すみっこの台所でリンク記事が出ました。http://sumi-dai.jugem.jp/
明日のメニューに登場だそうです。熊本の方はチャンスですね。本当に美味しかったのでぜひ味わってもらいたいところです。吉村明子さんも書いてるようにその家その家で味が違うのが前提ですが、池田さんは厳しいおっかさんに鍛え上げられた味です。合志町でもなかなか他に類をみない味でしょうきっと。こちらの映像第2弾が出る前に吉 . . . 本文を読む
追加情報というか言い訳というか・・。取り急ぎ今朝10:30から熊本県合志(こうし)町の公民館にてあんもちだご汁という郷土料理を池田勝代さん(66)に作ってもらいました。そのプロセスを澤啓子さんが対話撮影。東京杉並区のテーラー中山さん風にいうと「ビスポーク、対話、熊本住民ディレクター澤啓子です」という感じでしょうか?
池田さんは料理中ずっとお母さんのこと、トイレ掃除にうるさかったこと、あまり . . . 本文を読む
撮影の掟破り連続!元祖熊本住民ディレクター
わたしが一応理事長を務めるNPOくまもと未来の副理事長澤啓子さんは10年以上前から「澤啓子の食べ歩き」として県内の郷土調理を作る人の取材を続けています。今日はわたしも久しぶりの熊本で合志町の池田さんの料理に同行、メイキングを撮ってきました。「早撮り、早編集、早配信」です。まだ一部ですが住民ディレクターの撮影がいかに掟破りか!がとてもよくわかるシーン . . . 本文を読む
いつも東京で飲んでいるCafe。熊本の水で飲むと本当に味が全然違うのです。水だけで飲んでもすぐ舌が喜びます。いつも東京ではわざわざ買った水で淹れるドリップ式Cafeがこんなにも違うのは不公平としかいいようがありません。あっというまに一杯目を飲んでしまいましたので今、2杯目のお湯を準備中。くまもと未来のメンバーと取材したある料理も後でアップしますが美味しい美味しい物語!東京地域の生活で発見したこと . . . 本文を読む