釜房湖の桜 蔵王の水芭蕉 を撮って見た

この角度・この位置が一番咲いていたんだが・・・

花が少なくて透けて見えるなら,山を強調してやる!!!

うんうん こうなると被写体は桜じゃ無くて蔵王だな

どう撮っても桜は寂しい,が,来週じゃ残雪がなぁ~

桜のモロ逆光は,無理があったかも?

カブッチが喜んでいる!! 好きな一枚

今年初のタンポポ(日本タンポポ)

はいっ・・・桜です!!!

はいっ・・・水芭蕉です!!!

コレも, 水芭蕉です!!!

ナント言っても,水芭蕉です!!!

どうしたって,水芭蕉です!!!

ナニがナンでも,水芭蕉ですから!!!
そんな訳で,釜房ダムの桜を,残雪の蔵王連峰と絡めて撮ると言う,ド定番を狙って行ったんだけれども,残雪は例年になく良い感じであったけれども,肝心の桜がまだ殆ど眠ったままでして,後三日かな? 来週では残雪がなぁ~・・・。
で,本日の空気感は最高でして,はっきし言って抜けてました・・・やっぱし午前中に行ったのでPM2.5が無かったのかと思います・・・まっ、乾燥し切っているのが幸いなんですかね?
しかし,乾燥のせいか宮城では本日,山火事があったようで・・・。
で,桜と蔵王の組み合わせは,腕がヘボな事も相まって,これは~と言うのがありませんでした。
で,次なるターゲット・・・こっちが本命であった,水芭蕉であります。
しかし,あんまし撮った事無かった水芭蕉なんですが,何の変哲も無いただの白い花と言いますか,まっ,大騒ぎする程の特徴も無く,結構苦戦しました。
で,一番厄介なのは,アングルや背景を求めて動けない事でありました。
いや,木道と言いますか,遊歩道の範囲からしか撮れない訳でして,しかも,被写体の水芭蕉は全部自分の目線よりもダイブした・・・俯瞰になっちまう訳ですね。
で,この手の白っぽい物は望遠で引っ張るとドーしても輪郭がボケると言いますか,滲むと言いますか・・・まっ、締りが無くなっちまうんですね。
いや,サンニッパでもあれば別なんでしょうけれども・・・本日の写真機は,ネオデジイチのソニーHX200,で,まっ、スナップ写真です。
アレです・・・水の無い所に咲いている水芭蕉の方が圧倒的なんで,テレビで見た様なあの姿は中々見つかりません・・・望遠なのかなぁ~?