goo blog サービス終了のお知らせ 

~黒鰓会 釣行記~

フカセ・ジギング・エギング等釣り全般、趣味、仕事などの掲載

黒鰓杯 結果

2016年01月14日 | フカセ釣り
大変遅くなりました。
毎年開催されている黒鰓杯。

残念ながら、今年も大会規定魚となる尾長は出ませんでした。

よって、賞金は来年にキャリーオーバーとなります。

次は、¥120000!ワォッ!

たしか、私の記憶が確かなら、第1回大会に伊藤さんは出ていたような?

大会後に53㎝オーバー釣りましたね♪
ふ~っ あぶねぇ、あぶねぇ。

次の大会規定魚は、52㎝。

頑張りましょう!


















縞鯵!






















何の会話だ?




チコちゃん、真剣な眼差し。


絶好釣!








カラオケで盛り上がり!


安藤君、黒鰓会にはいつ入会?


ラッパ!


盛り上げる2人。




じゃんけん大会でオキアミ券

まぁ、こんな感じで、事故もなく、盛り上がりました!

また、次の大会も宜しくお願いします!
エース釣具のタカちゃん、毎年オキアミ券協賛頂きありがとうございます!

では、また。

段々と良い魚が釣れ始めてますよ!


黒鰓杯

2015年12月29日 | フカセ釣り
明日、30日~4日までの期間で黒鰓杯を開催します!第1回大会から参加の皆さま、よろしくお願いいたします!
参加費は¥2000です。
検量はエース釣具にて。
ゴネ禁止。
サイズ規定は53㎝以上です!

今年は、出る予感!?

優勝賞金¥100000です!

皆さま、頑張って事故のないように!

では、健闘を祈ります!

あっ!
勿論、私も参戦します! 笑

2015 黒鰓会忘年会

2015年12月23日 | フカセ釣り
2015年
今年も何事もなく、無事黒鰓会忘年会を終えることができました!
ありがとうございます!

写真を見れば、もう言葉は何も要らない。(最近、この言葉で逃げてるなぁ)
 
いや、本当に画像が綺麗です。
カメラマン、木村君、チコちゃん、サンクス!

































































ねっ!楽しそうでしょ!

今回、協賛頂いたエース釣具タカ、バトルのきんきさん、魚八亭 中村さん ありがとうございました!感謝致します


もう今年もあと僅かですね。

まだ、シーズンインしていない八丈島のフカセ。
ようやく水温が下がりだし、ボチボチ釣れ始めるのでは?

これからです!

では。 

今年初のフカセ釣行 アシオレ

2015年12月13日 | フカセ釣り
今年初のフカセに行って来ました!
場所はアシオレです。
いや~ 釣りするの、久しぶりだなぁ。

先発隊で木村君ときんきさんが。
後から北条君も参戦。

本日のアシオレ
潮は良い感じで流れてます。
夕まずめは期待できるか!?

足元は餌取り多数。オヤビッチャ、スズメダイetc

木っ端は入れ食い状態。ダツも混じる。

木村君はナンヨウカイワリ。

来てすぐの北条君、ブリッコ。木村君もブリッコ。

私、オヤビッチャ 笑


アテンダー欲しい。


黒鰓会の刺繍。バッチリ決まってますね♪

さてさて
日が傾いてきました。チャンスタイムか?

何やら北条君側が騒がしい。本命が釣れたか?

残念
どうやら、食ってきた木っ端を鮫が追ってきたらしい。マジか?釣りになるのか?

沖ではザトウクジラが。かなりの数がいますね。観光さん、いらっしゃい!八丈島でザトウクジラが見れますよ!しかも、丘から!

さて、そんなクジラに見とれていると、木村君が大物をかける!
が、ハリス切れ。5号瞬殺。
続け様に私にも当たるが、ハリス切れ。ちなみに私もハリス5号。5号って、こんなに弱いっけ?

