月曜日、急遽休みになり行ってきました、フカセ釣り。
風は弱く、何処でも出来る感じ。久しぶりの凪です。
この日は西側にある池尻を選択。深い意味はありません。なんとなく。
赤い竿のポテンシャルを知るため、際狙い。
この竿は胴まで曲げこまないと真価を発揮しない!とのことなので、
際で90%食ってくるロナウ(カンムリベラ)を狙って釣ります。
ハリスは5号。この竿の最大推奨ハリスです。
そして、いきなり来ました!
シマアジを彷彿させる物凄い引き!!
竿の根元まで曲がっています!さぁ ここからが勝負!曲がってから浮かせられるのか!?
左にあるハエ根に走る魚。胴に思いっきり溜め込んで、「浮け!」と、
心の中で叫ぶ。
そして、浮いた!相手はやはりロナウ。分かってはいたが。。。

60cm位。これを際で食わせて釣り上げられるなら、50cmの尾長でも問題ないでしょう。逆に面白いかもですね。ハリスも全く無事でした。
この後も、サイズは小さいがロナウを釣り上げる。よし!この竿は大丈夫だ!
竿を試したいときは、際狙いのロナウが一番いいですね。
さて、本命のメジナですが・・・
コッパすら釣れません。参った。磯の選択ミスか!?
マズ目を迎えるが、一向に餌取が消えない。
5時のチャイムが過ぎ、15分ほど過ぎたときにようやく40cm弱の尾長。
よし!ここから勝負!お兄さんを連れてきなさいと、リリース。
この後、入れ食いが始まる!が、型が伸びず、40cmに満たない。
さすがに手ぶらでは帰れんっ!魚がたべたい!ってことで少しだけキープすることに。
辺りが暗くなってからも1匹追加。これは40cmあるか?
赤魚、ハタンポが釣れ始め、納竿。

どうにか40cmありました。しかし、今年は不調です。45cmオーバーに出会えません。。。
数では全部で7~8匹と悪くはなかったです。サイズに悩みます。
45cmオーバー目指して頑張ります!
いや、50cmオーバーだな!
では。
/em>
風は弱く、何処でも出来る感じ。久しぶりの凪です。
この日は西側にある池尻を選択。深い意味はありません。なんとなく。
赤い竿のポテンシャルを知るため、際狙い。
この竿は胴まで曲げこまないと真価を発揮しない!とのことなので、
際で90%食ってくるロナウ(カンムリベラ)を狙って釣ります。
ハリスは5号。この竿の最大推奨ハリスです。
そして、いきなり来ました!
シマアジを彷彿させる物凄い引き!!
竿の根元まで曲がっています!さぁ ここからが勝負!曲がってから浮かせられるのか!?
左にあるハエ根に走る魚。胴に思いっきり溜め込んで、「浮け!」と、
心の中で叫ぶ。
そして、浮いた!相手はやはりロナウ。分かってはいたが。。。

60cm位。これを際で食わせて釣り上げられるなら、50cmの尾長でも問題ないでしょう。逆に面白いかもですね。ハリスも全く無事でした。
この後も、サイズは小さいがロナウを釣り上げる。よし!この竿は大丈夫だ!
竿を試したいときは、際狙いのロナウが一番いいですね。
さて、本命のメジナですが・・・
コッパすら釣れません。参った。磯の選択ミスか!?
マズ目を迎えるが、一向に餌取が消えない。
5時のチャイムが過ぎ、15分ほど過ぎたときにようやく40cm弱の尾長。
よし!ここから勝負!お兄さんを連れてきなさいと、リリース。
この後、入れ食いが始まる!が、型が伸びず、40cmに満たない。
さすがに手ぶらでは帰れんっ!魚がたべたい!ってことで少しだけキープすることに。
辺りが暗くなってからも1匹追加。これは40cmあるか?
赤魚、ハタンポが釣れ始め、納竿。

どうにか40cmありました。しかし、今年は不調です。45cmオーバーに出会えません。。。
数では全部で7~8匹と悪くはなかったです。サイズに悩みます。
45cmオーバー目指して頑張ります!
いや、50cmオーバーだな!
では。
/em>