは想像にお任せします!

いや~
ベイトタックルでの釣り、楽しい~

ジギング、根ギング、エギング、ショアジギング、ベイトでやると楽しさ倍増!

フカセもベイトタックルで本格的に始めるか!?

今年は無理かなぁ。

では。


開幕かな♪

2014年03月23日 | エギング
いつの釣果かはふせておきます。混雑が予想されるので。
まぁ この八丈では隠しきれませんが。
もう日が落ちるってときに釣り場に到着。
先行の釣り人がいましたが、根掛かりしたから帰るとのこと。

ではではと、1人キャスト!










3投目!


エギを3回ほどシャクってカーブフォールさせているとイカパンチらしきアタリ!


慌てず、抱かす間を与え、あわせをいれる!

それと同時に、ドラグが引き出される!
楽しい~♪久しぶりだなぁ、この感触!

ラインの引き出しからみて、3kgオーバーを確信していたのですが…。

予想から1kgマイナスの2kgでした(笑)
大潮のため激流でしたからね。なおさらでしょう。


この後、10分間集中!













1時間経過。


根掛かり。
アタリエギロスト…。


終了!




予想を1kg下回る、ジャスト2kgのオスアオリ。


さて、次釣れるのはいつになるやら。
今年は10本は獲りたいな~

では!

大スランプ

2013年04月30日 | エギング
アオリが釣れなくなって、早、18日。
海況が悪いわけではありません。
私の腕が悪いのです。
そうです!スランプです!大スランプ!!!

ですが、ようやく先日アオリ捕獲に成功!


久々のkgアップアオリ。
1.7kgと、小型ですが、これが釣れた時は嬉しかったなぁ~
水面に浮いた時は、足1本にカンナが掛かっている状態だったので、焦りました。
ただ、湾内の波が穏やかなところだったので、無事捕獲できました。

これに続けと翌朝、4時に出かけるも、

ノーバイト。。。。


そんなに甘くはありませんな。

しかし、まだまだ頑張りますよ!



イシガキフグ

2013年04月21日 | エギング
アオリがサッパリ釣れなくなりました。。。

この日の夕方は、風が強く、テトラに隠れての釣り。

イカパンチのような前アタリが!

エギをステイさせ、



ガツンッ!と、アワセを入れる!



のった~





ん?????






何か、妙な首フリ。










またか!




イシガキフグ。この2日前には巨大なハリセンボンにエギを破壊される。これももちろん、バリバリと壊された。。。



しかし!
エギは破壊されたものの、こやつで29魚種制覇じゃ!


タダデハカエラン。


八丈春アオリ到来!

2013年04月12日 | エギング

 



私の最大は2.9kgと、大型ではありませんが、
今年は釣れるアオリすべてが2kgオーバー。

ただいまトップを走るのは北条君&康介君。kg数でいうと、北条君が若干リードか?

私は、現在 12.1kgです。
20kgは釣りたいですね。

てか、エギングカップやってるわけではないですけど。。。

混雑の無い、釣れる磯をリサーチしますかね。


/em>

構想10年の40魚種目

2013年02月27日 | エギング
昨日、久しぶりに凪たので、
湾内へエギングに出かけた。

ここではよくアオリを上げている。
根掛かりも少ないので、私の好きなポイントの一つ。

この日は凪と言っても、風は正面から受ける。
重いジグとは違い、エギは飛距離が出ない。
まぁ 大して支障は無いが。

さて、1投目。
テトラの終わり?切れ目?を狙ってキャスト。
もう日は落ちている。薄暗い。

しゃくって、ステイ。

シャクッテ すてい。

しゃく・・・

あれ?根掛かりしちゃった!

ん?

でも、何か感触が違うな?

ロッドを立てる。

少しずつラインが走る。いや、『出る』の方が正しいかな?

90Lのゴミ袋でも掛けちゃったかな~
それとも亀か?それにしては走らない。

あっ~~~~~~
もしかしてこいつはっ!

何となく、正体が分かった。

ここで、ラインテンションを緩める。
右手にロッド、左手にライン。
すると、一瞬ラインが走った!

「チャンス!」

ここで思い切りアワセを入れる。

浮いた!剥がした!
これで、正体が何となく分かりますよね?

お、重い。。。

ギャフ入れ。


思ったとおり、正体はタコでした。
これは嬉しい外道ですな。
嫁さんも喜ぶぞ!