その後直ぐにまた木村君がかける!
近くまで寄せ、私がタモを用意したが、またしてもハリス切れ。惜しい。

しかし、3連チャンでこうもあっさりと切られるとは。水温が高いため、魚が元気なのか?う~ん

その後はアタリが遠のき、私は納竿。

まだフカセにはちょっと早い八丈島です。

切っていく魚の正体は?
釣り上げたいものです。

刺繍

2015年11月06日 | フカセ釣り
八丈島 フカセ釣りteam黒鰓会。
以前、ワッペンを作りましたが、今回はこれ!







フローティングに直接刺繍!

やっぱり、カッコいいですね♪

今回は北条君にお世話になりました!
サンクス!

そろそろ、フカセが始まるかな?

では、また!

2015エースカップ

2015年05月13日 | フカセ釣り
いつもの如く、ブログアップが遅れました。申し訳ありません。中々、自分の時間が作れなくて…。

3,4,5日と、三日間で開催されたエースカップ。

私も大会2日目に小島に釣行しました。



オオモウに。黒鰓メンバーで渡船。翌々考えると、この面子、先日開催されたビーチタイムの上位メンバーじゃんっ!俺、恥ずかしっ!


良い竿の曲がりですね!木村専務は、手首のスナップが強すぎるから、ガマの竿に変えなさい!ハリス切れが減りますよ!笑


北条君も流石に釣りますね!
北条君は釣りすぎるので、変わりに俺の竿あげるから、ガマ下さい!笑←マジだ!


照れ屋のチコちゃん。この時点で、一番釣ってたな。


最終日まで、トップを走っていた慎ちゃん♪
逃げ切ったか?

さぁ!

大会結果。

会場 魚八。

まずは、

ジャスト40!
北条君。バッカンからおもむろに出した魚が、まさかの40cmジャスト!

そして、第3位



黒鰓会 賢二君。

2位



トップを走っていた慎ちゃん、まさかの2位…。

さて、今年の優勝は、





最終日にかましてくれました!

内藤君です!


流石ですね。大会を盛り上げてくれました!
おめでとう!


ビーチタイム大物賞のチコちゃん&その魚拓。


協賛で大活躍の須貝君。

来年は優勝か!?

川島さん。一緒に竿出しましょう!




毎年、忙しい中、大会ご苦労様!
大会主催のエースの若旦那、たか!
来年は、自分も参加しなさい!

そんなこんなで、事故もなく、無事に大会を終える事が出来ました。
皆様、ご苦労様でした!

また、来年も更に盛り上がる事を期待します!




あっ!

私は、相変わらずの釣果でした 笑

では、また。

ビーチタイム杯

2015年04月17日 | フカセ釣り
毎年開催されるビーチタイム杯。
今年も無事終わりました。
まぁ、無事にとは言いますが、色々あったようです 笑
事故はなかったってことで!

私は今年、育児休暇で不参加 笑
代わりに、尾野まゆみこと、チコちゃんに参加していただきました!


1~4位までを独占した黒鰓会メンバーが初日に渡礁した御正体根。


大型混じりで大漁!


一番上が今大会の大型魚。
さて、誰が釣った?

では、大会結果。

先にも述べたように、1~4位を黒鰓会が独占!
いやいや、立派です。


優勝 北条君。2回目かな?流石!


2位 な、なんと!大会初参戦、フカセ歴もまだ浅い 尾野真由美さん!素晴らしい!黒鰓会に入ってくれて、ありがとう!笑


3位 木村君。嬉しそうですね。おめでとう!


こうして鵜澤さんと写真を撮れるなんて、いい大会ですなあ~ うん。


岡村料理長。毎年、美味しい料理をご馳走様!今年は食べられなかったけど。


ビーチタイム 邦仁。早く家業を継ぎなさい!


ビーチタイム会長 菅野太郎。雑誌にも出る有名人ですね。メジナばっか釣らないで、早く嫁さんを釣り上げなさい!笑


鵜澤さんとのじゃんけん大会で、


鵜澤さん直筆のサイン入りシャツを


賢二君がゲット?かな?参加してないので想像です。

最後にみんなで記念撮影!

いいなぁ~ 俺も入りたかった…。

色々あったけど、楽しい大会となった模様。
来年は参加して入賞したいなぁ

優勝 北条君、奇跡を起こした2位の尾野真由美さん、3位の木村君、おめでとうございます!黒鰓会の名を轟かせてくれて感謝します!

では、また。

第3回バトルフィッシングカップ

2015年04月04日 | フカセ釣り
大変遅くなりました。
今年で3回目を迎えるバトルフィッシングカップ。
事故もなく、無事終わりました。
今回は、スペシャルゲストとして、元 光ゲンジの山本淳一君が参加!
凄いですねぇ~

4日間の大会。
私も1日だけ釣行しました。
メジナは釣れましたが、大会規定の48㎝には届かず。

それでも、45㎝サイズを4枚と、釣りは楽しめました!

さて、大会結果は、
口太の部
1位
おみさん。

バトルフィッシング所属。あまり来島しないのに優勝は素晴らしい!

2位

中島君。無所属。

3位

我等黒鰓会所属 北条君。どの大会でも必ず上位に食い込んできます。流石!

そして、
大本命 尾長の部。
優勝

大会会長 きんきさん!
最後の最後に大逆転!盛り上がりました!
きんきさんは、優勝より八丈初の50㎝オーバーの方がうれしかったかも。

2位
中島君。

3位
北条君。

恒例、一気!

こうやってみると、4人の大会ですな 笑


チーム バトルフィッシングの面々。


山本君と記念写真。チコちゃん。嬉しそうですね。


私も一緒に!


慎ちゃん、パラダイス銀河をデュエット♪


賢二君&チコちゃん&山本君。いい具合に酒が入ってますなぁ。

一世を風靡した芸能人なのに、気さくで本当にいい人でした!

そんなこんなで、無事大会終了となりました。

来年はさらに盛り上がるでしょう!
楽しみです!

きんきさん、優勝おめでとうございます!
来年は、私が賞金かっぱらいます! 笑
そして、更新が遅れたことをお詫びいたします。

では、また。

2015年初フカセ

2015年02月23日 | フカセ釣り
年が明けてからの初の釣り!
フカセ釣りに行ってきました!

場所は永郷。
先行者がいましたが、突撃!
知り合いでした。

なんと!
本日は、カメラマン付き♪

繁会 サブロー君。見に来たついでにカメラマンを頼みました。
サンクス!

さて、状況のほうですが、
全く餌を取られません。低水温の為か?

しかし、4時半を過ぎると
遂に待望のアタリがっ!

まずは、私が。



タモを持って、


2回程スルー 笑
しかし、ちゃんとゲットしましたよ。
45㎝くらいかな?

続いて、木村専務!



綺麗なロッドワーク。いや、フカセなら、竿さばきの方が良いかな。


皆さん、ガンガン釣り上げます!


これは、良い引きでしたが、ロナウでした。
でも、



賢二君も、しっかりと本命ゲット!

いやいや、やっぱ、フカセは楽しいなぁ。

私なんて、

こんなオッサン笑顔ですよ 笑

終わってみれば、


この釣果!
地磯の釣果としては、上出来でしょう!

いやぁ~
本当に楽しかった♪

また、当分はいけませんが、
島のフカセは上向きですね。

今回はサブにお世話になりました。
ありがとう!

では、また。

2015年八丈島フカセ情報

2015年01月21日 | フカセ釣り
さて、釣りに行けない私。
他人の画像でブログ更新。

只今の八丈島、水温18.5℃。
まずは、


黒鰓会新メンバーおのちんの釣果!
今日初めてのフカセで、早くも本命尾長をゲット!
素晴らしい!女性ですよ、女性!
おめでとうございます♪


こちら、さぶ君の釣果。
絶好釣!ですな。

ちなみに、釣ったメジナを

須貝君は炙りタタキ風に。美味しそう!

てな、感じで八丈島フカセ好調のようです。
みなさん、八丈島釣行いかがですか?

