goo blog サービス終了のお知らせ 

岸本晃の住民プロデューサーNEWS

地域活性化を実践するActive Media です。

報道と記録と地域。やはり初心。

2012年06月26日 | とうほうTV

 今日はちょっと村の将来の話を。朝から東峰村でやることが次々とありました。午後からは高倉村長が自信を持って早くからすすめてきた太陽光発電に取り組む企業との調印式もあり久しぶりに報道カメラマンをしていました。

 それこそ久しぶりに記者会見等もありすっかり報道カメラマンになってしまっていたのでちょっと反省です。とはいえ本来は村にとってこの大事な場面で誰に遠慮する必要も無いのです。その気持ちもあって高倉村長のこれまでのご苦労にも報いるためにもしっかりと撮ろう、記録しようとの気持ちはありました。民放、新聞各社さんも来ていただきましたので少しは遠慮すべきところもあったかもしれませんがわが村にとってはこの貴重な機会を大いに生かして積極的に発信すべき情報なのでしっかりとした記録は必要です。

 日頃、村民ひろばを見ていただいている方々にはちょっと驚きだったかもしれません。熊本県の細川知事(その後は総理)の会見など多くを経験していますので会見や調印式というと記録すべき基本はやはりありますから。

 一方で「久しぶりで反省」という意味はいざという時の道具の手入れや準備に不十分なことがあったからです。これは純粋に自らの日頃に反省です。機材や道具はいつ何時も素早く出せるように磨いておかなければいけません。戦国時代ならアウトです、死が待っています。東日本被災地にお邪魔して来たばかりですからある種の平和ぼけを痛感した一日でした。

 いつもながらこんなことを書くつもりで書きはじめたのではないのですがどうもここはきちっと表現しておかないと先が無いのです、こういうときは。貴重な経験をさせていただいた一日でした。「初心忘るるべからず」、何度でもわかるまでやるしかないですね。村民の皆さん、全国の皆さんにきちっと発信することで還元すべきことなので今日の経験を肥やしに先にいきます。

@東峰村宝珠山庁舎であった東峰村メガソーラー契約調印式にて。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。