で、10年構想の「40魚種目制覇」 もちろん、疑似餌ですよ。
これで28魚種制覇!
残り12魚種。
考えると、もう釣れる魚が少ないからカンパチはヒレナガと本カンパ分けようかな。。。

あと狙えそうな魚種は、
ハガツオ・ツムブリ ジグだとこんなもんか?
ワームでオジサン・トミメ。
夜やれば、湾内でイットウダイ・マツカサウオ辺りが狙えますかね。
八重根漁港に行けば、クサフグは100%釣れそうだな。

夜、アオリやりながら狙ってみますかね。


自宅にて。検量の結果 2.7kgありました。
ただ、でかいのか、アベレージなのかわからん。。。

好釣!

2012年11月23日 | エギング
今日も仕事帰りにエギング。

風も強いので、30分1本勝負!!

で、

釣れちゃいました!


昨日よりサイズダウンの800g。

でも、好釣です!

秋イカ、楽しい~!

そうだ!

黒鰓会 忘年会の話。

12月8日(土)
PM6時半~

場所 魚八

1人 ¥5000

飲み放題です。

宜しくお願いします!



秋イカ

2012年11月22日 | エギング
そろそろ秋イカのシーズンかなぁ~
と、仕事帰りに行ってきました。

そして、いきなり2投目に
『ドンッ!』

ジィィィッ~

って、食いましたよ!

おおぉ~
久しぶりの感触!

やっぱいいですね!エギング。

波は穏やかなので、ギャフ掛けも楽勝!



なかなかの良型!
2kg位か?

春のシーズン真っ盛りではないので、
いまいち、目測での重さが分からない。

2kg強、2kg弱だと思われます。

明日も行ってみますか!



2012.8月 七波釣遊会 八丈島遠征 Part2

2012年09月13日 | エギング
2012.8月 七波釣遊会 八丈島遠征 Part2

J会長からプレゼントされた動画です!
いや~ 私と違って編集もプロですなぁ~
素晴らしい!
ちなみに、この動画はお盆の休みに一舟丸にてジギングにいった時の映像です。

残念ながら本命のカンパチには出会えませんでしたが、アカハタ、メジッコは釣れましたよ!
魚よりも、気の合う仲間でワイワイしながらの釣り!
これが大事です!!

J会長、サンクス!!

春イカサイズ

2012年04月21日 | エギング
木曜日。
ナズマドへエギング。
何故かイカではなく、
根魚。

ガッシー ガシラ カサゴですね。。。結構、良型。リリース。
なぜ根ギングではなく、エギングで根魚?まっ、いいか。

そして、次の日、
今、釣れている堤防を避け、別の場所に。
誰もいない。。。

やっぱ、釣れてないのか?誰もいないもんね。
風も横風。やりにくい。

キャスト後、少しでもラインスラッグを出さないように竿先を海面に近づける。
ジャークも大きく煽るとラインを取られるので、小さめに。

そして、ジャーク後・・・







ギュイ~~~~~~~~~ンッ!!とラインが走る!!!!!


おおおぉぉぉぉ~~~~っ 食ったよ!!!

しかも、走りからして、良型!

だが!
走る方向はテトラ帯。下手すりゃ、ラインブレイクも有り得る。



頼む~~っ!と願ってどうにか難を逃れ、足元まで寄せた。

ライト オンッ!



でかっ!

久しぶりのモンスター!か?


いや~ 湾内はギャフ掛け楽だ~








ど~~~~~んっ!



ナイスサイズ!
3.7kg 4kgにあと少し。残念。。。
アオリの横のエギは4号です。
大きさが分かるかな???

で、次の日も同じ場所で。(今日か)
ノーバイト。
アタリエギロスト。。。。

ちなみに、エギは墨族4号キビナゴパープルでした。写真のは違いますよ。撮影用。

今年は何㌔or何杯釣れるかな・・・。

ようやく春イカサイズが釣れました。





エギング開幕!

2012年04月03日 | エギング
仕事帰りに地磯にエギング。
まだ水温が低いため、釣れる気はしなかったがヤリイカでも釣れればラッキー!ってことで
行ってみました。
磯には先客が。見覚えのある車、見覚えのある後姿。彼です。誰?
最近、エギングにはまったしょう君です。彼とは昔のバンド仲間。って、10歳以上年下ですけど。。。

何投目だったろう?何か違和感?ラインが『スッ』と、走った!
『んっ?』
すかさずアワセを入れる。

そして、ロッドに重みがっ!
嘘!?食った???