ちなみに、エース釣具のブログはパソコン不良の為、更新が滞っております。悪しからず。

では、また。

黒鰓カップ打ち上げ

2015年01月07日 | フカセ釣り
1月4日にて、黒鰓カップが終了しました。
今年も狙ったかのような大時化!何で年末年始って時化るんでしょうね。不思議。

さて、結果から申しますと、今年はサイズを1cm下げての挑戦。それでも規定サイズは54cmですが。
時化続きもあり、小島渡船もままならぬまま、結果、規定サイズは出ず。

これにて、来年は規定サイズ53cmとなります。


小島渡船出来ても、ほとんど釣りにならない状態。北条君一同。

規定サイズを抜きにしての1位は須貝君でした。

そして、打ち上げ恒例の一気飲み!

頂きたくないけど、頂きます!



飲み干しました。これ、ビールでも、焼酎でも、日本酒でもなく、テキーラです!笑
1位にはなりたくないですね。
来年は、酒ではなく、激辛料理の完食!?って言ってたな…。


東京勢 太郎。今年は振るわなかったね。


東京勢 きんきさん。別名「嵐を呼ぶ男」
時化中でも頑張ってやってましたね。


北条君、木村君。釣果はイマイチ?
小島は夏の海って言ってました。


「俺がのむよ」「いや、俺がのむよ」「俺が飲む」「どうぞ、どうぞ!」的な写真ですね。エース若旦那高&賢二君。
賢二君は、次の日に地磯にて、53cmを釣り上げました 笑 惜しかったね。


黒鰓会新メンバーなるか?まゆみさん。何故か涙腺緩んでた?

慎ちゃん、川島さんは東京、帰京のため参加できず。千葉君は娘の誕生日。岡村さんはアメリカか?

そんなこんなで、今年も無事大会を終えることが出来ました。
来年こそは、規定魚が出る事を期待します!
優勝賞金10万円です!
では、また!

2014年最終釣行

2014年12月31日 | フカセ釣り
いよいよ、今年も残り数時間。
一年って、本当に早いですね。

黒鰓カップも始まり、一度位は釣行を!って、事で昨日行って来ました!

西風強風!なので、東側の磯はもう混みあっているでしょう。
なので、敢えて、西側の磯に行って来ました。
強風を避けられる磯…
一つしかないでしょう!

釣り場に到着。ここへ着くまでの道中は、風に煽られ大変!
しかし、着いてしまえば、そこはもう天国!本当に風吹いてるの~って、感じ。

早速仕掛けを作って、いざ勝負!

釣り開始して直ぐにアタリが!
しかも、ナイスな引き!いきなり本命か?

一瞬、ドキッとしたが、正体はこいつでした。

出ました!定番のサンチャン。引きは良いんですけどね~ 残念。

この磯は、食う時と、食わないときがハッキリしてます。
今日は、何だか良さそうだ!

そして、仕掛け投入毎にアタリが出る!

サンチャンに続いて、お次はササヨ!
一匹キープして、リリースしていたが、お土産にササヨキープを始める。

しかし、メジナは食わず。

途中、可愛らしい鳥を釣ってしまう。
針を外してあげようとするが、嘴で抵抗される。
どうにか針を外し、リリース。元気に飛び立って行ったから、大丈夫でしょう!

さて、そろそろ本命がほしい。

遠投。着水。
5秒もしないで、ウキが沈む!
ダツ?

いやいや、中々の引きですよ!

で、ようやく

メジナゲット!が、口太。
まぁ いいか。

そして、クライマックスの5時の鐘がなる。
すると、今度は、ササヨから木っ端メジナに確変。
何故?
もう型物でてもいいでしょ。

ところが、木っ端確変が止まず、時合終了。
あらら、残念。
こんな結果で納竿とは…。

釣果!

ササヨ多数、口太1枚。


46.5㎝。

その前に慎ちゃんが
尾長を釣って来てました。
47.5㎝。
画像はエース釣具で。

そんなこんなで、本命尾長は釣れませんでしたが、常に竿が曲がる釣りで楽しめました!

来年こそはっ!
と、言いたいとこだが、釣りにいけるかな?笑

まだ、大会は始まったばかり。
海況次第ですが、大会が盛り上がる事を期待します!

では、また!