遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

 平安時代のなた彫りの仏像

2013-01-06 19:10:36 | 日本美術

6号通りの先生は仏像がお好きらしい

それで

いろいろなところの仏像の安置の仕方について

意見を書いておられる

http://rokushin.blog.so-net.ne.jp/2013-01-06

それで

思い出した

千葉の蓮蔵院というところにある

平安時代のなた彫りの仏様

O0242050012297761106

聖観音像だそうだ

てっきり薬師様だと思ってた

この仏様に初めて会ったとき

もう よれよれな感じの

御住職が ようようの思いでお話しくださる

という

お説教を聞いて

それから拝観させていただいた

(御坊様 大丈夫か?ご無理なさらないで!)

と思ってお話を聞いた後だったからか

いやあ

もう 感激だった

そのあと じきに御住職は亡くなってしまって

本当に命を懸けて話してくださったのだ

と思った

その後

その仏様のために

収蔵庫が建てられ

次に拝観した時の味気なさと言ったらなかったんだが

今日検索したら

33年に一回御開帳の秘仏だと書いてある

!!!!

去年その御開帳の日で

参拝客が殺到したって

ええ!!??

私がその御住職の話を聞いたのは40数年前

でその2、3年後にまた行って拝観したと思うんだが

誰か知ってたら 教えて

33年ごとに御開帳の秘仏なら ありえない話だ

もう一体

関東になた彫りの仏様のすごいのが

横浜の方にある

弘明寺の11面観音様 ↓

これと間違えたかなあと思って調べたが

違うなあ

だれか 詳しくない?

10

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  さっき少し揺れた | トップ | 今朝は普通の時間に目覚めた »

コメントを投稿

日本美術」カテゴリの最新記事