ジィィィィ~ッ

ラインが走る。間違いない。アオリだ!

「しょう君、食ったよ!」思わず叫ぶ。予想もしないアタリにやや興奮。しかも、まだ日がある。明るい。

大した引きではないので、あっという間に寄せて、ギャフ打ちも一発成功!
いや~ 明るいと取り込みも楽ですね。

久しぶりっ!

アオリ男子 1.2kg。もう少しあると思ったが、まぁkgオーバーなので良しとしましょう。

しょう君はしばらくして夕飯で帰宅。
私、粘る。

そして、7時半過ぎ北条君現る。








9時過ぎまで粘るもノーバイト。。。


終了。



ヤリイカでも。と思って行った釣りなので得した気分です!
そろそろアオリシーズン突入ですかね!


久しぶりの魚種目追加!

2012年03月23日 | エギング
一時、水温が17度台まで上がり、カンパチが浅場に入ってきているのでは?
と、夕まず目に久しぶりショアジギに行ってきました。

頑張っても30分だろうと真剣に打ちます。

すると、何投目かでいい引き!
ドラグがでますが、すぐに針ハズレ。
しかし、すぐにフォールでバイト!

今度はアワセを入れ、確実にフッキング!
しかし、最初の魚より引きは弱い。
上がってきたのは、本命カンパチ。とは言ってもショゴ。
でも、まぁ嬉しいですね。

久々!本カンパチ。1kg位。リリース。

続けてヒット!
ちょっとサイズアップか?
今度はヒレナガ。

これも1kg位かな。引きは良かったですよ。本カンパよりは。

もう食わないだろうなと、諦めかけた時、何やら重みが!
でも、引かないですね。たまに首を振る感じ。
あいつか~


アオヤガラ。この水温でもいるんですね。

そろそろ終わりにしようと思っていたら、また重みが。
引きません。何かビニールが絡まった感じ?

姿が見えたとき、
「また、ヤガラか」と思いました。

浮いて吃驚!
まぁ ヤガラにはヤガラなんですが・・・


アカヤガラ。浅場でこの魚は珍しい。サイズは70cmくらいと小さめですが、嬉しい1尾。
画像だと、アカヤガラっぽくないですよね。

家にて。

これなら何となく分かりますかね、赤みが。

実は私も赤だか青だかはっきり分からず、不安でした。が、






身をお吸い物にして、はっきり「赤」と、断定しました。
なんと言っても
『美味いっ!』

刺身、お吸い物どちらもGOOD!
刺身は全く癖がなく、また、お吸い物はその淡白な身なのに出汁がえらく出ます。細身なのにね。
いや~ ご馳走様です!美味かった。

これで魚種目追加!
現在、26魚種目です。
残るは14魚種。
夜、ワームで狙えば追加は出来そうなんですが、何故かやる気が。。。

頑張ります!


またまた良い拾い物

2012年03月22日 | エギング
拾い物?言い方がおかしいかな?

またまたゴミ捨てに行って、素晴らしい物を頂いてきました!

まずは、これ!

イグロのクーラー。96ℓだったかな?蓋を止める金具がついていませんでしたが、全く問題ないです。つけようと思えば部品で売ってますしね。

上蓋の開閉部分。コーキングしてありましたが、剥がして何の問題もなく使えます。
もしや、内部に穴が空いていて使えないのでは?
そう思い、水を張ってみましたが、問題なし。
何でこんないいもの捨てちゃうんですかね???信じられない。もったいない。

でも、そのお陰で私は潤います。どんどん捨ててください(笑)

これだけではありません!


シマノの古い2号竿。浜島。まぁ 何かに使えるでしょう。

まだあります!

何用かははっきり分かりませんが、船用のロッドです。ガイドはスパイラルガイド。最新じゃん!ガイドが何箇所か取れていますが、直せば問題なく使えます。何で捨てちゃうかなぁ~ しかもこれは、2ピースで替えもついてます。長さが好みで替えられる。最高!ただ、何用かが。。。

まだあります!

電動リールに大物用リール。電動は使えませんが、PEが巻いてあるので逆巻きすれば使えます。8号位かな。
これからの泳がせ釣りにいいですね。
もうひとつのリールは・・・
モロコでも狙ってみますかね!

いや~ いい拾い物しました!

/em>