たまにはぼそっと

ふと思いついたことをボソッと書いてみます。

たらいまわし

2006-10-19 04:58:01 | Weblog
語源は次のようです。

>たらいまわしは、本来、仰向けに寝て足で盥を回す曲芸のことをいった。
盥回しの曲芸は、盥を回しながら受け渡していくもので、回す盥が変わっても、盥を回す足の方は変わらず同じであることから、馴れ合いで順番に回す意味として使われるようになった。
「病院をたらいまわしにされる」など、主を盥にみたてて使われることも多い。

まさしく、昨日のニュースで病院をたらいまわしにされて亡くなったという報道がされました。
その番組中で、デープスペクターいわく、「たらいなんてもう、すでに使われてないのに、たらいまわしは依然として行われている。」と、外国人らしいコメントだなと・・・。

たらいの起源は調べてもまったくわかりませんが、かなり昔からあったんでしょうね。
戦後、材質は木製からアルミ製、そしてトタン、プラスチックと材質が変わっていくようです。
一件だけプラスチック製のたらいを販売しているところがヒットしました。
やはり、用途が減ったためでしょうか。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』で用途のひとつに、

>ギャグ漫画などで、上から落ちてきて人物の脳天を直撃する、また、その際紐が引かれる。

とまあ、たらいも回されるよりギャグに使われたほうがうれしいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする