更新がだいぶ遅れました。
ゴールデンウィーク中に、
エースカップ、チームほうべいジギング等が行われましたが、
まずは、
エースカップの報告から。
5月3・4・5日の3日間で開催されたエースカップ。
事故もなく、無事開催を終えることが出来ました。参加者の皆さん、ありがとうございます!
水温上昇の中、大型の釣果は期待薄でしたが、
やはり!エースカップ!必ず50cmオーバーが出る大会です!
しかもいきなり初日に!しかも、地磯。すごい!
八丈出身、東京在住の奥山飛龍くんがアシオレにて54.4cmを釣り上げる。暫定トップ。
しかし、数々の大会を見てきても、初日のトップは何故か最終日に抜かれると言うジンクスが!
なので、私も諦めず、2日目に地磯へ釣行。
なにやらハリスを何度もブッた切るヤツがいるとか。期待大!
ちなみに私は木村君との釣行。


海はベタ凪のように見えますが、風は結構強かった。
向かいの磯には千葉君、久保さんが。

さて、木村君との釣行と書きましたが、最初は私1人。
まず、コッパを釣る。リリース。
続けざまに、良い引きが!
強い引きを見せたが、本命とは違う。
上がってきたのは、

バリ(アイゴ)でした。引きは良いんですけどね~ 残念。
そして、木村君が合流。
1投目から、コッパを釣る。調子良さそうだ。

モンスターを釣るべく、真剣な木村君。
そして!遂にそいつが現れた!
掛けたのは木村君!
最初、そいつは何事も無いかのようにすんなりと寄って来た。
ところが、木村君が姿を確認した瞬間、相手は平を返し、怒涛の猛ダッシュ!!
2回ほど竿を伸され、相手は6号ハリスをぶった切っていった。いとも簡単に。
正体は、シマアジでした。磯場では中々獲れないですね。

シマアジと格闘!
数時間後、私にも大型のアタリが!
本命か!?シマアジか!?


どうにか浮かせ、ランディング!

やたらでかい サンちゃんでした。引きが本命にも、シマアジにも微妙に似ている。。。
そして、チャンスタイムのマズメ。
木村君が40cmオーバーの尾長を釣るも、後が続かず。
強風のため、納竿いたしました。
そして3日目。
私はジギングのため、フカセは午後からの予定。
みんなは小島に行きましたが、あまり思わしくなかったようです。
私もジグシャクリスギのため、午後からの釣行は諦めました。
さて、大会結果!
優勝は
ナント!初日から先行逃げ切りでゴールした飛龍くん!
54.4cm 2240g尾長 場所アシオレ
2位
黒鰓会 賢二君
46cm 1280g 口太 場所 小島カンナギ

恒例のカップのみ。
3位
チームBATTLEFISHING兼黒鰓会 きんきさん
45.4cm 1240g 口太 場所 モロ根

3位おめでとうございます!入賞良かったですね!
ちなみに、優勝者は打ち上げ欠席のため、代わりに太郎が。


カップのみ!

前年優勝のたかのぶ君も一気飲み!何故?
大会男、

慎ちゃんも流石に今回は振るいませんでしたね。もう1人、大会男 北条君は、体調不良のため欠席。

最近仕事が忙しく、竿が振れない岡村さん。金槌ばかり振っちゃダメですよ!

TEAM BATTLE FISHING会長&黒鰓会会長のダブルショット!
大会参加者の方々。


大会主催者 エースの若旦那タカ。ご苦労様!

画像がぶれてしまいました。毎回お世話になってます!優宝丸船長&船長。珍しい2ショット!

