ニライカナイへの憧れ

沖縄への思いを自分なりに綴った日記

泡盛部@升本屋

2012-07-13 | 泡盛

昨夜、念願の『泡盛部』に参加させて頂きました
(初回なので仮入部って感じでしょうか?)

部長さんは泡盛マイスターの講師もされていらっしゃるKさん。
私も昨年は大変お世話になりました
泡盛マイスターの先輩でもあり師匠です。

泡盛部さんのブログは以前から良く見ていたのですが
今回出席できたことが本当に夢のようで・・・。
ワクワクドキドキの時間を過ごさせて頂きました

部活なんで、まずはアップから
さすがです。ストレッチがわりのウコン。

泡盛部さんは毎週1銘柄の泡盛をテイスティングされており
今回は3期目の24銘柄目。

「瑞穂酒造」の蓬莱米仕込み台湾産泡盛「瑞穂30度」

マイスター同期でもある瑞穂酒造の0さんが
ゲストで来られると聞いたので今回参加させてもらったってのもあるのですが
元々部員でもある先週会ったばかりの同じく同期Sさんも出席されたので
軽い同期会みたいな感じにも

瑞穂のOさん、酒造所の説明も丁寧にして下さり(お土産も持ってきてくれて)ありがとうございました

ストレート、水割り、ロック、お湯割りで飲んでそれぞれの好みをコメントするのが
主な部活の流れなのですが、自分の家でもひとつの泡盛を割り方を変えて飲み比べるってことを
真剣にはしていなかったので色々な発見があってとても面白かったです。

大抵、お湯で割ると甘味が増し、ロックにすると甘味が引くのですが
今回の瑞穂は逆に感じたのが凄く不思議でした。
昨日も暑かったのですが、甘味が抑えられたお湯割りが私の中では一番美味しい飲み方に思えました。

最初の1時間くらいはまじめにテイスティングしていましたが
ノートの記入を終えると楽しい飲み会に

部員の皆さん凄く熱心な方ばかりで感動してしまいました
泡盛を楽しむ達人の集まり、泡盛の聖地的存在ですよ升本屋さん!!
こんな素敵な活動を始め、継続されていらっしゃる部長!!超~リスペクトです!!

あの後半の雰囲気は文章では伝えきれませんねぇ・・・。
素敵な音楽と楽しい会話と美味しい泡盛。。。
楽しかった。。。

泡盛部、最高!ありがとうございました!!




 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