お会いするのはひょんなことだった。平成10年頃か?当時NHK放送文化研究所にいたKさんが熊本でテレビ局を集めたフォーラムを開くとき、村木さんに「岸本という変な男がいるから会ってきなさい」といわれたからということで訪ねてきた。私自身はその頃話には聞いていたが直接会ったことがなかったので不思議な感じがしていた。するとKさんによると私が熊本市内のケーブルテレビでやり始めていた「住民の住民による住民のためのテレビ」を謳った「使えるテレビ」をどこかでご覧になったということだった。まだ熊本だけの2時間番組で平成8年6月にスタートはしたが、ほとんど私一人でしゃべっていたり、山江村の松本さんと二人でのんびり農家ハウスで話しているぐらいの番組だった。
正直言って驚いた。あの番組を見て何らかのメッセージを受け止めていただいたことがわかって。まだ誰も相手にしてくれていない番組だったし、ケーブルテレビに聞いてもいったい何人が見ているのかわからない番組だった。私は10人ぐらいは見ているだろうと毎月大雑把だが丁寧な番組制作をしていた。
フォーラムに来られたときに初めてお会いしたが、ニコニコしてこちらの話をじっと聞いてくださる紳士然とした印象だった。同じ場でTBSの看板ニュース番組の今をときめくデスクも来ておられたが、こちらはやっぱりテレビ局の人間だった。私がフリーで地域起こしの番組をやっていると話しても全く響くところがないようで、田舎に接点はない人だった。会場でもスターのように扱われるのがうれしそうで人の話なんぞはほとんど耳に入ってない。対照的な「大先輩」と「流行の人」だった。
その後、いろんな場で私を大事にしてくださった村木さんは私が東京に行くと、もう一人の変なじいさん石井清司さんと3人で飲むことも多かった。今思えば、やはり酒はいけなかったのだなあ。5,6年前から自重されていたが、チビリチビリとやっておられた。表情はやはりニコニコ顔だった。直接言われたことはなかったが、あるとき他者を介して一言いわれたことがあった。「住民ディレクターはいいんだが、まだ番組ができてない。」という意味のことだった。私はそのときはもう少ししたら村木さんにも見ていただく住民発のすごい番組のオンパレードをお見せしようと黙っていた。
「そろそろ今年から始まるなあ」、と考えていた矢先だった。新聞で訃報を知った。村木さんは数十年前に同じTBSのディレクター今野勉さんらと「お前はただの現在に過ぎない」とセンセーショナルなメッセージを投げられたのだがこの意味は深い。村木さんと直接話し合ったことはないが、今、住民ディレクターが全国でやっていることと相当な部分でオーバーラップしているはずだ。今年だった、私の見通しでは。この意味を解くのが・・・。
「お前はただの現在に過ぎない」とう意味を考える2008年の住民ディレクター活動になりそうなときの村木さんの訃報だった。
(写真は産経新聞より)
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 官兵衛で國創り(14)
- 「軍師官兵衛」で國創り(28)
- 朝倉だんだん協議会(5)
- 山武住民ディレクター(2)
- 山武住民ディレクター(0)
- 愛南町リポーターズ(3)
- あぐっと!村(16)
- 東日本のいま(38)
- 八百万人(46)
- 住民ディレクター(91)
- 東日本巨大地震(39)
- ねんぷにやっぺし(1)
- NHK(3)
- 「花燃ゆ」追走番組(16)
- 地方創生(14)
- 真田丸追走番組(1)
- 知山知水(2)
- 住民ディレクター物語(0)
- 住民ディレクター物語(2)
- ドラマ爆発!!(7)
- 生きる(2)
- 被災3年これから(1)
- 被災3年(5)
- あれから25年(2)
- テレビ70歳(4)
- ふらっと九州☆東峰村(4)
- テレビ書紀(10)
- とうほうTV(460)
- 東峰村物語(5)
- 東峰村生活(17)
- 佐用町・水害乗り越え(12)
- プリズムの仕事(55)
- NPOくまもと未来(29)
- 岸本 晃の風呂敷(96)
- 全国の住民ディレクター(33)
- プロフィール(28)
- 人吉球磨(3)
- 実戦。起業家養成(1)
- 杉並・J:COM番組制作(3)
- Weblog(494)
- 地方の時代映像祭(10)
バックナンバー
2022年
2021年
人気記事