釣りにはまった一之瀬くん&黒鰓会川島さん。

太郎、楽しそうだな。

『ぅぅぅぅうううぅうぅぅうぉぉおぉぉおぉぉおおおぉ』の、ひろし船長。
あれ?木村君、写ってないざんス。。。すまん。。。
んなわけで、
無事、大会が終わりました。
来年は入賞できるよう、頑張ります!
てか、
今年も50cmオーバー釣れなかったな。。。
高ちゃん、お疲れ様でした!
来年もまた盛り上がって参りましょう!
では。。。
ゴールデンウィーク中に、
エースカップ、チームほうべいジギング等が行われましたが、
まずは、
エースカップの報告から。
5月3・4・5日の3日間で開催されたエースカップ。
事故もなく、無事開催を終えることが出来ました。参加者の皆さん、ありがとうございます!
水温上昇の中、大型の釣果は期待薄でしたが、
やはり!エースカップ!必ず50cmオーバーが出る大会です!
しかもいきなり初日に!しかも、地磯。すごい!
八丈出身、東京在住の奥山飛龍くんがアシオレにて54.4cmを釣り上げる。暫定トップ。
しかし、数々の大会を見てきても、初日のトップは何故か最終日に抜かれると言うジンクスが!
なので、私も諦めず、2日目に地磯へ釣行。
なにやらハリスを何度もブッた切るヤツがいるとか。期待大!
ちなみに私は木村君との釣行。


海はベタ凪のように見えますが、風は結構強かった。
向かいの磯には千葉君、久保さんが。

さて、木村君との釣行と書きましたが、最初は私1人。
まず、コッパを釣る。リリース。
続けざまに、良い引きが!
強い引きを見せたが、本命とは違う。
上がってきたのは、

バリ(アイゴ)でした。引きは良いんですけどね~ 残念。
そして、木村君が合流。
1投目から、コッパを釣る。調子良さそうだ。

モンスターを釣るべく、真剣な木村君。
そして!遂にそいつが現れた!
掛けたのは木村君!
最初、そいつは何事も無いかのようにすんなりと寄って来た。
ところが、木村君が姿を確認した瞬間、相手は平を返し、怒涛の猛ダッシュ!!
2回ほど竿を伸され、相手は6号ハリスをぶった切っていった。いとも簡単に。
正体は、シマアジでした。磯場では中々獲れないですね。

シマアジと格闘!
数時間後、私にも大型のアタリが!
本命か!?シマアジか!?


どうにか浮かせ、ランディング!

やたらでかい サンちゃんでした。引きが本命にも、シマアジにも微妙に似ている。。。
そして、チャンスタイムのマズメ。
木村君が40cmオーバーの尾長を釣るも、後が続かず。
強風のため、納竿いたしました。
そして3日目。
私はジギングのため、フカセは午後からの予定。
みんなは小島に行きましたが、あまり思わしくなかったようです。
私もジグシャクリスギのため、午後からの釣行は諦めました。
さて、大会結果!
優勝は
ナント!初日から先行逃げ切りでゴールした飛龍くん!
54.4cm 2240g尾長 場所アシオレ
2位
黒鰓会 賢二君
46cm 1280g 口太 場所 小島カンナギ

恒例のカップのみ。
3位
チームBATTLEFISHING兼黒鰓会 きんきさん
45.4cm 1240g 口太 場所 モロ根

3位おめでとうございます!入賞良かったですね!
ちなみに、優勝者は打ち上げ欠席のため、代わりに太郎が。


カップのみ!

前年優勝のたかのぶ君も一気飲み!何故?
大会男、

慎ちゃんも流石に今回は振るいませんでしたね。もう1人、大会男 北条君は、体調不良のため欠席。

最近仕事が忙しく、竿が振れない岡村さん。金槌ばかり振っちゃダメですよ!

TEAM BATTLE FISHING会長&黒鰓会会長のダブルショット!
大会参加者の方々。


大会主催者 エースの若旦那タカ。ご苦労様!

画像がぶれてしまいました。毎回お世話になってます!優宝丸船長&船長。珍しい2ショット!

釣りにはまった一之瀬くん&黒鰓会川島さん。

太郎、楽しそうだな。

『ぅぅぅぅうううぅうぅぅうぉぉおぉぉおぉぉおおおぉ』の、ひろし船長。
あれ?木村君、写ってないざんス。。。すまん。。。
んなわけで、
無事、大会が終わりました。
来年は入賞できるよう、頑張ります!
てか、
今年も50cmオーバー釣れなかったな。。。
高ちゃん、お疲れ様でした!
来年もまた盛り上がって参りましょう!
では。。。